モンスターハンターシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」における「金冠」の集め方について解説します。
「モンハンワイルズ」金冠集めの効率的な方法をはじめ、金冠モンスターに関する情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

「モンハンワイルズ」の金冠とは?

モンハンワイルズに登場するモンスターは個体ごとに身体の大きさが異なり、ある程度大きい・小さいモンスターには銀色の冠が、それ以上に大きい・小さいモンスターには金色の冠が与えられ、狩猟した際にそのサイズが記録されます。
金冠とはこの一定以上サイズが大きい・小さいモンスターのことであり、これをコンプリートすることで勲章を獲得できます。
今作ではモンスターのサイズを双眼鏡で確認することができるため、フィールド上でモンスターを発見した際に使用すれば、事前に金冠であるかどうかを判別できるでしょう。
「モンハンワイルズ」金冠集めの効率的な方法は?
方法 | おすすめ度 |
---|---|
救難信号クエストに参加 | |
竜谷の跡地で厳選 | |
フィールドで探す |
モンハンワイルズにおいて効率的に金冠を集める方法には主に3つの方法が存在します。
それぞれ個別に詳しく見ていきましょう。
救難信号クエストに参加する
モンハンワイルズ1番簡単な金冠集めのやり方
— 主婦るぴチャンネル@モンハンワイルズ (@rupiroom) March 10, 2025
①救難信号で最大最小金冠が欲しいモンスターの歴戦じゃないクエを検索。
②HR100以上の人が報酬もショボいなんでもない上位クエをやってるのは怪しいので参加。
③双眼鏡で覗くとほぼ金冠クエ(笑)
マジでこれ当たるからやってみて🤣 pic.twitter.com/OQU8iCKd16
- 救難信号クエストを表示して、金冠を狙っている「歴戦個体ではない」モンスターを検索する
- 見つかったクエストに参加し、双眼鏡で確認する
今作ではほぼすべてのモンスターに歴戦個体が存在し、エンドコンテンツの関係もあり、大半の人は歴戦アルシュベルド、または歴戦ゴア・マガラといった歴戦個体を狩猟しています。
そのため、HRの低い人はともかく、HRが100以上の人が歴戦個体以外を狩猟している場合、それは金冠モンスターである可能性が高いと言えるでしょう。
高HRの人が出している通常モンスタークエストに狙って参加することで、金冠集めを効率的に行えます。
ただし、該当のクエストが必ずしも金冠であるというわけではなく、金冠ではなかったからと参加したクエストを抜けてしまうのはマナーとしてもよろしくありません。
そのため、クエストに参加した以上は、金冠でなくてもクリアするようにしましょう。

実際に編集部メンバーの友人がやってみたところ、3/7くらいの確率で最大金冠に遭遇できたとのことで、かなり効率は良さそうな方法だと思われます!
竜谷の跡地で厳選を行う

- 竜谷の跡地に目当てのモンスターが出現するまで休憩を繰り返す
- モンスターのサイズを双眼鏡で確認し、金冠でなければフィールドを移動する
- 再び竜谷の跡地に入り、双眼鏡で確認する
竜谷の跡地に出現したモンスターは、一度フィールドを出るとサイズが変わるという仕様が存在します。
そのため、フィールドを出入りするだけでサイズ厳選が可能なため、竜谷の跡地に出現するモンスターであればすべてこの方法で金冠サイズ厳選が可能になります。
欠点として、狙ったモンスターを竜谷の跡地に出現させる方法は存在しないため、運が悪いと長時間でない可能性があるでしょう。
さらに竜谷の跡地を含め、フィールド上のモンスターは一定時間が経過すると居なくなってしまうため、金冠がでないままモンスターが居なくなる可能性もあります。
また、各地の頂点モンスターは竜谷の跡地に出現しないため、それら頂点モンスターはこの方法で金冠厳選できません。
フィールドで金冠モンスターを探す

- 狙いのモンスターが出現するまで休憩を繰り返す
- 出現したモンスターの元まで移動し、双眼鏡でサイズを確認する
フィールド上のモンスターを双眼鏡で確認し、金冠モンスターを探すという方法です。
効率としては最も悪いですが、自力で金冠モンスターを探す場合、各地の頂点モンスター(レダウ、ウズトゥナ、ヌ・エグドラ)はこの方法で見つける必要があります。
メリットとしては、金冠モンスターをまだほとんど見つけていない場合、一度に確認できるモンスター数が多いため、竜谷の跡地で一体一体確認するよりも時間効率が良いと言えるでしょう。
デメリットとしては移動時間が増え、クエスト可した際に竜谷の跡地よりも狩猟に手間がかかるという点が挙げられます。

また、頂点モンスターについては異常気象で出現しやすくなるため、テントの休憩も使いながら異常気象にしておくのがおすすめです。
金冠は歴戦個体の方が遭遇する確率が高い?

結論、歴戦個体と通常個体で、明確な確率の違いは現状明らかになっていません。
ただし金冠集めを行った友人いわく、最大金冠は歴戦の方が出やすく、最小金冠は通常固体の方が体感的に出やすかったとのことです。
HR上げやアーティア武器の素材などを並行して収集する場合は、基本的に歴戦個体の狩猟をまわすのがおすすめです。
金冠集めは掲示板の利用や身内で協力して進めるのもおすすめ!

金冠集めは最終的に運に左右されるため、極論運が悪ければ長時間見つからない可能性もあります。
そのため、作業感を減らしたり、より効率的に集めるために掲示板で金冠集めの手伝いを募集したり、友人などの身内と共に遊びながら進めるのもおすすめです。
どうしても見つからない際には、息抜きに別のモンスターの金冠を探しにいくなど、気分転換を挟むと良いでしょう。
「モンハンワイルズ」金冠を集めるとどうなる?

金冠を集めると勲章を獲得できます。
それぞれ最小・最大で3つずつ、計6つの勲章が存在するため、勲章のコンプリートを目指している方は金冠集めを頑張りましょう。

また、プロフィール画面で対象のモンスターを選ぶと、金冠(銀冠)が付いた状態で設定できます。

さらに勲章の獲得に応じてPSやSteamのトロフィーも獲得できるため、そちらのコンプリートを目指している場合も同様に、金冠を揃える必要があるでしょう。
当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!
