「モンハンワイルズ」ラギアクルス復活!弱点や戦闘時のコツ・出現方法など詳しく紹介

この記事では「モンハンワイルズ」のアップデート第二弾で登場したラギアクルスに関して、弱点や出現方法など詳しく紹介します。

ラギアクルスと戦う際のコツなども動画を交えて解説していますので、ぜひ参考にしてください。

当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。

編集部一押しモンハングッズ!
マグ&コースター
モンハンTシャツ
ディフューザー
Amazonで見るAmazonで見るAmazonで見る

>>モンハン関連商品をAmazonでチェック!

モデル名スペック価格
NEXTGEAR
JG-A7G60

CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX5060
メモリ:16GB
容量:1TB SSD
149,800円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
RM7C-R56T

CPU: Core i7-14700F
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:500GB  SSD
234,980円
NEXTGEAR
JG-A7G6T(5点セット)
CPU: Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:1TB  SSD
222,800円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
XA7C-R57T

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 5070 Ti
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
309,980円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
ZA7R-R58
CPU:Ryzen 7 9800X3D
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
404,980円
G TUNE
P5-I7G60WT-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:500GB SSD
179,800円
目次

ラギアクルスの弱点・基本情報まとめ

CapcomChannelより引用
生息地緋の森
種族海竜種
咆哮
振動なし
風圧なし
状態異常なし
属性やられ雷やられ

弱点属性

 
 
 
 
 
◎>〇>△>×の順で効果があります

肉質

部位斬撃属性打撃属性弾属性
背中
前脚
後脚
尻尾

部位破壊

破壊できる部位一覧
  • 頭部
  • 前脚
  • 背中
  • 尻尾

状態異常耐性

 
睡眠 
麻痺 
爆破 
気絶 
減気 
◎>〇>△>×の順で効果があります

アイテム耐性

閃光玉 
落とし穴 
シビレ罠 
罠肉 
音爆弾 
こやし玉 

ラギアクルスの攻略・倒せない&勝てない場合のコツは?

ここからは、ラギアクルスの攻略方法について、動画付きで紹介していきます。

倒せない・勝てないと感じている方は、ぜひチェックしてみてください!

①水中戦の操作に慣れよう

ラギアクルスとの戦闘では、モンハンワイルズ初の水中戦が行われます。

水中戦の基本操作

R1:上昇
R2:下降
×:回避
L2+R1:ラギアにしがみつく → R1で武器攻撃 or 〇か△でナイフ攻撃
L2+〇:環境を使用する
L2+R2:スリンガー発射

