「モンハンワイルズ」はポータブルゲーミングPCで遊べる? ベータテストのプレイ環境も紹介!

「モンハンワイルズ」はポータブルゲーミングPCで遊べるのか、気になる方も多いでしょう。

結論、「モンハンワイルズ」をポータブルゲーミングPCで快適に遊ぶことはできないため、持ち運びや外出時にプレイしたい場合はゲーミングノートPCがおすすめです。

この記事ではポータブルゲーミングPCでベータテストを遊んだ人のプレイ環境をもとに、どれくらいの画質・フレームレートで遊べるのか詳しく解説していきます。

ワイルズを持ち運んで遊べるPC!

スクロールできます
モデル名スペック価格コスパ
G TUNE
E5-I7G50BK-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4050
メモリ:16GB
容量:500GB
159,800円
GALLERIA
RL7C-R46-5N


CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:500GB
166,980円
G TUNE
P5-I7G60WT-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:32GB
容量:1TB
239,800円
GALLERIA
ZL9R-R57T-6

CPU:Ryzen 9 9955HX
GPU:RTX 5070Ti
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
339,980円
G TUNE
H6-I9G90BK-C

CPU:Core Ultra 9 275HX
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
549,800円

推奨スペック以上で快適に遊べる!

当サイトでは、「モンハンワイルズ」の推奨スペックやおすすめPCについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。

編集部メンバーについて

当サイトでは、過去のモンハンタイトルを幅広くプレイし、実際にゲーミングPCを利用する編集部メンバーが記事を作成しております。

編集部メンバー使用のG-Tune
目次

「モンハンワイルズ」はポータブルゲーミングPCで遊べる?

  • 最高スペックのモデルでも推奨スペックに届かない
  • 外付けグラボを付けるとポータブルゲーミングPCの魅力が失われる

ポータブルゲーミングPCで「モンハンワイルズ」は快適に遊べません

理由としては、「モンハンワイルズ」の要求スペックが高く、ポータブルゲーミングPCの最高スペックモデルでも推奨スペックを満たせるモデルが存在しないからです。

外付けグラボでグラフィック性能の強化も可能ですが、携帯性が大きく失われるためおすすめしません。

最高スペックのモデルでも推奨スペックに届かない

ONE-NETBOOK
¥188,000 (2024/12/02 10:54時点 | Amazon調べ)

ポータブルゲーミングPC最高クラスのスペックを誇るONEXPLAYER X1でも、「モンハンワイルズ」を動作させるには最低画質設定で30~40fpsの出力が限界です。

解像度1080p(FHD)
フレームレート30fps
CPUIntel Core i5-10400
Intel Core i3-12100
AMD Ryzen 5 3600
GPUGTX 1660(VRAM 6GB)
RX 5500 XT(VRAM 8GB)
メモリ16 GB
VRAM6GB以上必須
ストレージ75GB SSD
OSWindows 10(64 bit)
Windows11(64 bit)
モンハンワイルズ公式サイトより引用

モンハンワイルズの公式推奨スペックではRTX2060 SUPERが要求されていますが、ポータブルゲーミングPCの一体型グラボで同等スペックのモデルは基本的に存在しません。

そのため、ポータブルゲーミングPCで「モンハンワイルズ」の推奨スペックを超える環境を用意するのは現状不可能です。

PCについてあまり詳しくない方に向けて、PCのパーツなどの知識についてやさしく解説した記事も用意していますので、気になる方は参考にしてください!

外付けグラボを付けるとポータブルゲーミングPCの魅力が失われる

外付けグラボを取り付けることは可能ですが、手軽に持ち運べるというポータブルゲーミングPCの一番の魅力がなくなってしまうためおすすめしません。

外付けグラボも高価なモデルが必要になるので、ポータブルゲーミングPCと外付けグラボを買うより性能の高いゲーミングノートパソコンの方が安く購入できてしまいます

高性能なゲーミングノートPCなら、外付けグラボ不要で「モンハンワイルズ」を快適に遊べます

推奨スペック以上で快適に遊べる!

