MENU

「モンハンワイルズ」の予約はいつまで? 特典内容や最安ショップについて紹介!

この記事では、「モンスターハンターワイルズ」の予約特典「モンハンワイルズ」の予約はいつまでなのか気になる方に向けて、詳しく解説します。

本記事をチェックいただくことで、予約特典の内容や購入場所を把握できるため、限定グッズや特典をなるべく安く購入できるようになります。

欲しい特典を手に入れたい方、できる限り安く予約特典を確実に手に入れたい方には必見の内容です。

カプコン(CAPCOM)
¥8,173 (2025/01/27 16:17時点 | Amazon調べ)

当サイトではモンハンワイルズの推奨スペック&おすすめゲーミングPCについて詳しく解説した記事も公開していますので、こちらも要チェックです!

モデル名スペック価格
NEXTGEAR
JG-A7G60
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:1TB SSD

164,800円
NEXTGEAR
JG-A7G6T
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 4060 Ti
メモリ:16GB
容量:512GB  SSD

219,800円
G TUNE
FZ-I7G7A
CPU:Core i7 14700KF
GPU:RTX4070Ti SUPER
メモリ:32GB
容量:2TB SSD

419,800円
G-Tune
P6-I9G60BK-A
CPU:Core i9-12900HX
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:512GB SSD

189,800円
モンハンワイルズの推奨スペックを満たすPC
マウスコンピューター ゲーミングPC
マウスコンピューターのゲーミングPC一覧ページより引用
当サイトの編集部メンバーについて

当サイトでは、過去のモンハンタイトルを幅広くプレイし、実際にゲーミングPCを利用する編集部メンバーが記事の作成やおすすめモデルの選定を行っております。

編集部メンバー使用のG-Tune
目次

「モンハンワイルズ」の予約特典の内容

モンハンワイルズの特典
CAPCOM公式より引用
モンハンワイルズの特典内容
  • 重ね着:ギルドナイトシリーズ
  • 護石:希望の護石

「モンスターハンターワイルズ」の発売日前に事前予約して購入された方は、ゲーム内で使える重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」装備スキルを追加できる護石「希望の護石」が特典として手に入ります。

無印から存在する「ギルドナイトシリーズ」が重ね着装備として復活したことは、以前からモンスターハンターシリーズをプレイしている方には嬉しいのではないでしょうか。

上記特典は予約を逃しても後日別途入手可能になる可能性がありますが、確実に手に入れたい方には早めに予約を行うことをおすすめします。

カプコン(CAPCOM)
¥8,173 (2025/01/27 16:17時点 | Amazon調べ)

「モンハンワイルズ」の予約はいつまで?

バージョン予約期限
PS5版2025年2月27日23:59まで
Xbox Series X|S版2025年2月27日23:59まで
Steam版2025年2月28日4:59まで
パッケージ版予約期限の設定なし
※パッケージ版は、購入特典が入手できるダウンロード番号の有効期限が
2026年2月27日23:59まで

「モンスターハンターワイルズ」の予約期限は上記の通りです。

ダウンロード版で購入する場合、予約期日を過ぎてしまうと予約特典を受け取れなくなってしまいます。

予約期日はPS5・XboxとPC(Steam)版で異なりますので、ご注意ください。

カプコン(CAPCOM)
¥8,173 (2025/01/27 16:17時点 | Amazon調べ)

「モンハンワイルズ」の店舗別予約特典まとめ

「モンスターハンターワイルズ」は、店舗ごとに異なる予約特典が用意されています。

それぞれの店舗で買えるパッケージ版の価格と、予約特典内容について詳しく解説します。

「モンハンワイルズ」を購入できる店舗

Amazon

Amazon 特典
Amazon公式より引用

価格
限定特典9,990円
限定特典+限定グッズ14,093円
※限定グッズ3点セットの場合



特典内容
9,990円
蓄光ステッカー
14,093円
マフラータオル 調査隊エンブレム
刺繍缶バッジ アルシュベルド
ピンバッジ タイトルロゴシンボル
蓄光ステッカー
価格は税込みです