※いずれもPSボタン表記です

基本的には、上昇・下降や回避でラギアの攻撃をかわしつつ、隙を見せたらラギアにしがみついて攻撃していきます。

初回の戦闘時には操作説明が画面に表示されるため、確認しつつ進めるのがおすすめです。

ダメージの大きい技を使ってくるので、やみくもに攻撃せず、しっかりとラギアの動きをみつつ立ち回っていきましょう。

②環境生物や地形を活用しよう

水中には、スリンガーで破壊できる瓦礫があったり、スリンガー弾になる環境生物が生息したりしています。

なるべく活用できれば、手軽に大ダメージを与えることが可能です。

③頭などの傷口はリーチの長い武器なら破壊しやすい

ラギアの頭はやや地面から離れています。

そのため、集中弱点攻撃を当てる場合は、チャアクや大剣など、リーチが長めの武器の方が破壊しやすいでしょう。

④ガードより回避メインの立ち回りがおすすめ

ラギアクルスは電気をまとう攻撃を多用してくるため、ガードを行うとダメージとノックバックをかなり受けてしまいます。

そのため、回避ができないようなとっさの場面以外は、なるべく回避メインで立ち回ると安定して狩猟できるでしょう。

⑤エクストラミッションは捕獲が必須

エクストラミッションをクリアするには、捕獲が必須となります。

そのため、誤って討伐してしまわないように注意しましょう。

ラギアクルスの立ち回り・攻撃モーション一覧

ラギアクルスの立ち回り・攻撃モーション一覧についてまとめて紹介します。

それぞれのモーションや隙を知ることで、戦闘を優位に進められるでしょう。

①水中で距離を取ると雷弾を撃ってくる

水中戦では、距離を取ると雷弾を放ってきます。

ラギアの顔の向きを意識しつつ、回避しながらスリンガー弾で頭→胴体と撃ち抜くと大ダメージを狙えます。

②地上でも雷弾には注意しよう

地上でも距離を取ると雷弾を2発放ってきます。

回復する際なども、気を抜かずしっかりとラギアの様子を観察しておきましょう。

③溜めからの突進は背後にも当たり判定あり

ラギアが溜めてから突進を行うモーションは、背後にいてもダメージをくらってしまいます。

必ずしも背後が安全というわけではないため、予備動作などに注意しつつ立ち回りましょう。

④通常の放電は予備動作が少ない

ラギアの通常の放電は、一瞬後ずさりしながら背中が光った直後に発動します。

溜めからの放電と比べてややわかりずらいので、特に後ずさりに気を付けると良いでしょう。

⑤溜めからの放電は攻撃範囲が広い

通常の放電と異なり、溜めからの放電はかなり攻撃範囲が広くダメージも多いため要注意です。

ただし、予備動作が少し長くわかりやすいので、ラギアが体を巻いて発電しはじめたら警戒しましょう。

この放電攻撃のあとは、背中の弱点が露出しますので、集中弱点攻撃で狙うとダウンにつながります。

ラギアクルスの出現方法は?

ラギアクルスの出現条件
  • HR31にする
  • チャプター5-2「狂界」、サイドミッション「森の闢獣」をクリアする
  • 緋の森にいるエリックと会話する
  • エクストラミッション「蒼海共震」が始まるので、ストーリーに沿って進む

ここからは、ラギアクルスの出現条件について紹介していきます。

条件をクリア後に緋の森にいるエリックと会話する

HR31にしたあと、チャプター5-2「狂界」、サイドミッション「森の闢獣」をクリアしてから緋の森にいるエリックと会話しましょう。

エクストラミッション「蒼海共震」を進める

「蒼海共震」がスタートしたら、マップの赤いマーク(痕跡)を頼りに進めていきましょう。

ラギアクルスの入手素材・クリア報酬

下位

下位のクエストはありません。

上位

入手素材一覧
  • 海竜の鋭爪
  • 海竜の上鱗
  • 海竜の上皮
  • 海竜の背電殻
  • 海竜の尖角
  • 海竜の尻尾
  • 海竜の蒼玉

ラギアクルスが出現するクエスト

蒼海共震
マップ緋の森
解放条件・HR31以上
・チャプター5-2「狂界」クリア後、サイドミッション「森の闢獣」をクリアする

ラギアクルスとの戦闘でおすすめのスキル

  • 雷耐性(Lv3推奨)
  • 精霊の加護(Lv3推奨)
  • 属性吸収

ラギアクルスは非常に強力な雷属性の攻撃を使用してくるため、雷耐性や精霊の加護で防御力を上げ、安定した立ち回りを行うのがおすすめです。

また、「属性吸収」スキルは属性攻撃を受けると発動し、使用武器の属性攻撃値が120秒間上昇&敵からの属性耐性を上昇させます。

特にラギア初心者の方は、ゾシア装備で発動する「超回復力UP」など、防御を固めるスキルを追加で採用すると、安定して立ち回りやすくなるでしょう。

モデル名スペック価格
NEXTGEAR
JG-A7G60

CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX5060
メモリ:16GB
容量:1TB SSD
149,800円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
RM7C-R56T

CPU: Core i7-14700F
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:500GB  SSD
234,980円
NEXTGEAR
JG-A7G6T(5点セット)
CPU: Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:1TB  SSD
222,800円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
XA7C-R57T

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 5070 Ti
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
309,980円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
ZA7R-R58
CPU:Ryzen 7 9800X3D
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
404,980円
G TUNE
P5-I7G60WT-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:500GB SSD
179,800円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次