2024年11月頭に「モンハンワイルズ」のベータテストが数日間にわたって開催されましたが、ローポリ化が頻出したとして話題になっています。
ローポリ化とは、モンスターなどの顔がのっぺりした状態になってしまうことで、「モンハンワイルズ」におけるグラフィックの懸念問題の1つです。
今回は快適なグラフィックで遊びたい方に向けて、「モンハンワイルズ」でローポリ化する原因と対策を解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。
推奨スペック以上で快適に遊べる!
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

「モンハンワイルズ」のベータテストでローポリゴン化が話題に
ローポリゴン化(ローポリ化)とは、モンスターの顔などがのっぺりした状態になってしまう状態のことです。
ベータテストでローポリ化した人の意見として、多かったものを以下にまとめました。
- スペックが足りないPCで遊ぶとローポリゴン化した
- グラフィック設定を高くするとローポリゴン化した
- グラボのVARMをギリギリまで使うとローポリゴン化しやすい
「モンハンワイルズ」でローポリゴン化する理由について、最も多かったのはやはりPCのスペック不足です。
ローポリゴン化しても映し出せるのはまだ良いほうで、そもそも真っ暗になってグラフィックが映し出されないといったユーザーも一定数いました。
推奨スペック以上で快適に遊べる!
「モンハンワイルズ」ベータテストでローポリゴン化はなぜ起きた?
「モンハンワイルズ」でローポリゴン化が起きる原因としては、以下のものが考えられます。
- ベータテスト環境のため公式が十分に対応できていなかった
- PCのスペックに対してグラフィック設定を上げすぎた
- そもそもPCがモンハンワイルズを遊べるスペックに届いていない
おもに、ゲーム側の問題とユーザー側の問題の2種類に分かれています。
以下でそれぞれの原因を詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ベータテスト環境のため公式が十分に対応できていなかった

「モンハンワイルズ」でローポリゴン化が起きた原因として、そもそも公式の対応が十分でなかったことが挙げられます。
しかし、そもそもベータテストとはバグを見つけるための環境なため、一定数のバグが起きてしまうのは仕方がありません。
上記画像にもあるとおり、ベータ版で判明したバグなどを製品版では改善すると公表しているので、「モンハンワイルズ」の製品版が出た際には改善されていると予想されます。
PCのスペックに対してグラフィック設定を上げすぎた
PCのスペックが「モンハンワイルズ」推奨スペックを満たしていたとしても、グラフィック設定を上げすぎるとローポリゴン化が起きる可能性があります。
以下のように、実際に高設定にしてローポリゴン化している方がいました。
どのゲームでも共通ですが、グラフィック設定を上げるほど処理が重くなるため、負荷に耐えきれなくなるとグラフィックに悪影響が出ます。
このような場合は、グラフィック設定を下げて遊ぶか、どうしてもグラフィックを綺麗にしたいなら、高性能なゲーミングPCに乗り換えるしかありません。
そもそもPCがモンハンワイルズを遊べるスペックに届いていない
そもそもPCが「モンハンワイルズ」の動作環境に届いていない場合は、ローポリゴン化が起きて当然です。
SNSでローポリゴン化を報告している方の多くが、PCのスペック不足によるものだと考えられます。
とくに、一般向けPCや低スペックPCなどで遊ぶとローポリゴン化が発生しやすいので注意してください。
ローポリゴン化せずに快適に「モンハンワイルズ」を遊びたい方のために、おすすめのゲーミングPCを当記事でも紹介しているので、以下のボタンをタップしてご覧ください。
推奨スペック以上で快適に遊べる!
