「モンハンワイルズ」用にマイクを用意しておくと、オンラインでの協力プレイがより快適になります。
「モンハンワイルズ」でスムーズに狩りを行いたい場合、モンスターを捕獲したいのか狩猟したいのか、どういう風に動きたいかなどのコミュニケーションが重要です。
この記事では、「モンハンワイルズ」におすすめのマイクや、「モンハンワイルズ」向けマイクの選び方などを初心者向けに詳しく解説していきます。
モデル | 接続方法 | マイクの種類 | 指向性 | 価格 |
---|---|---|---|---|
Hyper X Solocast![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 7,980円 |
Hyper X QuadCast![]() | 有線 | コンデンサー | 無指向性 単一指向性 | 16,500円 |
オーディオテクニカ AT2020USB-X![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 18,216円 |
Logicool G Blue Yeti![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 無指向性 | 22,500円 |
エレコム USBマイク![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 2,800円 |
当サイトではマイク以外のおすすめデバイスについても解説しています。
気になるデバイスがある方は下のリンクを押してチェックしてみてください!
デバイスだけでなくゲーミングPCも探している方は、モンハンワイルズの推奨スペック&おすすめゲーミングPCについて詳しく解説した記事も公開していますので、要チェックです!
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

「モンハンワイルズ」におけるマイクの重要性は?

- クリアな音声でハンター仲間とスムーズに連携しやすい
- コミュニケーション用の操作に気を取られずに済む
- ミュートや音量調整が楽なモデルが多い
マイク単体製品はヘッドセット付属のマイクと比べて音質がクリアな製品が多いので、聞き返されたりうまく伝わらないなどのコミュニケーションエラーが減ります。
マイクを使ったことが無い方にとっては、チャットやスタンプを使用する必要がなくなるので、これまでよりプレイに集中したい方にもおすすめです。
さらにミュートや音量調整が楽なモデルが多く、ワンタッチで自分の音量をコントロールできるので、別ソフトを開いて毎回設定する手間もありません。
「モンハンワイルズ」のプレイにおすすめのマイク5選
モデル | 接続方法 | マイクの種類 | 指向性 | 価格 |
---|---|---|---|---|
Hyper X Solocast![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 7,980円 |
Hyper X QuadCast![]() | 有線 | コンデンサー | 無指向性 単一指向性 | 16,500円 |
オーディオテクニカ AT2020USB-X![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 18,216円 |
Logicool G Blue Yeti![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 無指向性 | 22,500円 |
エレコム USBマイク![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 2,800円 |
ここからは、「モンハンワイルズ」のプレイにおすすめのマイクを5つ紹介していきます。
音を拾う範囲が広いコンデンサーマイクを選んでいるので、どのモデルも机に置くだけで使用できます。
【デスクで遊ぶ方向けのコスパ重視モデル】Hyper X Solocast
メーカー | HyperX |
接続方法 | 有線 |
マイクの種類 | コンデンサー |
指向性 | 単一指向性 |
デスクに置いて使うマイクをコスパ重視で選びたい方におすすめのモデルです。
収音性能が良く、デスクの少し遠めの場所においても問題なく声を拾えます。
ミュート機能も搭載しており、すぐに声をミュートしたいときにワンタッチで操作ができるので非常に便利に使えます。
【4つの極性パターンが選べる】Hyper X QuadCast
メーカー | HyperX |
接続方法 | 有線 |
マイクの種類 | コンデンサー |
指向性 | 無指向性 ステレオ/カーディオイド/双方向 |
様々な用途での使用を考えている方におすすめのモデルです。
4つの極性パターンを選んで使用できるモデルで、二人で話す声を収音するための双方向タイプや、余計なノイズをできるだけ抑えるカーディオイドなどが使用できます。
マイクの音量を調節するつまみがついており、PC内で設定しなくても用途ごとに簡単に変更できる点も便利です。
【高い音質が売りのUSBコンデンサーマイク】オーディオテクニカ AT2020USB-X

メーカー | オーディオテクニカ |
接続方法 | 有線 |
マイクの種類 | コンデンサー |
指向性 | 単一指向性 |
とにかく音質の良いマイクを選びたい方におすすめのモデルです。
特に配信や録画などの音質にこだわりたい用途での使用がおすすめで、配信上で歌での使用にも耐えられます。
ゲームのボイスチャットでの使用ならこれ以上は必要ないほどの高性能モデルなので、音質にこだわる方にはおすすめです。
【単一指向性・無指向性の切り替えができる】Logicool G Blue Yeti

