歴戦王レダウの攻略・弱点まとめ いつ登場するのか・対策装備なども詳しく解説!

この記事では、歴戦王レダウの攻略方法や弱点について、解説していきます。

いつ登場するのか・対策装備なども詳しく解説しますので、歴戦王レダウの登場までにしっかりと準備しておきたい方などはぜひ参考にしてください!

情報は随時更新していきます。

当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。

編集部一押しモンハングッズ!
マグ&コースター
モンハンTシャツ
ディフューザー
Amazonで見るAmazonで見るAmazonで見る

>>モンハン関連商品をAmazonでチェック!

モデル名スペック価格
\当日出荷!/
GALLERIA
RM7C-R46

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX4060
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
205,990円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
RM7C-R56T

CPU: Core i7-14700F
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:500GB  SSD
234,980円
GALLERIA
ZA9C-R47S
CPU:Core i9-14900KF
GPU:RTX 4070 SUPER
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
289,980円
\最新グラボ搭載/
G TUNE FZ-I7G80
CPU:Core Ultra 7 265K
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:2TB SSD
569,800円
G-Tune
P6-I9G60BK-A
CPU:Core i9-12900HX
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:512GB SSD
189,800円
目次

歴戦王レダウはいつ登場する?

CapcomChannelより抜粋

歴戦王レ・ダウは第一弾無料アップデートで追加されるモンスターの一体で、4月30日(水)より挑戦可能なイベントクエストが配信される予定です。

歴戦の個体よりさらに強力な「歴戦王」として初のモンスターとなるため、火力やモーションなどが歴戦レダウと比べてかなり変わっていると推測されます。

歴戦王レダウの弱点・基本情報まとめ

生息地隔ての砂原
種族飛竜種
咆哮
振動なし
風圧なし
状態異常なし
属性やられ雷属性やられ

弱点属性

頭部のみ
◎>〇>△>×の順で効果があります

肉質・エキス

部位斬撃属性打撃属性弾属性
左翼
右翼
左脚
右脚
尻尾

部位破壊

破壊できる部位一覧
  • 頭部
  • 左翼
  • 右翼
  • 尻尾

状態異常耐性

睡眠
麻痺
爆破
気絶
減気
◎>〇>△>×の順で効果があります

アイテム耐性

閃光玉
落とし穴
シビレ罠
罠肉
音爆弾
こやし玉

歴戦王レダウの攻略・倒せない&勝てない場合のコツは?

こちらは歴戦王レダウの実装後に随時更新します!

歴戦王レダウの立ち回り・攻撃モーション一覧

こちらは歴戦王レダウの実装後に随時更新します!

歴戦王レダウの出現方法は?

CapcomChannelより抜粋
歴戦王レダウの出現条件
  • イベントクエストで出現(挑戦可能なハンターランクは50以上)

歴戦王レ・ダウはイベントクエストとして配信される予定です。

そのため、挑戦可能なハンターランクに達していれば、クエストカウンター・アルマ・キャンプなどから該当イベントクエストが受注が可能です。

当サイトではモンハンワイルズでハンターランクを上げる方法についても紹介していますので、まだHR50未満の方は今のうちに上げておきましょう!

歴戦王レダウの対策装備は?

歴戦王レ・ダウに挑戦する際におすすめの対策装備をご紹介します。

歴戦王レ・ダウは通常個体のレ・ダウよりも大幅に攻撃力が上昇していると予想され、また既存のモーションに変化や、専用の新モーションが追加されている可能性があります。

そのため、攻撃一辺倒よりも生存性を意識したスキルの採用がおすすめです。

防御重視超回復装備

防具装飾品
無垢ナル龍冠β連撃珠【3】
治癒珠【1】×2
無垢ナル龍鎧α治癒珠【1】
護鎖刃竜アームβ加護珠【1】×3
無垢ナル龍帯β渾身珠【2】
または
跳躍珠【2】
無垢ナル龍靴α跳躍珠【2】
早復珠【1】
護石渾身の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者Lv5回避距離UPLv1~2(任意)
逆襲Lv3回復速度Lv3
渾身Lv3(任意)精霊の加護Lv3
スタミナ急速回復Lv3(任意)体力回復量UPLv3
弱点特効Lv2連撃Lv1
災禍転福Lv1属性吸収Lv1
超回復力Ⅱ竜都の護り
おすすめポイント
  • 超回復力Ⅱと回復力UP・回復速度で自然回復できる
  • 精霊の加護でダメージを軽減
  • 護石を切り替えることで渾身装備と、スタミナを使う武器用に切り替え可能

