「モンスターハンターワイルズ」はRTX 4060 Tiを搭載したPCで遊ぶことができるのかどうかについて、実際にβテストの体験談やベンチマークスコアのリサーチを行いました。
モンハンワイルズをRTX 4060 Tiで遊ぶ場合のプレイ環境も詳しく解説するので、現在RTX4060TiのPCを利用している方や、買い替えを検討しているという方はぜひご参考ください。
現在ゲーミングPCが需要過多のため、どのBTOショップでも通常より出荷が遅めになっています。
在庫切れモデルもかなり増えてきており、今後さらに出荷が遅くなる可能性もあるため、できるだけ早くPCを購入しておくのがおすすめです。
出荷が早いモデルならこちら!
モデル名 | スペック | 価格 | プレイ環境 |
---|---|---|---|
GALLERIA RM7C-R46 ![]() | Core i7-14700F RTX4060 32GBメモリ 1TB SSD | 205,990円 | フルHD 中画質 60fps以上 詳しく見る |
GALLERIA RM7C-R46T ![]() | Core i7-14700F RTX 4060 Ti 32GBメモリ 1TB SSD | 230,880円 | フルHD 高画質 60fps程度 詳しく見る |
推奨スペック以上で快適に遊べる!
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i7-14700F205,990円 |
\最新グラボ搭載/ GALLERIA RM7C-R56T ![]() | GPU:RTX 5060 Ti メモリ:16GB 容量:500GB SSD | CPU: Core i7-14700F234,980円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i9-14900KF289,980円 |
\最新グラボ搭載/ G TUNE FZ-I7G80 ![]() | GPU:RTX 5080 メモリ:32GB 容量:2TB SSD | CPU:Core Ultra 7 265K569,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB SSD | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
より快適に操作したい場合は、モンハンワイルズ用おすすめコントローラーについて詳しく解説した記事もありますので、こちらも要チェックです!
モンハンワイルズ用おすすめPCや選び方などについて、さらに詳しく見てみたい方は、「モンハンワイルズ」推奨スペックは高い?の記事もぜひ参考にしてください。
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

当サイトでは、過去のモンハンタイトルを幅広くプレイし、実際にゲーミングPCを利用する編集部メンバーが記事を作成しております。




RTX4060Tiなら「モンハンワイルズ」の推奨スペック以上で問題なく遊べる
解像度 | 1080p(FHD) |
---|---|
フレームレート | 30fps |
CPU | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 |
GPU | GTX 1660(VRAM 6GB) RX 5500 XT(VRAM 8GB) |
メモリ | 16 GB |
VRAM | 6GB以上必須 |
ストレージ | 75GB SSD |
OS | Windows 10(64 bit) Windows11(64 bit) |
モンスターハンターワイルズは製品版では最適化によって推奨スペックの引き下げが行われており、それに伴って高画質設定に対応したGPUの種類も増えました。
RTX 4060 Tiは高画質設定で60fpsを出すことができるため、RTX 4060 Tiを搭載したゲーミングPCであれば快適にモンハンワイルズを楽しめるでしょう。
「モンハンワイルズ」をRTX4060Tiで遊んだ場合のプレイ環境は?