ポータブルゲーミングPCでベータテストを遊んだ人のプレイ環境

  • フルHD最低画質&40~50fpsで遊べた
  • 解像度を落とせば60fpsでも遊べた
  • 高性能モデルでも起動できなかった

ポータブルゲーミングPCでベータテストを遊んだ人はROG allyでプレイしている方が非常に多く見受けられました。

ASUS
¥99,770 (2024/12/02 10:58時点 | Amazon調べ)

フルHD解像度でも最低画質&40~50fpsで遊べたという体験談もあり、画質を落とせばなんどか遊べる環境だったようです。

解像度720pまでを落とせば60fpsでも遊べますが、最新ゲームをフルHD以下の解像度で遊ぶことになるためあまりおすすめはできません。

さらに、高性能モデルでも起動できなかったという方もいたので、起動しない可能性を十分考慮した上で購入する必要があります

推奨スペック以上で快適に遊べる!

「モンハンワイルズ」を快適に持ち運べるのはゲーミングノートPCのみ

モンハンワイルズの対応機種一覧
  • PC(Steam)
  • PS5
  • Xbox Series X|S

現状「モンハンワイルズ」は、Switchなど携帯ゲーム機に対応予定がありません。

そのため、持ち運びが可能かつ推奨スペックを超えた快適環境を実現できるのはゲーミングノートPCのみとなっています。

G-Tune E5-I9G70BK-A
CPUCore Ultra 9 275HX
GPURTX 5080
メモリ32GB
容量1TB SSD
ディスプレイ16型 WQXGA 300Hz対応
本体重量約2.58kg
最新ゲームを遊べる寿命5年以上
コスパ

価格:549,800円

高性能モデルであれば、「モンハンワイルズ」をフルHD・最高画質設定・144fpsや、4K・60fpsで遊ぶこともできます。

モンハンワイルズの対応機種についてまとめた記事もありますので、PS4・Swtichに今後対応するのかなども気になる方は参考にしてください。

「モンハンワイルズ」を持ち運べるおすすめのゲーミングPC

スクロールできます
モデル名スペック価格コスパ
G TUNE
E5-I7G50BK-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4050
メモリ:16GB
容量:500GB
159,800円
GALLERIA
RL7C-R46-5N


CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:500GB
166,980円
G TUNE
P5-I7G60WT-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:32GB
容量:1TB
239,800円
GALLERIA
ZL9R-R57T-6

CPU:Ryzen 9 9955HX
GPU:RTX 5070Ti
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
339,980円
G TUNE
H6-I9G90BK-C

CPU:Core Ultra 9 275HX
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
549,800円

BTOパソコンショップで、国内製造&サポートの質が高くコスパに優れた「マウスコンピューター」「ドスパラ」から、おすすめモデルを紹介します。

現在ゲーミングPC需要過多のため、どのBTOショップでも出荷スピードが通常よりかなり遅くなっています
今後さらに出荷日が遅れる可能性もあるため、気になるモデルは早めに購入するのがおすすめです。

他にもモデルをチェックしたい方は、以下おすすめBTOショップの公式サイトから選んでみましょう!

デスクトップのおすすめモデルも知りたい方は、「モンハンワイルズ」推奨スペックは?の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

最安値のモデルなら「RTX 4050搭載ノートPC」

G TUNE E5-I7G50BK-B
CPUCore i7-13620H
GPURTX 4050
メモリ16GB
容量500GB SSD
ディスプレイ15.3型 WQXGA 180Hz対応
本体重量約2.09kg
最新ゲームを遊べる寿命3年以上
コスパ

