モンスターハンターシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」における、双剣を使用する際のおすすめ装備をご紹介します!
実際に使用した上での使用感を元に、運用のコツなども交えて解説を行いますので、ぜひ参考にしてください。
当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
G TUNE DG-A5G60 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:16GB 容量:1TB | CPU:Ryzen 5 4500179,800円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F270,880円 |
\当日出荷!/ GALLERIA XA7C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F330,880円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

双剣の序盤・下位(HR8まで)のおすすめ装備
ゲームを開始直後の装備はスキルも少なく、装飾品をセットするためのスロットも存在しません。
そのため、単純に防御力が高い装備であったり、快適性を向上させたりできる装備がおすすめです。
双剣の場合、体術やランナー、スタミナ急速回復といったスタミナ周りを補助するスキルがついている装備を選ぶと、快適性を向上させられるでしょう。
ただし、下位のうちは体術がついている装備がレダゼルト装備のみ、かつ最大でLv3程度しかないため、食事スキルの「お食事体術」と併用するのをおすすめします。
最序盤下位装備

武器 | 装飾品 |
---|---|
ラバラ・フーシェⅠ~Ⅱ | 無し |
防具 | 装飾品 | |
---|---|---|
頭 | ボーンヘルム | 無し |
胴 | ボーンメイル | 無し |
腕 | バーラアーム | 無し |
腰 | ボーンメイル | 無し |
脚 | バーラグリーヴ | 無し |
護石 | 無し(希望の護石) |
発動スキル | |
---|---|
ランナーLv3 | 回避距離Lv2 |
抜刀術【技】Lv1 | 会心撃【特殊】Lv1 |
- ランナーで消費スタミナ量を軽減
- 回避距離で鬼人回避の移動距離を増加
- 相手を選ばず使える麻痺双剣
下位の序盤で作成できる双剣装備です。
骨素材で作成できるボーン装備と、序盤で狩猟するラバラ・バリナの武器、バーラハーラの防具を組み合わせた構成になっています。
武器であるラバラ・バリナの双剣は斬れ味・麻痺属性値・会心率と優秀な武器であり、HR解放後でも使っていける性能になるため、作っておいて損はしないでしょう。

麻痺が通用しない相手には無属性双剣もオススメ!
下位後半連撃体術装備

武器 | 装飾品 |
---|---|
ツインアルラスⅠ | 火炎珠【1】×1 |
防具 | 装飾品 | |
---|---|---|
頭 | 護兇爪ヘルム | 体術【1】×1 |
胴 | レダセルトメイル | 無し |
腕 | 護兇爪アーム | 体術【1】×1 |
腰 | 護兇爪コイル | 無し |
脚 | レダセルトグリーヴ | 無し |
護石 | 無し(希望の護石) |
発動スキル | |
---|---|
連撃Lv3 | 会心撃【属性】Lv1 |
体術Lv2 | 火属性攻撃強化Lv1 |
ランナーLv2 | 連撃強化Ⅰ |
力の解放Lv1 | 雷々響鳴Ⅰ |
達人芸Lv1 | 研鑽 |
体力回復量UPLv1 |
- 体術で鬼人回避のスタミナ消費を軽減
- 連撃で攻撃力をアップ
- 火力アップ系スキルがいくつかついている
下位後半で作成可能な双剣用装備です。
連撃、力の解放、会心撃【属性】、火属性攻撃強化と、下位の段階ではそれなりに攻撃系スキルが揃っているため、火力を出しやすく、防御面に関しても下位後半装備なので比較的高めです。
力の解放は大型モンスターと対峙している時間が2分に到達すると2分間効果が発動するというスキルで、レダセルト装備のセット効果で効果時間が30秒ほど延長されています。
大体最大体力の2/3ほど被弾すると効果が発動するまでの時間が短くなるため、アクションがあまり得意でない方であっても、ある程度高い火力を維持することができるでしょう。