- フルHD&中画質設定で100fps以上
- フルHD&最高画質で30~40fps
- WQHD&最高画質で30fps
RTX 4060 Tiは公式サイトが提示しているモンハンワイルズの推奨スペックよりも高いため、高画質設定でゲームをプレイすることができます。
最高画質設定でも、軽いエリアであれば60fpsをギリギリ出すことができるでしょうが、安定したゲームプレイは難しいでしょう。
そのため、フレームレートを安定させたいという場合は高画質設定や標準画質設定に設定しておくことで、高負荷な場面でのfps低下を気にすることなく快適にゲームプレイを楽しめるでしょう。

一般的にfps(フレームレート)と呼ばれているものは、一秒間に表示される映像に用いられている画像の枚数の事を指します。
映像というものは連続した画像を次々と切り替えていくことで動いているように見せているため、この画像の枚数によって映像の滑らかさが変わってきます。
fpsが低い=画像枚数が少ないという事は、一連の動きに隙間が生じて映像が飛び飛びになってしまい、カクカクとした映像に見えるというのが、低fpsにおけるカクつきの原理です。
逆にfpsが高ければ、1秒間に表示される枚数が多いため、一連の動きが自然に繋がり、滑らかに動いているように見えるため、より自然な映像に見えるでしょう。
特にモンハンワイルズのようなアクションゲームでは敵の動きがカクついて見えると、攻撃のタイミングがわからなくなってしまうこともあるため、高fpsを維持した状態でゲームをプレイするのが望ましいでしょう。
プレイ環境にはCPUの性能も重要
- Core i5-14600K
- Core i7-14700K
グラフィックボード、GPUは映像を出力するために必要なパーツであり、高画質な映像を出力したり、高負荷な映像を処理するためには相応のスペックのGPUが求められます。
対してCPUはPCで行う作業を管理する「脳」としての機能を担当しており、PCで何らかの操作を行うと、CPUがその命令を解読して実際の処理を行います。

そのため、このCPUの性能が低いと処理が滞る=動作が重くなるため、CPU使用率が100%に達してフリーズしてしまう、といった事態に繋がります。
GPUの性能さえ高ければそれだけ高画質な設定を実現できるのかというと、そんなことはありません。
GPUの性能を引き出すのはCPUの仕事であり、CPUの性能がGPUに見合っていないとGPUの性能を活かしきれない状態となってしまいます。
これを「ボトルネック」と言い、せっかく良いグラフィックボードを購入しても性能を持て余してしまうことになります。
ただし、モンハンワイルズはCPU負荷よりもGPU負荷の方が高いゲームのため、パーツ単位で買い替える場合はGPUの更新を優先すると良いでしょう。
推奨スペック以上で快適に遊べる!
ベータテストをRTX4060Tiで遊んだ人のプレイ環境は?
- 中画質設定なら問題なく遊べた
- 極端に動作が重くなる事はない
- VRAMの関係上、設定次第ではRTX3060より重くなる
- 高画質設定でもモンスターが多いとfpsが低下する
RTX4060Tiを搭載したPCでモンハンワイルズのオープンβテストをプレイした人の感想としては、「プレイ中にポリゴンが荒くなった」という意見が散見されました。
これはVRAMという部分が影響しており、1回目のオープンβテストではVRAMの性能が8GBでは満足に遊べない環境だったため、動作が不安定になる結果に繋がったのでしょう。
製品版では最適化によって動作が安定しているため、RTX4060Tiでも問題なく快適にゲームをプレイすることができるでしょう。
Ryzen7 5700x
— わらびのツケメン (@w_tsukemen) November 5, 2024
RTX4060Ti搭載モデルを購入しました
初めてのゲーミングPCでしたが無事モンハンワイルズβテストをプレイできました
ゲーム内の設定だけ適切にする必要があります
プリセット高、1080、60fpsの設定で問題なく動きました
よい買い物でした#OZgamingレビュー https://t.co/7RmYOKKbW6
CPU: intel corei5 13400
— トピカ (@tonton55522) November 2, 2024
GPU:RTX 4060 Ti 8GB
メモリ:16GB
DLSS有効
これでモンハンワイルズ快適に遊べました。
「高」設定で80fpsほど。60fps固定で張り付き可能。
普通にプレイしてて画質、フレームレート、どちらも特に気にならなかったのでこれで十分な気がします。#MHWs #MHWilds
モンハンワイルズ
— 👀んまっ🅿︎ (@eamnmnppi) November 1, 2024
Ryzen 7 5700X
RTX4060ti 8GB
メモリ32GB
画質設定 高
だいたい60fps安定してたけど、他雑魚モンスターがわらわらいた時は40後半まで落ちてた
画質設定を中にしたら全然60fpsは安定しそう pic.twitter.com/VmA6Q2KtF3
ドシャグマだあああ!
— じょにぃさん (@Jonnyraidenn) February 7, 2025
RTX4060Tiベンチマークだと非常に快適判定だったんだけどなぁ
要求スペック下がったって聞いてたけど前よりひどくなってる
製品版はPS5Proでやるよ#モンハンワイルズ #MHWs #MHWilds #モンハンワイルズOBT pic.twitter.com/9M4T0C8cCw
推奨スペック以上で快適に遊べる!