価格:159,800

  • フルHD・低画質設定・60fps張り付き
  • フルHD・中画質設定・40~70fps程度

「モンハンワイルズ」の最低スペックを超える「RTX 4050」のグラボを搭載したモデルです。

ゲーミングノートPCのなかでは最安値レベルなので、価格を重視する方にはかなりおすすめできます。

「モンハンワイルズ」をフルHDの低設定であれば、60fps張り付きで快適にプレイできるため、ただプレイするだけであれば問題ありません。

さらに180Hzの液晶を標準で搭載しているため、モニターなしでも「モンハンワイルズ」を十分綺麗な環境で楽しめます。

とりあえずモンハンワイルズの最低スペックは超えており、格安のゲーミングPCが欲しい方におすすめです。

安さと快適性を両立「RTX 4060搭載ノートPC」

GALLERIA RL7C-R46-5N
CPUCore i7-13620H
GPURTX 4060
メモリ16GB
容量500GB SSD
ディスプレイ15.6型 フルHD 165Hz対応
本体重量約2.3kg
最新ゲームを遊べる寿命3年以上
コスパ

価格:166,980

  • フルHD・中画質設定・60fps

「モンハンワイルズ」の推奨スペックを超える「RTX 4060」のグラボを搭載したモデルです。

「モンハンワイルズ」をフルHDの高設定以上で遊ぶのは厳しいものの、中画質設定なら60fpsで快適にプレイでき、その分価格は比較的抑えられています

さらに165Hzの液晶を標準で搭載しているため、ゲーミングモニターがなくても非常に滑らかな映像でモンハンワイルズの美麗なグラフィックを楽しめます。

デスクトップと比較し、周辺機器を購入しなくても「モンハンワイルズ」をすぐにプレイできる環境が揃います。

公式推奨スペックをクリアしつつ、なるべく安いゲーミングPCが欲しい方におすすめです。

デザイン性に優れる白いモデル「RTX 4060搭載ノートPC」

G TUNE P5-I7G60WT-B
CPUCore i7-13620H
GPURTX 4060
メモリ32GB
容量1TB SSD
ディスプレイ15.6型 フルHD 144Hz対応
本体重量約2.11kg
最新ゲームを遊べる寿命3年以上
コスパ

価格:239,800円

  • フルHD・中画質設定・60fps

こちらも「モンハンワイルズ」の推奨スペックを超える「RTX 4060」のグラボを搭載した、ノートPCです。

ノートPCでは珍しく白い筐体になっており、デザイン性を重視したい・PC周辺機器含め白い筐体で統一したい方にはうってつけのモデルでしょう。

メモリは32GB、SSDは1TBを搭載しており、Discordなどで通話しながら快適にプレイしたり、モンハンワイルズ以外のゲームデータも多く保管したりしやすくなっています。

デザイン性に優れる汎用性の高いモデルが欲しい方におすすめです。

現在ゲーミングPCが需要過多のため、どのBTOショップでも通常より出荷が遅めになっています。
在庫切れモデルもかなり増えてきており、今後さらに出荷が遅くなる可能性もあるため、できるだけ早くPCを購入しておくのがおすすめです。

高性能グラボ&液晶で快適「RTX 5070Ti搭載ノートPC」

GALLERIA ZL9R-R57T-6
CPURyzen 9 9955HX
GPURTX 5070Ti
メモリ32GB
容量1TB SSD
ディスプレイ16.0型 WQXGA 300Hz対応
本体重量約2.4kg
最新ゲームを遊べる寿命5年程度
コスパ