Amazonでは、限定特典なし、限定特典あり、限定特典あり限定グッズ、限定グッズのみの4パターンから購入することができます。

特にマフラータオルは、H200×W1100と実用性のあるサイズで、飾るのにも使うのにも最適です。

欲しい限定グッズを組み合わせて購入することが可能なので、欲しい限定グッズがある場合はどのパターンで購入するのかを確認してみてください。

PS Store

PS Store 特典
モンスターハンターワイルズ公式Xより引用
価格9,990円
特典内容デジタルミニアートブック
価格は税込みです

PS Storeでは、ダウンロード版としてPS5用の「モンスターハンターワイルズ」を購入できます。

その際に、特典として別アプリの、デジタルミニアートブックをダウンロードすることができます。

設定資料を眺めて「モンスターハンターワイルズ」の世界をより深く体感したい方におすすめの特典です。

ヨドバシカメラ

ヨドバシドットコム公式より引用
価格10,178円
特典内容オリジナルアクリルチャーム
レ・ダウ
価格は税込みです

ヨドバシカメラでは、PS5ソフトに加えてヨドバシカメラオリジナルアクリルチャームを購入できるセットを販売します。

隔ての砂原の主である、レ・ダウの姿とアイコンのアクリルチャームです。

ゲーム本編のみや、オリジナルアクリルチャームのみでの購入も可能なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ビックカメラ

ビックカメラの特典
ビックカメラ公式より引用
価格価格9,990円
特典内容ガジェットポーチセット
価格は税込みです

ビックカメラでは、PS5用の「モンスターハンターワイルズ」に特典としてガジェットポーチセットが付属します。

軽くて硬いEVA素材を使用したポーチには、調査隊のエンブレムがデザインされています。

小物をしまって持ち歩くのに最適なので、日常的にケーブルなどを持ち歩きたい方におすすめの特典です。

イーカプコン

イーカプコンの特典
イーカプコン公式より引用
価格コレクターズエディション
17,690円
ウルトラコレクターズエディション
181,590円
※PS5通常盤の価格の場合
特典内容セクレト折りたたみ自転車
※ウルトラコレクターズエディションのみ
セクレト武器鞄風 ポーチ
ベビーセクレトぬいぐるみ
スチールブック
価格は税込みです

e-capcomでは、PS5とSteam用にウルトラコレクターズエディションとコレクターズエディションの限定特典付きのセットを販売します。
※Xbox用の場合、コレクターズエディションの限定特典付きのみ

単品購入も可能なセクレト折りたたみ自転車(165,000円(税込))に目が行きがちですが、武器鞄イメージのポーチや大きなセクレトのぬいぐるみ、スチール製ディスクケースと、ひとつひとつがどれも魅力的なグッズばかりです。

グッズセットのみでの購入もできますので、欲しいグッズがある方はぜひ予約してみてください。

ゲオ

ゲオの特典
ゲオ公式より引用
価格8,980円 
特典内容蓄光アクリルキーホルダー
価格は税込みです

ゲオでは、PS5ソフトとオリジナル蓄光アクリルキーホルダーを購入できるセットを販売します。

蓄光樹脂プレートに「モンスターハンターワイルズ」のロゴがあしらわれたアクリルキーホルダーは、暗闇で光って目立つアイテムです。

特典付きで9,000円を下回るのはこのゲオ限定版セットのみですので、グッズと安いパッケージの両方を探している方におすすめです。

カプコン(CAPCOM)
¥8,173 (2025/01/27 16:17時点 | Amazon調べ)

「モンハンワイルズ」のエディション別の特典

「モンスターハンターワイルズ」には以下の3つのエディションが用意されています。

それぞれのエディションの内容について、詳しく解説します。

種類内容価格
スタンダード
エディション
スタンダードエディション


ゲーム本編


9,900円
デラックス
エディション
デラックスエディション


ゲーム本編
デラックスパック


11,900円
プレミアム
デラックス
エディション

プレミアムデラックスエディション
ゲーム本編
デラックスパック
プレミアム特典



13,900円
〈後日配信〉
コスメティックDLCパック1
コスメティックDLCパック2
価格は税込みです

スタンダードエディション

スタンダードエディション
CAPCOM公式より引用
特典内容

ゲーム本編のみ

スタンダードエディションは、ゲーム本編のみを含みます。

着せ替えや髪型などの追加特典には興味がない方や、パッケージ版で購入したい方にはスタンダードエディションがおすすめです。

デラックスエディション

デラックスエディション
CAPCOM公式より引用
特典内容
  • ゲーム本編
  • 重ね着装備
  • オトモ装備
  • ジェスチャー
  • 髪型、化粧、ペイント
  • チャーム
  • スタンプセット