「モンハンワイルズ」を遊べる環境についてRTX4060Tiと他のグラボを比較!
グラボ名 | 性能 | 価格 | コスパ | おすすめ用途 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
GTX 1660 SUPER | フルHD・最低画質で40fps前後 | 販売終了 | おすすめできない | ||
RTX2060 | フルHD・最低画質で40fps前後 | 販売終了 | おすすめできない | ||
RTX2070 SUPER | フルHD・中画質で60fps | 販売終了 | おすすめできない | ||
RTX3050 | フルHD・最低画質で60fps前後 | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX3060 | フルHD・中画質で40fps | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX3060Ti | フルHD・中画質で60fps | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX3070 | フルHD・中画質で100fps以上 | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX4060 | フルHD・中画質で60fps以上 | 約13万円 | なるべく安く遊びたい | ||
↑おすすめ! | RTX4060TiフルHD・高画質で60fps以上 | 約18万円 | 高画質で快適に遊びたい | ||
RTX4070 | フルHD・最高画質で60fps安定 | 約22万円 | 画質とfpsを両立したい | ||
RTX4070 SUPER ↑おすすめ! | 4K解像度でも遊べる | 約27万円 | WQHD・4K解像度も 視野に入れて遊びたい | ||
RTX4070Ti | 4K解像度でも遊べる | 約30万円 | WQHD・4K解像度も 視野に入れて遊びたい | ||
RTX4070Ti SUPER | 4K解像度でも遊べる | 約31万円 | 4K解像度で 安定して遊びたい | ||
RTX4080 | 4K解像度でも遊べる | 約40万円 | 4K解像度で 安定して遊びたい | ||
RTX4080 SUPER | 4K・80fpsで遊べる | 約45万円 | 4K解像度で 高fpsを狙いたい | ||
RTX5080 ↑最新グラボ! | 4K・90fps程度で遊べる | 約56万円 | モンハンワイルズで 4Kかつ100fps程度を目指す | ||
RTX4090 | 4K・100fpsで遊べる | 約74万円 | モンハンワイルズで 4Kかつ100fps程度を目指す | ||
RTX5090 ↑最新グラボ! | 4K・100fps以上で遊べる | 約110万円 | モンハンワイルズで 4Kかつ100fps以上を目指す |
※価格はグラボを搭載するPCの最安値を参考に設定
RTX4060Tiは現行で最安値レベルのRTX 4060よりも性能が高く、fpsを安定させつつ高画質設定でモンハンワイルズをプレイできます。
その代わりRTX 4060よりも5万円ほど高くなってしまうため、どうしても高画質でモンハンワイルズを遊びたいという方以外は、RTX 4060で妥協するという選択肢もありでしょう。
4K画質でコスパ良く遊ぶならRTX4070 SUPER、最新グラボを使ってモンハンワイルズを最高の環境で遊ぶならRTX5080もおすすめです。
RTX40台のグラボならDLSS3を利用できる

グラフィックボードには「DLSS」という機能が搭載されており、これにより画像のデータ容量を削減しつつ、高画質に見せらることが可能です。
RTX20台やRTX30台のグラフィックボードでも「DLSS・DLSS2」といったタイプのDLSSが利用できますが、RTX40台なら「DLSS3」というさらに高性能の機能が使えます。
DLSS3は従来のDLSSの機能の他にも、AI技術を導入することでフレームの合間に生成した画像を差し込むことで、フレーム数を増やすという事が可能です。
これにより過去のDLSSとは比較にならないほどFPSが向上しており、特に高負荷な映像を出力する必要があるモンハンワイルズにおいては、DLSS2とDLSS3の差は大きいといえるでしょう。
RTX50台のグラボはDLSS4を使える

RTX5080などRTX50台のグラボは、NVIDIAが開発した最新の画像アップスケーリング技術「DLSS4」に対応しています。
DLSS4とは、AIの技術で映像を高品質化したり、フレーム生成技術でフレームレートを向上したりする技術です。
従来のRTX40番台ではDLSS3.5が搭載されていましたが、DLSS4は新しいマルチフレーム生成と強化されたスーパー解像度を備えている点が異なります。
今後モンハンワイルズがDLSS4に対応すれば、さらに画質・フレームレートを高められるため、今後の動向に注目しましょう。
DLSSについてさらに詳しく知りたい方は、モンハンワイルズで使える「DLSS」とは?の記事もぜひ参考にしてください。
「モンハンワイルズ」のプレイにおすすめのゲーミングPC5選
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i7-14700F205,990円 |
\最新グラボ搭載/ GALLERIA RM7C-R56T ![]() | GPU:RTX 5060 Ti メモリ:16GB 容量:500GB SSD | CPU: Core i7-14700F234,980円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i9-14900KF289,980円 |
\最新グラボ搭載/ G TUNE FZ-I7G80 ![]() | GPU:RTX 5080 メモリ:32GB 容量:2TB SSD | CPU:Core Ultra 7 265K569,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB SSD | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
BTOパソコンショップで、国内製造&サポートの質が高くコスパに優れた「マウスコンピューター」「ドスパラ」から、おすすめモデルを5つ紹介します。
他にもモデルをチェックしたい方は、以下のボタンから豊富なモデルを確認してみてください!
