この記事では、「モンハンワイルズ」で登場するモンスターの一覧をご紹介します。
過去作から復活したモンスターもご紹介するので、ぜひご覧ください。
モンハンワイルズの推奨スペックについて詳しく解説した記事もありますので、どのハードで遊ぶべきかや、おすすめPCを知りたい方はぜひ参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

当サイトでは、過去のモンハンタイトルを幅広くプレイし、実際にゲーミングPCを利用する編集部メンバーが記事を作成しております。




「モンハンワイルズ」のモンスターの一覧まとめ
早速、「モンハンワイルズ」の登場モンスター一覧をご紹介します。
大型モンスターと小型モンスターに分けてご紹介するので、気になるほうからご覧ください。
大型モンスター
現状判明している、モンハンワイルズに登場予定の大型モンスターは以下の通りです。
チャタカブラ

生息地 | 隔ての砂原 |
粘着性の唾液によって前脚に鉱石等を付着させ、自身を強化する両生種。
その性質から「纏蛙(まといがえる)」とも称される。
ドシャグマ

生息地 | 隔ての砂原 |
強靭な体躯が特徴の「闢獣(びゃくじゅう)」。
縄張り意識が強く、広い行動範囲と高い攻撃性を持ち、群れを形成することもある。
ケマトリス

生息地 | 隔ての砂原 |
長く発達した尻尾をもつ獣竜種のモンスター。
発火性の物質を撒き、尻尾で地面を擦り、発した火花で炎上させる。
獲物を巡って小型肉食竜と争うことも多い。
バーラハーラ

生息地 | 隔ての砂原 |
砂地に生息する海竜種。
柔軟に曲がる身体で流砂を形成し、罠として利用する。
別名「沙海竜(さかいりゅう)」。
レ・ダウ

生息地 | 隔ての砂原 |
隔ての砂原、その生態系の”頂点”に君臨する飛竜種。
大規模な落雷を伴う砂嵐に適応しており、目撃例も同気候時のものが多い。
高い帯電能力で増幅された放電攻撃は極めて危険。
「煌雷竜(こうらいりゅう)」とも呼ばれる。
ラバラ・バリナ

生息地 | 緋の森 |
緋の森に生息する鋏角種。
腹部を展開させる際の様子が大輪の花のように見えるため、 「刺花蜘蛛(しかくも)」とも呼ばれる。
ウズ・トゥナ

生息地 | 緋の森 |
緋の森における生態系の頂点に君臨する海竜種。
豊富な水源に適応した生態で、集中豪雨の際に目撃されることが多い。
体から分泌する成分と水を混ぜ合わせ、ヴェール状にして体表を覆う。
「波衣竜(はごろもりゅう)」とも呼ばれる。
アジャラカン

生息地 | 油涌き谷 |
背中を覆うように発達した甲殻が特徴的な牙獣種。
溶けた金属を付着させた甲殻をこすり合わせて赤熱することもある。
別名「赫猿獣(かくえんじゅう)」。
火走りの時期に活性化し、脅威度が高まる。
ププロボル

生息地 | 油涌き谷 |
油泥が深く堆積した場所を根城とする獣竜種。
舌先から毒性のガスを撒き散らし、尻尾の先端から地中にガスを注入して爆発させる。
別名「沼噴竜(しょうふんりゅう)」。
アルシュベルド

生息地 | 不明 |
調査隊が”白の孤影”と呼ぶ、鎖のような独特の形状をした翼が特徴のモンスター。
別名は「鎖刃竜(さじんりゅう)」。
絶滅種として認識されており、その生態は謎に包まれている。
ヌ・エグドラ(黒い炎)

生息地 | 油涌き谷 |
アズズの人々に「黒い炎」と呼ばれ語り継がれる謎のモンスター。
タコのような姿をしたモンスターで、主に火属性の攻撃を使ってきます。
イャンクック

生息地 | 不明 |
桃色の外殻と大きな耳が特徴的な鳥竜種の大型モンスター。
一見、巨大な鳥のように見えるため「大怪鳥」とも呼ばれている。
歴代のシリーズでは序盤に登場することが多かったため、今回も序盤に登場して初心者ハンター達の最初の壁となってくれることが予想されます。
ババコンガ

生息地 | 緋の森 |
放屁やブレス、フン投げといった攻撃を仕掛けてくる大型の牙獣種。
桃色の体毛から桃毛獣とも呼ばれている。
上記投稿にもあるとおり、ババコンガは緋の森に生息していることがわかっています。
リオレウス

