「モンハンワイルズ」ショートカットのおすすめ設定は?登録方法・使い方・PCでの設定も解説!

「モンスターハンターワイルズ」では、ショートカット機能を活用することで、登録したアイテムやアクションを素早く実行することができます。

この記事では、モンハンワイルズでショートカットのおすすめ設定のほか、登録方法・PC(キーボード)での設定などについても解説します。

当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。

編集部一押しモンハングッズ!
マグ&コースター
モンハンTシャツ
ディフューザー
Amazonで見るAmazonで見るAmazonで見る

>>モンハン関連商品をAmazonでチェック!

モデル名スペック価格
\当日出荷!/
GALLERIA
RM7C-R46

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX4060
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
205,990円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
RM7C-R56T

CPU: Core i7-14700F
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:500GB  SSD
234,980円
GALLERIA
ZA9C-R47S
CPU:Core i9-14900KF
GPU:RTX 4070 SUPER
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
289,980円
\最新グラボ搭載/
G TUNE FZ-I7G80
CPU:Core Ultra 7 265K
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:2TB SSD
569,800円
G-Tune
P6-I9G60BK-A
CPU:Core i9-12900HX
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:512GB SSD
189,800円
目次

「モンハンワイルズ」ショートカットの使い方

モンハンワイルズのショートカット

ショートカットを活用することで、アイテムやアクションをスムーズに実行できます。

特に戦闘中の回復やバフアイテムなどの素早いアイテム使用、マルチでのスタンプやジェスチャーの素早い使用に役立ちます。

L1長押し時にRスティックの方向でアイテムを選択する

L1ボタン(または対応するキー)を長押ししながらRスティックを使用したいアイテムのアイコン方向に倒して選択することで、あらかじめ登録したアイテムを即座に使用できます。

アイテム決定の操作は押し込みにも変更できる

ショートカットのアイテム決定操作は、スティックを押し込むことで実行する設定にも変更できます。

誤爆を防ぎたい場合は、オプションの「CONTROLS」から「アイテム決定操作の設定」をタイプ2に設定しましょう。

「モンハンワイルズ」ショートカットの登録方法

ここからは、ショートカットの登録方法について詳しく解説していきます。

STEP
アイテム・装備タブからショートカット登録を開く
ショートカットの登録方法

メニューのアイテム・装備タブからショートカット設定を開きます。

STEP
編集するパレットを選択する
ショートカットの登録方法

編集するパレットを選んで開きます。

この時、各パレットの用途がわかりやすいように、園の中心にあるアイコンも設定することもできます。

STEP
アイテムを登録したい任意の方向をLスティックで選択する
ショートカットの登録方法

ショートカットに登録する方向をLスティックで選択します。

STEP
登録したいアイテムを選択して登録する
ショートカットの登録方法

登録したいアイテムを選択すれば、ショートカットに登録されます。

ショートカットのおすすめ設定は?

ショートカットは個人の使い方によって登録する内容が大きく異なりますが、プレイスタイルに応じたより便利に活用するためのおすすめの設定を紹介します。

これらのショートカットを踏まえて編集し、自分のプレイスタイルに合ったパレットを設定するのがおすすめです。

汎用おすすめ設定

  • 回復薬グレート
  • 秘薬
  • 最適状態回復
  • スリンガーこやし弾
  • スリンガー閃光弾
  • 携帯食料

ショートカットに登録しておくのがおすすめ内容は、使用頻度が高くて緊急で使用することの多いアイテムです。

回復薬グレートと秘薬は調合の材料も持ち込むことで、個数が足りなくなっても自動的に調合して使ってくれます。

最適体力回復は、大きく回復したいときに回復量が足りないアイテムを使用してしまうこともあるので、自分で選択できるようにしておくことをおすすめします。

剣士向け・ガンナー向け

  • 砥石(剣士)
  • よく使う弾(ガンナー)
  • よく使う弾の調合(ガンナー)