「モンハンワイルズ」の推奨スペックはPCゲームとしてかなり高い
解像度 | 1080p(FHD) |
---|---|
フレームレート | 30fps |
CPU | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 |
GPU | GTX 1660(VRAM 6GB) RX 5500 XT(VRAM 8GB) |
メモリ | 16 GB |
VRAM | 6GB以上必須 |
ストレージ | 75GB SSD |
OS | Windows 10(64 bit) Windows11(64 bit) |
フレーム生成とは
「NVIDIA DLSS 3」や「AMD FSR 3」といった、グラボに搭載されている技術です。
フレーム間を画像合成技術で保管できるため、通常50fpsの映像に数枚フレームを追加することで60fpsに変えられます。
ただし、グラボへの負荷が大きく、画像補完の際に映像の乱れが発生する場合もあります。
「モンハンワイルズ」は、推奨スペックの時点でミドルクラス以上の性能が求められているので、PCゲームとしては高い水準にあります。
ただ、推奨スペックさえ満たせばフルHDの中画質でおよそ60fps程度で「モンハンワイルズ」をプレイ可能です。
このグラフィックレベルは、PCゲームを快適にプレイできる1つのラインともいえるので、最低でも公式推奨スペックを満たせるゲーミングPCを用意しましょう。
PCについてあまり詳しくない方に向けて、PCのパーツ・指標などをやさしく解説した記事も用意していますので、気になる方は参考にしてください!
「モンハンワイルズ」を高画質かつ滑らかに遊べるゲーミングPC一覧
ローポリゴン化を回避するには、「モンハンワイルズ」の推奨スペックを超えたゲーミングPCが必須です。
以下に、「モンハンワイルズ」を快適に遊べるゲーミングPCの一覧をまとめました。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
以下では、それぞれのモデルで発揮できるグラフィックやおすすめな人の特徴を解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
BTOパソコンショップで、国内製造&サポートの質が高くコスパに優れた「マウスコンピューター」「ドスパラ」から、おすすめモデルを5つ紹介します。
他にもモデルをチェックしたい方は、公式サイトからチェックしてみましょう!
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

なるべく安く遊ぶなら「RTX 4060搭載PC」
- フルHD・中画質設定・100fps前後
※フレーム生成あり・2回目のベータテストプレイ時
なるべく安いゲーミングPCで『モンハンワイルズ』を遊ぶなら「RTX 4060搭載PC」を選びましょう。
「モンハンワイルズ」の推奨スペック以上の性能を持つPCで、製品版では、家庭用ゲーム機以上の中画質・100fps前後で筆者がプレイできました。
最高画質よりは画質が荒くなりますが、カクつきが発生しないので、PC性能が原因で狩りに失敗する心配がありません。
今販売されているゲーミングPCの中で、『モンハンワイルズ』を遊べるモデルとしては最も安く買えます。
PC本体にあまり予算をかけたくない方、グラフィックにこだわらない方におすすめです。
コスパ良く高画質で遊べる「RTX4060Ti搭載PC」
- フルHD・中画質設定・100fps以上
- フルHD・高画質設定・60fps
「モンハンワイルズ」をフルHD高設定で快適に遊べるスペックで、性能と価格のバランスが優れたモデルです。
フレームレートを重視する場合、フルHDかつ中設定にすることで100fps以上も安定して出すことができるでしょう。
さらに、モンハンワイルズ以外のほとんどの最新PCゲームについても、推奨スペックを超えて快適にプレイできる性能を持っています。
そのため、モンハンワイルズをはじめ、最新ゲームを幅広くプレイできる高コスパモデルを探している方には最適です。
価格を抑えつつ4Kで遊ぶなら「RTX 4070 SUPER搭載PC」
- WQHD・最高画質設定・60fps
- 4K・中画質設定・60fps
コスパ良く高画質環境を楽しみたい方にはこちらのモデルがおすすめです。
WQHD解像度でも最高画質で60fps張り付きが可能なスペックで、高解像度で最新のグラフィックを楽しんでみたいという方におすすめの環境となっています。
4K解像度でも中画質設定なら60fpsで遊べるので、解像度を最優先で考えるなら4K解像度でのプレイも可能な環境です。
4Kでのプレイは家庭用ゲーム機で実現不可能なので、PCならではの没入感の高いゲーム体験ができます。
最高画質で楽しめる「RTX 4070 Ti SUPER搭載PC」
- フルHD・高画質・120fps以上
- 4K・60fps
MODとは
ゲーム本編に「衣装・アイテムの追加」「UIの変更」「操作性向上」「アクション追加」「グラフィック向上」といった改造を加えるものです。
MODは有志によって開発されているので、ゲームによって有無は異なりますが、モンハンレベルの大作ゲームになると制作される可能性が高いでしょう。
4K解像度や高フレームレートといったPS5では味わえない環境で遊びたいなら「RTX 4070 Ti SUPER搭載PC」を選びましょう。
今販売されているモデルの中でも高い性能を持つゲーミングPCで、美麗な映像になる4K解像度でワイルズを遊べます。
フルHDであれば120fpsとなり、モンハンワイルズの推奨スペックより非常に滑らかな映像で遊べるので、爽快感と快適性が得られます。
さらにPC独自の要素であるMOD導入もできるため、不便だと感じたポイントの修正や、自分が良いと思った見た目でゲームがプレイできるなど幅広いプレイが可能です。
最高の環境で『モンハンワイルズ』を全力で遊びたいという方におすすめです。
モンハンワイルズを4Kで遊ぶためには対応するモニターが必要になるため、以下のDELL製ゲーミングモニターなど、信頼性・品質の高い製品がおすすめです。
「モンハンワイルズ」を4Kで遊べるスペックや「モンハンワイルズ」MOD向けゲーミングPCのおすすめについても解説した記事がありますので、チェックしてみてください!