食事スキルの「お食事体術」の効果は体術スキルの効果に加算されるため、併用することで高レベルの体術と同じ効果が得られるぞ!
双剣の上位(HR9~40まで)のおすすめ装備
下位をクリアすることでHR上限が解放され、上位クエストが解放されます。
本格的に装備スロットが解放され、下位の頃よりも多くのスキルをセットできるようになります。
そのため、防御力やスキル以外にも、スロット数がどれだけ空いているかも防具を選ぶポイントになるでしょう。
上位序盤双剣装備

武器 | 装飾品 |
---|---|
ラバラ・フーシェⅢ~Ⅳ | 麻痺珠Ⅲ【3】×1 達人珠Ⅱ【2】×1 または 特会珠Ⅱ【2】×1 達人珠【1】×1 または 特会珠【1】×1 |
防具 | 装飾品 | |
---|---|---|
頭 | クックヘルムβ | 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 体術珠【1】×1 |
胴 | ゲリョスメイルβ | 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 体術珠【1】×1 |
腕 | バーラアームα | ー |
腰 | ゲリョスコイルβ | 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 強走珠【1】×1 |
脚 | クックグリーヴα | 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 体術珠【1】×1 |
護石 | 連撃の護石Ⅰ |
発動スキル | |
---|---|
抜刀術【技】Lv1~2 | 破壊王Lv1~3(任意) |
会心撃【特殊】Lv1~2 | ランナーLv1 |
体術Lv5 | 回避距離UPLv2~3(任意) |
スタミナ急速回復Lv3 | 連撃Lv1 |
体力回復量UPLv1 | 麻痺属性強化Lv3(任意) |
見切りLv1~2(任意) |
- 体術とスタミナ急速回復が最大Lvついているので快適性が非常に高い
- スロット2に余裕があるので、破壊王や回避距離、回避性能などを選べる拡張性
- 汎用性の高い麻痺属性武器で相手を選ばず戦える
上位序盤に狩猟できるモンスターで作成可能な双剣装備です。
双剣で立ち回る上で快適性に関わるスタミナ関連のスキルを2つ、最大Lvで採用することができます。
さらに、スロット2に余裕があるのでより生存性能を伸ばしたり、破壊王などの火力系スキルでダメージを伸ばせたりする拡張性の高さも魅力です。
武器は上位序盤から強化可能で、上位中盤でも強化することで使い続けることができるラバラ・バリナの麻痺属性双剣がおすすめであり、弱点属性武器を容易できるのであれば、武器を変更するだけで装備を使い回すこともできるでしょう。

麻痺属性は強力な反面、火力がやや低いため、火力を求める人は属性双剣を使おう!
毒属性攻勢双剣

武器 | 装飾品 |
---|---|
デュアルタバルジンⅠ~Ⅱ | 業物珠Ⅱ~Ⅰ×1 毒珠Ⅱ~Ⅰ×1 |
防具 | 装飾品 | |
---|---|---|
頭 | 護兇爪竜ヘルムβ | 重撃珠×1 または 跳躍珠×1 |
胴 | レイアメイルα | |
腕 | 護兇爪竜アームα | |
腰 | レイアコイルβ | 重撃珠×1 または 跳躍珠×1 |
脚 | クックグリーヴα | 重撃珠×1 または 跳躍珠×1 |
護石 | 連撃の護石Ⅰ |
発動スキル | |
---|---|
強化持続Lv3 | 攻勢Lv3 |
毒属性強化Lv1~3(任意) | 体術Lv2 |
業物Lv1~3(任意) | 精霊の加護Lv1 |
連撃Lv5 | 体力回復量UPLv1 |
破壊王Lv1~3(任意) | 回避距離Lv1~3(任意) |
- 毒状態のモンスターを攻撃することで火力の上がる攻勢スキル
- 肉質が硬い・属性耐性が高いモンスター相手に安定したダメージを与えられる
- 護竜オドガロン亜種装備は汎用性が高い
状態異常中のモンスターを攻撃することで火力が上がるスキル「攻勢」を活かして、毒属性双剣を使う装備です。
今作の毒属性は、ワールドの「毒状態が終わったら1から蓄積がスタート」という仕様ではなく、前作モンハンライズの「毒状態中でも蓄積が行われる」という仕様のため、ワールドよりも毒状態にしやすいという特徴があります。
そのため、攻勢の効果を発揮しやすく、属性耐性が高いモンスターに対して安定したダメージを与えることができます。
モンスターの動きを止められる麻痺双剣装備とは、好みで使い分けると良いでしょう。