第一弾無料アップデートで追加された上位ゾ・シアの防具を採用した超回復力装備です。

超回復は時間経過で体力を回復することができるスキルであり、多少のダメージであれば回復せずとも立ち回り続けることができます

ただし、大ダメージを一瞬で回復できるほどの性能ではないため、あくまでも小技の被弾や、ガードした際の削りダメージなどを回復することができるスキルになります。

スタミナを消費する武器であれば、渾身は相性が悪いため、弓や双剣を使用する際には護石と装飾品を変更し、スタミナ急速回復や体術を搭載すると良いでしょう。

怪鳥先生

治癒珠の代わりに耐絶珠を採用して気絶耐性Lv3を発動するのも選択肢の1つ!

防御スキル採用型無尽蔵ゴア装備

防具装飾品
護雷顎竜ヘルムβ渾身珠【2】
護雷顎竜メイルβ渾身珠【2】
抗狂珠【1】
加護珠【1】
護鎖刃竜アームβ加護珠【1】×2
耐絶珠【1】
ゴアコイルα痛撃珠【3】
耐絶珠【1】
ゴアグリーヴβ連撃珠【3】
耐絶珠【1】
耐雷珠【1】
護石痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
弱点特効Lv5気絶耐性Lv3
渾身Lv3体術Lv2
精霊の加護Lv3挑戦者Lv2
無我の境地Lv3連撃Lv1
ひるみ軽減Lv1雷耐性Lv1
無尽蔵Ⅰ黒触一体Ⅰ
竜都の護り
おすすめポイント
  • 火力と防御スキルを両立した渾身ゴア装備
  • 1スロットが多いので好みに合わせて防御スキルの調整が可能
  • 弱点特効・渾身・無我の境地・挑戦者・連撃と汎用性の高い火力スキルが揃っている

火力スキルを採用しつつ、防御スキルが多い1スロットの数に余裕がある攻防両立した装備です。

デフォルトの雷耐性が1のため、雷耐性Lv3を搭載することで雷耐性が21になります

また、抗狂珠以外の1スロットスキルが7枠あるため、すべて防御珠にすることで防御Lv7の発動も可能と、防御スキルの選択の幅が広いのが魅力です。

火力に関しても汎用性の高い火力スキルが搭載されているので、大抵の武器が運用可能な汎用性の高さも魅力と言えるでしょう。

怪鳥先生

雷耐性はレールガン対策、防御や精霊の加護は汎用性、気絶耐性は雷やられの実質的な無効化スキルと、自分が求めている防御スキルを選ぼう!

歴戦王レダウの入手素材・クリア報酬

上位

入手素材一覧
  • 現在調査中

歴戦王レダウが出現するクエスト

現在調査中
マップ隔ての砂原
解放条件HR50以上

歴戦王レダウとの戦闘でおすすめのスキル

  • 弱点特効
  • 心眼
  • 生存スキル

歴戦王レ・ダウとの戦闘でおすすめのスキルは以上の通りです。

レ・ダウは頭部が弱点であり、レールガンや空中での翼引っかきなどの後は必ず頭部をハンターに向けるため、攻撃しやすく弱点特効を活かしやすいモンスターであると言えるでしょう。

ただし、追加モーションなどによって正面に立つことが危険になる可能性もあるので、安全に戦いたいという方は心眼で肉質の悪い足元を攻撃するのも良いでしょう。

歴戦王レ・ダウは大幅に攻撃力が増加している可能性が高く、一撃一撃が致命傷になりかねません。

そのため、精霊の加護や気絶耐性といった、防御スキルを採用するのも良いでしょう。

歴戦王レダウの素材で作れる武器一覧

調査中のため、今しばらくお待ちください。

当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。

編集部一押しモンハングッズ!
マグ&コースター
モンハンTシャツ
ディフューザー
Amazonで見るAmazonで見るAmazonで見る

>>モンハン関連商品をAmazonでチェック!

モデル名スペック価格
\当日出荷!/
GALLERIA
RM7C-R46

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX4060
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
205,990円
\最新グラボ搭載/
GALLERIA
RM7C-R56T

CPU: Core i7-14700F
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
容量:500GB  SSD
234,980円
GALLERIA
ZA9C-R47S
CPU:Core i9-14900KF
GPU:RTX 4070 SUPER
メモリ:32GB
容量:1TB SSD
289,980円
\最新グラボ搭載/
G TUNE FZ-I7G80
CPU:Core Ultra 7 265K
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
容量:2TB SSD
569,800円
G-Tune
P6-I9G60BK-A
CPU:Core i9-12900HX
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
容量:512GB SSD
189,800円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次