剣士の場合は、必須アイテムである砥石をショートカットに登録しておくことをおすすめします。

ガンナーの場合は、弾薬やビンがなくなった時に調合できるように、よく使う弾薬やビンを設定しておくと良いでしょう。

その際は、調合アイテムを持ち込むのを忘れないようにしましょう。

捕獲用アイテム

  • 落とし穴
  • シビレ罠
  • 捕獲用麻酔玉

ショートカットに捕獲のためのアイテムを登録しておくと、モンスターを捕獲する際にスムーズです。

特に、捕獲用麻酔玉は素早く使わないと罠の拘束が解けてしまうので、ショートカットに登録しておくことをおすすめします。

マルチでのコミュニケーション向け

  • 定型文
  • ジェスチャー
  • スタンプ

マルチでコミュニケーションを取ることが多い方であれば、クエスト終わりなど状況にあわせて素早く挨拶をしたい時に便利なショートカットを活用するとよいでしょう。

ショートカットとアイテムスライダー等の使い分けのコツ

ショートカットは、状況に応じてアイテムスライダー等と使い分けることで更に便利に活用することができます。

頻繁には使わないアイテムはアイテムスライダーから使用

緊急性が低かったり使用頻度が低かったりするアイテムの場合は、あえてショートカットに登録せずアイテムスライダーから使用するように使い分けるのもおすすめです。

例えば、携帯焚き火台やキャンプ設営キットなど、頻繁には使わないけれど必要なので持ち込んでいるアイテムは、ショートカットに登録せずに分けておいてもよいでしょう。

装衣はL1+R2で着脱できる

ショートカットに登録しなくても、装備している装衣はL1+R2で着たり脱いだりすることが可能です。

この操作を覚えるとショートカットを1枠開けることができるので、こちらのボタンも併せて使用するとよいでしょう。

さらに武器を抜刀したまま装衣を着用することも可能になるため、おすすめです。

ショートカットが反応しない・動かない場合の原因は?

ショートカットが反応しない・動かないなど、うまく動作しない場合には以下のような原因が考えられます。

  • アイテム決定操作を「押し込み」に設定している
  • ショートカットに設定したアイテムが使いすぎて無くなっている
  • セクレトに乗った直後やダウンした直後などの硬直時間である

ショートカットのアイテム決定操作を「タイプ2」の押し込みにしている場合、Rスティックを傾けて離すだけではショートカットが反応しません。

オプションのコントロールから設定を「タイプ1」に変えるなどして、適切な操作方法を選択しましょう。

また、ショートカットに設定したアイテムが使いすぎてなくなっている場合は、アイテムの残数をチェックして補充する必要があります。

回復薬などは、調合分を持ち込むとショートカットを選択するだけで調合してくれますので、調合分のアイテムの数まで含めて確認してから持ち込みましょう

この他、セクレトに乗った直後やダウンした直後などの硬直時間もショートカットが反応しませんので注意が必要です。

「モンハンワイルズ」のショートカットについてユーザーが気になる質問

ショートカットは使うべき?

ショートカットは、アイテム選択の時間を短縮できたり被弾時の回復が素早く行えたりとメリットが大きいです。

ショートカットがなかなか慣れないという方も、是非練習してみることをおすすめします。

ショートカットの誤爆対策は?

登録数を6〜8個程度までの偶数にすると、選択時に隣合うアイテムを間違えて使いにくくなります

また、よく使うアイテムは選択ミスの少ない方向に配置したり、使いたいパレット以外削除したりするなど、誤爆を防ぐ対策をいくつか重ねることで、さらに誤爆を減らすことができるでしょう。

また、アイテム決定操作を「タイプ1」にしている場合は、「タイプ2」の押し込みに変えるだけで誤爆が減ることもあるので是非設定を見直してみてください。

ショートカットが反応しないときは?

アイテム決定操作を「押し込み」に設定している場合やアイテムの残量がない場合、またセクレトに乗った直後やダウンした直後などの硬直時間にショートカットが反応しないことがあります。

いくつかの方法を試してみて、ショートカットが反応するかどうか調べてみてください。

PC(キーボード)でのショートカットの設定方法は?

PC版では、キーボードのキーや対応するマウスにショートカットを割り当てることができます。

ボタン設定の変更をするには、メニューを開き、歯車マークのシステム欄を選択します。

キーボードキーコンフィグのカスタムショートカット操作から、設定が可能です。

当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。

編集部一押しモンハングッズ!
マグ&コースター
モンハンTシャツ
ディフューザー
Amazonで見るAmazonで見るAmazonで見る

>>モンハン関連商品をAmazonでチェック!

モデル名スペック価格
\当日出荷!/
GALLERIA
RM7C-R46

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX4060
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
205,990円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
RM7C-R56T

CPU: Core i7-14700F
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:500GB  SSD
234,980円
GALLERIA
ZA9C-R47S
CPU:Core i9-14900KF
GPU:RTX 4070 SUPER
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
289,980円
\最新グラボ搭載/
G TUNE FZ-I7G80
CPU:Core Ultra 7 265K
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:2TB SSD
569,800円
G-Tune
P6-I9G60BK-A
CPU:Core i9-12900HX
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:512GB SSD
189,800円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次