攻勢は麻痺状態や睡眠状態のモンスターにも有効だが、毒状態が一番持続時間が長いので毒武器で使うのが効果的だぞ!
双剣の上位クリア後(HR41~)のおすすめ装備
今作のエンドコンテンツであるアーティア武器のレア度8が解放されるようになるHR41以降では、防具もほぼ全て作成可能な段階にあるでしょう。
防具の内容自体はほとんど変わりありませんが、双剣におけるアーティア武器を採用する上で、どのようなステータスを優先するべきかについても解説していきます。
双剣は属性値が重要な武器種であり、装備の関係上会心率も盛りやすく、アーティア武器は属性・会心特化で作成するのがおすすめです。
会心属性特化アーティア双剣装備

武器 | 装飾品 |
---|---|
ティルトクライス | 属性珠Ⅲ【3】×1 超心珠Ⅲ【3】×1 属会珠Ⅲ【3】×1 業物珠Ⅲ【3】×1 |
防具 | 装飾品 | |
---|---|---|
頭 | 護兇爪竜ヘルムβ | 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 または 早気珠【2】×1 または 転福珠【2】×1 |
胴 | ゴアメイルβ | 連撃珠【3】×1 体術珠【1】×1 |
腕 | 護兇爪竜アームα | ー |
腰 | ゴアコイル | 巧撃珠【3】×1 または 痛撃珠【3】×1 または 全開珠【3】×1 重撃珠【2】×2 または 跳躍珠【2】×2 または 早気珠【2】×2 または 転福珠【2】×2 |
脚 | シーウーグリーヴβ | 重撃珠【2】×2 または 跳躍珠【2】×2 または 早気珠【2】×2 または 転福珠【2】×2 体術珠【1】×1 |
護石 | 抗狂の護石Ⅲ |
発動スキル | |
---|---|
超会心Lv3(任意) | 体術Lv4 |
属性攻撃強化Lv3(任意) | 破壊王Lv1~3(任意) |
業物Lv3(任意) | 回避距離Lv1~3(任意) |
連撃Lv5 | スタミナ急速回復Lv1~3(任意) |
回避性能Lv2 | 巧撃Lv1~2 |
力の解放Lv1(任意) | 弱点特効Lv1(任意) |
精霊の加護Lv1 | ランナーLv1 |
災禍転福Lv1~3(任意) | 連撃強化Ⅰ |
黒蝕一体Ⅰ |
- 体術や回避距離、連撃など双剣に適したスキルが揃っている
- 必要スキルが類似している弓と併用して利用可能
- スロット2の部位はスタミナ急速回復や回避距離を入れて快適性を増したり、破壊王を入れて攻撃性を高めたりできる
護竜オドガロン亜種の防具と、ゴア・マガラの防具、そしてシーウーの脚防具を組み合わせた汎用装備です。
装備だけで連撃4、回避性能2、体術2、巧撃1を発動することができ、セット効果として「連撃強化Ⅰ」と「黒蝕一体Ⅰ」を発動できます。
手数が多く、属性数値が重要な双剣において、連撃は相性が良いスキルであり、ジャスト回避によって発動する巧撃によって基礎攻撃力も補強されます。
また、狂竜症を発症させることができる「黒蝕一体Ⅰ」によって、護石によって付与可能な「無我の境地」の効果で更に攻撃力と会心率を上昇させることが可能です。
スロット数が多く、武器ステータスで会心率を盛りやすいアーティア武器との相性も良く、同じくスタミナを使用する手数武器の弓と装備を併用できるのも魅力的です。
属性の通りが悪い相手には、麻痺武器である「刺花双鎌ハルパクティ」や麻痺属性アーティア双剣にするのも良いでしょう。