生息地 | 不明 |
別名、火竜とも呼ばれている飛竜種のモンスター。
飛竜種のなかでも高い戦闘力を持つことから、天空の王者とも呼ばれている。
ゲリョス

モンハンワイルズでは、MHXXぶりにゲリョスが登場。
モンハンワイルズの2回目のオープンベータでも狩猟が可能なので、ぜひ楽しみにしておきましょう。
グラビモス

鎧竜とも呼ばれ、非常に硬い肉質が特徴的な飛竜種グラビモスも、MHXX以来初めて復活。
モンハンワイルズでは、地面に直接口からレーザーを打ち込んで燃える地形を作り出すようです。
リオレイア

リオレウスとともにモンハンシリーズを代表する飛龍種であるリオレイアも、今作でも登場。
ワイルズでは、亜種・希少種の使う強化版サマーソルトが使えるようになっているようです。
ドドブランゴ

MHXX以来登場していなかった牙獣種のドドブランゴも、今作で復活。
知性の高さをもつリーダーとしてのドドブランゴは、子分のブランゴとともに群れの特性を生かした戦い方をしてくれるのでしょうか。
ゴアマガラ

黒蝕竜とも呼ばれる、モンスターハンター4に登場するメインモンスターのゴアマガラ。
古龍の未成熟個体という特殊な区分のモンスターで、狂竜ウイルスの鱗粉を撒き散らすことが特徴です。
ネルスキュラ

影蜘蛛と呼ばれ、拘束などを糸を使った攻撃を駆使する鋏角種のネルスキュラがMHXX以来の登場。
ワイルズでは、ネルスキュラの幼体であるネルスキュラベビーが蜘蛛恐怖症対策モードに対応しているようです。
タマミツネ

春のアップデートの第1弾で登場することが発表されているタマミツネ。
サンブレイクぶりの復活で、滑るような動きや泡を使った攻撃など独自性を持つモンスターです。した型も多いグラビモスの狩猟ができるのはかなり楽しみですね。
小型モンスター一覧
現状判明している、モンハンワイルズに登場予定の小型モンスターは以下の通りです。
ガジオス
ガジオスくんかわいいからすき pic.twitter.com/F60y7o6ww0
— みどり (@green2ninja) October 29, 2024
生息地 | 隔ての砂原 |
海竜種に属する小型モンスター。
ノコギリのような鋭い角を有しており、水辺を中心に活動している。
バオノス

生息地 | 隔ての砂原 |
上空をおもな生活圏としている翼竜種の小型モンスター。
胸部を振動させることで音を発する特徴がある。
タリオス

生息地 | 隔ての砂原 |
長いクチバシが特徴的な鳥竜種の小型モンスター。
過去作に登場する鳥竜種の小型モンスター同様、群れでの生活を好む。
ブブラチカ
話題になっている新小型モンスター「ブブラチカ」
— 明睦 (@heure_bleue) August 31, 2024
元ネタは蝿の王ベルゼブブからだろうな
ハエは集団行動をとる事で環境変化に迅速に対応するみたいだから正にワイルズで適任のモンスターなのかもしれない#モンハンワイルズ #MHWilds pic.twitter.com/doglqta1bH
生息地 | 隔ての砂原 |
砂原などに生息する甲虫種の小型モンスター。
口元の針で獲物の体液をすする習性がある。
ダルトドン

生息地 | 隔ての砂原 |
時期によって生息地を変える草食竜。
身の危険を感じると、発達した頭殻を活かし群れで防御態勢を取り、反撃することもある。
ケラトノス

生息地 | 隔ての砂原 |
隔ての砂原に生息する草食種。
背中にある発達した背角で落雷を受け止め地面へ逃がし、周囲の雌を雷から守る。
雄を中心とした大規模な群れを形成する。
「モンハンワイルズ」モンスターの一覧に関するよくある質問
「モンハンワイルズ」のモンスターに関するよくある質問と回答をまとめました。
過去作から復活するモンスターなども回答しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- モンハンワイルズで復活したモンスターは?
-
イャンクックとババコンガです。
どちらも公式Xにて発表されています。
- モンハンで花みたいなモンスターは?
-
ラバラ・バリナです。
「刺花蜘蛛(しかくも)」とも呼ばれています。
- ドシャグマの別名は?
-
闢獣(びゃくじゅう)です。
- 「モンハンワイルズ」で古龍は出ますか?
-
出る可能性が高いです。
歴代のモンハンシリーズのラスボスは古龍が多いので、本編では登場する可能性が考えられます。
モンハンワイルズの推奨スペックについて詳しく解説した記事もありますので、どのハードで遊ぶべきかや、おすすめPCを知りたい方はぜひ参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!