価格:339,980

  • フルHD・ウルトラ画質設定・120fps
  • 4K・ウルトラ設定・60fps前後

「モンハンワイルズ」推奨スペックよりも、さらに余裕のある「RTX5070Ti」のグラボを搭載したゲーミングノートPCです。

高性能グラボを搭載しているため、「モンハンワイルズ」でウルトラ画質120fps前後を発揮してさらに快適なグラフィックで狩猟を体験できます。

推奨スペックギリギリのモデルに比べて価格が跳ね上がるものの、性能も比例して高くなっているので損をすることはありません。

300Hz液晶を搭載しているため、モンハンワイルズ以外のタイトルでも高フレームレートでヌルヌルとプレイできる点も魅力です。

さらに「モンハンワイルズ」を快適にプレイしつつ、配信してもサクサク遊べるスペックを備えたモデルです。

最新グラボ搭載のハイスペックモデル「RTX5080搭載ノートPC」

G-Tune E5-I9G70BK-A
CPUCore Ultra 9 275HX
GPURTX 5080
メモリ32GB
容量1TB SSD
ディスプレイ16型 WQXGA 300Hz対応
本体重量約2.58kg
最新ゲームを遊べる寿命5年以上
コスパ

価格:549,800円

  • フルHD・ウルトラ画質設定・120fps以上
  • WQHD・ウルトラ画質設定・60fps以上
  • 4K・ウルトラ画質設定・60fps(別途モニターが必要)

「モンハンワイルズ」を4Kで快適にプレイできるほどの性能を備えており、ゲーミングノートとしては最高レベルのスペックを持つモデルです。

水冷BOXが付属しているため、据え置き・持ち運びと用途に応じて優れたパフォーマンスを発揮できます。

300Hz対応WQXGA液晶パネルを搭載しているため、現行の最新FPSゲームなども一通り超高フレームレートで楽しめるでしょう。

「モンハンワイルズ」を4Kでプレイするには別途対応モニターが必要になるため、注意しましょう。

acer
¥69,800 (2025/04/26 13:45時点 | Amazon調べ)

「モンハンワイルズ」をポータブルゲーミングPCで遊ぶ場合によくある質問

『モンハンワイルズ』をポータブルゲーミングPCで遊びたいと考えている方に向けて、よくある質問&回答をまとめました。

モンハンワイルズはポータブルゲーミングPCでプレイ可能?

高性能モデルなら可能ですが、推奨スペックを満たせないため快適には遊べません。

ポータブルゲーミングPCなら、モンハンワイルズを60fpsで遊べる?

ポータブルゲーミングPCでは「モンハンワイルズ」を60fpsで遊べません。

ポータブルゲーミングPCは最高スペックのモデルでも推奨スペックを満たせず、最低画質でも50fpsが限界です。

ROGALLY Xでモンハンワイルズを遊べる?

可能ですが、最低画質&30~40fps程度の環境が限界です。

重い場面ではカクつきも考えられるスペックなので、おすすめはしません。

推奨スペック以上で快適に遊べる!

【まとめ】「モンハンワイルズ」を持ち運ぶならゲーミングノートPCを選ぼう

ポータブルゲーミングPCで「モンハンワイルズ」を快適に遊ぶことはできません。

最高クラスのスペックを誇るポータブルゲーミングPCでも「モンハンワイルズ」の推奨スペックを超えられないので、そもそも「モンハンワイルズ」を遊ぶのに向きません。

「モンハンワイルズ」を持ち運んで遊ぶなら、推奨スペック以上の環境で遊べるゲーミングノートPCを選びましょう。

当サイトでは、「モンハンワイルズ」の推奨スペックやおすすめPCについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。

ワイルズを持ち運んで遊べるPC!

スクロールできます
モデル名スペック価格コスパ
G TUNE
E5-I7G50BK-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4050
メモリ:16GB
容量:500GB
159,800円
GALLERIA
RL7C-R46-5N


CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:500GB
166,980円
G TUNE
P5-I7G60WT-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:32GB
容量:1TB
239,800円
GALLERIA
ZL9R-R57T-6

CPU:Ryzen 9 9955HX
GPU:RTX 5070Ti
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
339,980円
G TUNE
H6-I9G90BK-C

CPU:Core Ultra 9 275HX
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
549,800円

推奨スペック以上で快適に遊べる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次