メーカー | Logicool |
接続方法 | 有線 |
マイクの種類 | コンデンサー |
指向性 | 単一指向性/無指向性 双指向性/ステレオ |
場面によって音を拾う範囲を変えて使いたい方におすすめのモデルです。
単一指向性・無指向性の切り替えができるので、大勢で話したい場合でも一人で話したい場合でもマルチな使用ができます。
また、独自のエフェクトが使用可能で、EQでの音質調整やノイズ除去などの設定を有料ソフトなしで使用できる高性能モデルです。
【安さを重視するなら】エレコム コンデンサーマイク
メーカー | エレコム |
接続方法 | 有線 |
マイクの種類 | コンデンサー |
指向性 | 単一指向性 |
とにかく安価にマイクを用意したい方におすすめのモデルです。
コンデンサーマイクながら非常に安価な価格設定を実現しており、単一指向性なので一人での使用に向いています。
ミュート機能はもちろん、マイクの感度も搭載されたつまみで調節できるので、機能性にも問題なく快適に使用できます。
マイクを選ぶ際に失敗しないためのポイント
- 目的に応じてマイクの種類を選ぼう
- 信頼性を重視するならブランドをチェックしよう
- モデルごとの搭載機能も確認しておこう
マイクを購入する際には、目的や用途を明確にしてから選ぶことが重要です。
さらに、信頼性を重視する場合はブランドや口コミを確認してから購入するのがおすすめです。
モデルによって搭載機能に差があるので、多機能モデルを狙う方は確認しておきましょう。
目的に応じてマイクの種類を選ぼう
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ダイナミック マイク | 近くて狙った音だけを きれいに録音できる | マイクから離れてしまうと 音を拾いづらい |
コンデンサー マイク | 近い音から遠い音まで きれいに録音できる | 遠くの雑音も 綺麗に拾ってしまう |
「モンハンワイルズ」をプレイすることだけを考えるなら、単一指向性のコンデンサーマイクが最もおすすめです。
ダイナミックマイクも綺麗な音を届けやすいですが、アームスタンドなどで口の近くにマイクを持ってくる必要があります。
全指向性や双指向性の製品は一人での使用以外の用途で活躍するので、使うのが自分だけの場合は必要ありません。
信頼性を重視するならブランドをチェックしよう

- HyperX
- オーディオテクニカ
- Logicool
上記ブランドのマイクは音質が優れたモデルが多く、デバイスとしての信頼性も高いブランドなので特におすすめです。
特にオーディオテクニカは音関係専門のブランドで、音のプロも使用する製品を多く製造しています。
HyperXとLogicoolはゲーミングデバイスを販売するメーカーの中でも特に信頼性の高いブランドで、使用者も多いのが特徴です。
モデルごとの搭載機能も確認しておこう

- ミュート機能
- 感度調節機能
- 指向性切り替え機能
マイクを選ぶ際はモデルごとの搭載機能も確認しておきましょう。
ミュート機能や感度調節機能は、マイクからワンタッチで簡単に操作ができるので、ゲーム中でも面倒な設定なしで簡単に使用できます。
指向性切り替え機能は特に配信などをする方におすすめで、たとえばゲーム中は単一指向性、雑談や料理配信などは全指向性など使い分けが可能です。
「モンハンワイルズ」でマイクを使用したい場合によくある質問&回答
『モンハンワイルズ』でマイクを使用したいと考えている方に向けて、よくある質問&回答をまとめました。
- モンハンワイルズでマイクを利用するメリットは?
-
マイクを使用するとプレイしながらチャットをする必要が無くなり、クリアな音質でコミュニケーションをしながらゲームを楽しめます。
- コンデンサーマイクとダイナミックマイクは、どちらがモンハンワイルズにおすすめ?
-
どちらもおすすめできますが、ダイナミックマイクの場合はマイクアームなどで口の前にマイクを持ってくる必要があります。
- 1万円未満でコスパに優れたマイクはある?
-
Hyper X Solocastは1万円以内かつ機能面でも音質面でもコスパに優れているのでおすすめです。
【まとめ】マイクを利用すると狩り中の連携がよりスムーズに行える
モデル | 接続方法 | マイクの種類 | 指向性 | 価格 |
---|---|---|---|---|
Hyper X Solocast![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 7,980円 |
Hyper X QuadCast![]() | 有線 | コンデンサー | 無指向性 単一指向性 | 16,500円 |
オーディオテクニカ AT2020USB-X![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 18,216円 |
Logicool G Blue Yeti![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 無指向性 | 22,500円 |
エレコム USBマイク![]() | 有線 | コンデンサー | 単一指向性 | 2,800円 |
「モンハンワイルズ」でマイクを利用すると、狩り中の連携にチャットを使う必要が無いので連携がスムーズに行えます。
マイク単体製品はヘッドセット搭載のマイクより音質がクリアなので、会話自体のスムーズさにもつながります。
高性能モデルは配信にもそのまま使用できるほどの音質・機能が備わっているので、配信目的の方にもおすすめです。
デバイスだけでなくゲーミングPCも探している方は、モンハンワイルズの推奨スペック&おすすめゲーミングPCについて詳しく解説した記事も公開していますので、要チェックです!
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F210,879円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F265,879円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i9-14900KF349,980円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!