デラックスエディションとプレミアムデラックスエディションは、ダウンロード版のみの販売です。

デラックスエディションはゲーム本編に加えて、重ね着装備やオトモ装備、ジェスチャー、髪型、化粧・ペイント、チャーム、スタンプセットなどが含まれる「デラックスパック」が付属します。

プレミアムデラックスエディション

プレミアムデラックスエディション
CAPCOM公式より引用
特典内容
  • ゲーム本編
  • 重ね着装備
  • オトモ装備
  • ジェスチャー
  • 髪型、化粧、ペイント
  • チャーム
  • スタンプセット
  • ハンタープロフィールの背景画像
  • ポーズ
  • ネームプレート
  • BGM
  • コスメティックDLCパック1、2

プレミアムデラックスエディションは、デラックスエディションの内容に加えて、重ね着装備、ハンタープロフィールの背景画像・ポーズ・ネームプレートなどが付属します。

さらに、BGMには「英雄の証2025年再録」などのプレミアム特典が付属する他、後日配信される「コスメティックDLCパック1・2」も付属します。

「コスメティックDLCパック1」は2025年春ごろ「コスメティックDLCパック2」は2025年夏ごろに配信予定の、重ね着装備やチャームなどのコスメティックアイテムが収録されるパックです。

カプコン(CAPCOM)
¥8,173 (2025/01/27 16:17時点 | Amazon調べ)

「モンハンワイルズ」はどの店舗で購入するのが一番安い?

購入場所価格
1位 : ノジマオンライン8,059円 (税込)
2位 : Amazon8,173円 (税込)
3位 : Joshin8,190 円 (税込)
※いずれも送料無料
※AmazonはPS5ソフト、Amazon限定特典なしの場合

結論、ノジマオンラインでパッケージ版を購入するのが、一番安いです。

ダウンロード版は、基本的にどの販売サイトでも値段が変わらず、通常版は税込9,900円となります。

「モンスターハンターワイルズ」をできるだけ安く購入するためには、パッケージ版で買うのがおすすめです。

購入場所によっても価格が異なりますので、表を参考にしてご検討ください。

カプコン(CAPCOM)
¥8,173 (2025/01/27 16:17時点 | Amazon調べ)

「モンハンワイルズ」の予約特典に関するよくある質問

「モンハンワイルズ」はどこで購入するのが一番おすすめ?

価格だけで見る場合は、ノジマオンラインが最安値です。

一方で、購入の利便性や特典内容を重視したい方には、Amazonがおすすめです。

「モンハンワイルズ」の予約特典は一度期日を過ぎたら手に入らない?

ダウンロード版の場合、予約期日を過ぎると特典が入手できなくなるため注意が必要です。

これらの特典を後日ゲーム内で入手もあるかもしれませんが、早めに予約をしておくのが良いでしょう。

「モンハンワイルズ」はどのエディションがおすすめ?

デラックスエディション、プレミアムデラックスエディションの特典は、基本的に見た目を変更する特典となっています。

見た目を変えることにこだわりがないのであれば、スタンダードで問題ないでしょう。

特典内容に興味がある方やDLCを購入する予定がある方には、それぞれ自分の欲しい特典のついたエディションがおすすめです。

カプコン(CAPCOM)
¥8,173 (2025/01/27 16:17時点 | Amazon調べ)
モデル名スペック価格
NEXTGEAR
JG-A7G60
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:1TB SSD

164,800円
NEXTGEAR
JG-A7G6T
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 4060 Ti
メモリ:16GB
容量:512GB  SSD

219,800円
G TUNE
FZ-I7G7A
CPU:Core i7 14700KF
GPU:RTX4070Ti SUPER
メモリ:32GB
容量:2TB SSD

419,800円
G-Tune
P6-I9G60BK-A
CPU:Core i9-12900HX
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:512GB SSD

189,800円
モンハンワイルズの推奨スペックを満たすPC
マウスコンピューター ゲーミングPC
マウスコンピューターのゲーミングPC一覧ページより引用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次