狂竜症は克服できないとリスクがあるので、上手く活用できない場合はウチケシの実を使用してみよう!
生存性重視双剣装備

武器 | 装飾品 |
---|---|
ティルトクライス | 属性珠Ⅲ【3】×1 超心珠Ⅲ【3】×1 属会珠Ⅲ【3】×1 業物珠Ⅲ【3】×1 |
防具 | 装飾品 | |
---|---|---|
頭 | ゴアアームβ | 連撃珠【3】×1 強走珠【1】×1 |
胴 | ゴアアームβ | 連撃珠【3】×1 強走珠【1】×1 |
腕 | ゴアアームα | 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 または 早気珠【2】×1 または 転福珠【2】×1 強走珠【1】×1 |
腰 | ゴアアームβ | 連撃珠【3】×1 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 または 早気珠【2】×1 または 転福珠【2】×1 |
脚 | パピメルアンバα | 重撃珠【2】×1 または 跳躍珠【2】×1 または 早気珠【2】×1 または 転福珠【2】×1 |
護石 | 抗狂の護石Ⅲ |
発動スキル | |
---|---|
超会心Lv3 | 回避性能Lv5 |
属性攻撃強化Lv3 | 連撃Lv3 |
業物Lv3 | ランナーLv3 |
体術Lv5 | 無我の境地Lv3 |
体力回復量UPLv2 | 破壊王Lv1~3 |
回避距離UPLv1~3 | 災禍転福Lv1~3 |
黒蝕一体Ⅱ | 奮起 |
- 装備だけで体術と回避性能を最大まで発動できる
- 回復量アップがあるので、狂竜症を克服できなかった際のリスクを減らせる
- 火力より安定性を求めるならこちらがおすすめ
脚部以外ゴア・マガラ防具で揃え、脚部防具はオオアゲハを素材にして作成できるパピメル装備を採用した狂竜症装備です。
狂竜症のリスクがあるものの、体力回復量アップスキルが2ついているため、ある程度リスクをカバーできています。
また、回避性能も最大Lv発動可能なため、ジャスト回避が苦手な方でも通常回避を成功させやすく、生存率が上昇することでしょう。
手数が多い双剣は連撃スキルを発動しやすいものの、攻撃を当てないと数秒で効果時間が終了してしまうため、維持が難しい方はこちらの装備を利用すると良いでしょう。

生存性重視なら、この装備で回避の技術を身に着けよう!
双剣(武器種名)全般のおすすめスキル
スキル名 | おすすめ理由 | 優先度 |
---|---|---|
属性強化 | 手数が多いため、属性重視にすることで ダメージが伸びやすい | |
力の解放 | 会心率が増えスタミナの消費量が軽減されるため 双剣と相性が良い | |
連撃 | 手数が多いため発動が容易で 簡単に火力を伸ばすことができる | |
超会心 | 比較的会心率を伸ばしやすい武器なので 相性が良い | |
会心撃 【属性】 | 比較的会心率を伸ばしやすい武器なので相性が良く 属性重視のため更にダメージを伸ばしやすい |

双剣は属性ダメージが重要なので、攻撃力を伸ばすよりも属性ダメージを伸ばせるスキルが有効だぞ!
当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
G TUNE DG-A5G60 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:16GB 容量:1TB | CPU:Ryzen 5 4500179,800円 |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7R-R46T ![]() | GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU: Core i7-14700F270,880円 |
\当日出荷!/ GALLERIA XA7C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | CPU:Core i7-14700F330,880円 |
G TUNE FZ-I7G7A ![]() | GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB | CPU:Core i7 14700KF479,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!