持ち運んで楽しむなら「RTX 4060搭載ノートPC」
- フルHD・中画質・60fps
外出先でも『モンハンワイルズ』を遊びたいなら「RTX 4060&165Hz液晶搭載ノートPC」を選びましょう。
ノートPCなので持ち運びが可能であり、家に居る時間よりも外にいる時間が多い方に最適です。
サイズもデスクトップPCに比べて小さいので、部屋のスペースが取られる心配もありません。
中画質・60fpsでモンハンワイルズを遊べるスペックであり、クラウドサービスのような遅延も無いので、空き時間に一狩り行けます。
持ち運びが行える『モンハンワイルズ』を遊べるデバイスは現状ノートPCだけなので、外出先でも快適に遊びたい方におすすめです。
ノートパソコンのおすすめモデルについて気になる方は、「モンハンワイルズ」はノートパソコンで遊べる?の記事で詳しく解説していますので要チェックです!
「モンハンワイルズ」でローポリ化を避けたいユーザーが気になる質問&回答
ここからは、「モンハンワイルズ」でローポリゴン化を避けて快適に遊びたいユーザーに向けて、気になる質問と回答を紹介していきます。
- 「モンハンワイルズ」でローポリ化はなぜ起きる?
-
PCのスペック不足やグラフィック設定を上げるすぎることがおもな原因です。
- 「モンハンワイルズ」でローポリ化を回避する対処法はある?
-
グラフィック設定を下げるか、高性能なゲーミングPCに買い替えることで解決できます。
- PS5やXboxでローポリゴン化は発生している?
-
PS5やxboxでのローポリゴン化は確認されていません。
- 「モンハンワイルズ」でローポリ化を防ぐには、どれくらいのPCスペックが必要?
-
「モンハンワイルズ」の公式推奨スペックを満たすスペックが必要です。
具体的には、CPUが「Core i5-11600K」、グラボが「RTX4060」以上のスペックが求められます。
推奨スペック以上で快適に遊べる!
【まとめ】ローポリ化を防ぐには推奨スペック以上のゲーミングPCを選ぼう!
「モンハンワイルズ」のローポリ化は、おもにPCのスペック不足によって起こります。
したがって、以下のように「モンハンワイルズ」の推奨スペックを超えるゲーミングPCを用意して、スペックに応じたグラフィック設定を心がけましょう。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
G TUNE DG-A5G60 ![]() | CPU:Ryzen 5 4500 GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:1TB SSD | 179,800円 |
G TUNE DG-I5G6T ![]() | CPU:Core i5 14400F GPU:RTX 4060 Ti メモリ:16GB 容量:500GB SSD | 249,800円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | CPU:Core i7 14700KF GPU:RTX4070Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB SSD | 419,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | CPU:Core i9-12900HX GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB SSD | 189,800円 |
推奨スペック以上で快適に遊べる!
「モンハンワイルズ」を快適に遊べるおすすめのゲーミングPCについては、当記事でも紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