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
なるべく安く遊びたいなら「RTX 4060搭載PC」
- フルHD・中画質設定・100fps前後
なるべく安いゲーミングPCで「モンハンワイルズ」を遊ぶなら「RTX 4060搭載PC」を選びましょう。
「モンハンワイルズ」の推奨スペックよりも少し高めの性能を持つPCで、筆者が製品版をプレイした際は家庭用ゲーム機以上の中画質・100fps前後で遊べました。
中画質にすればカクつきが発生しないので、PC性能が原因で狩りに失敗する心配がありません。
今販売されているゲーミングPCの中で、「モンハンワイルズ」を遊べるモデルとしては最も安く買えます。
PC本体にあまり予算をかけたくない方、グラフィックにこだわらない方におすすめです。
最新グラボでWQHD・60fps以上安定「RTX5060Ti搭載PC」
- フルHD・ウルトラ設定・90fps以上
- WQHD・ウルトラ設定・60fps張り付き
現状最も新しい世代のグラボであるRTX5060Tiを搭載した、ゲーミングノートPCです。
「モンハンワイルズ」でフルHDより高画質のWQHD・ウルトラ設定・60fpsを安定して出力できるので、より滑らかな映像を楽しみたい方にはうってつけでしょう。
価格も23万円台と、ゲーミングPCのなかでは比較的安価なモデルなので、モンハンワイルズをきっかけにPCを購入したい方にもおすすめです。
さらに最新のDLSSを使用できるため、これから幅広いPCゲームを長く楽しみたい方にもおすすめできます。
価格を抑えて4Kで遊べる「RTX 4070 SUPER搭載PC」
- WQHD・最高画質設定・60fps
- 4K・中画質設定・60fps
コスパ良く高画質環境を楽しみたい方にはこちらのモデルがおすすめです。
WQHD解像度でも最高画質で60fps張り付きが可能なスペックで、高解像度で最新のグラフィックを楽しんでみたいという方におすすめの環境となっています。
4K解像度でも中画質設定なら60fpsで遊べるので、解像度を最優先で考えるなら4K解像度でのプレイも可能な環境です。
4Kでのプレイは家庭用ゲーム機で実現不可能なので、PCならではの没入感の高いゲーム体験ができます。
家庭用機では決して到達できない最高環境なら「RTX5080搭載PC」
- フルHD・ウルトラ画質設定・144fps
- 4K・ウルトラ画質設定・90fps
最新グラボのRTX5080を搭載した、超高性能なゲーミングPCです。
性能に応じて価格も高くなっていますが、4Kウルトラ設定で約90fpsの高フレームレートが狙えるので、家庭用機では決して実現できないグラフィックを「モンハンワイルズ」で体感できます。
また、メモリも32GBと余裕があるので、マルチタスクの際もメモリの性能がボトルネックになることはありません。
最新グラボ搭載のゲーミングPCで「モンハンワイルズ」を遊びたい方はもちろん、将来に備えて高性能なゲーミングPCを用意しておきたい方におすすめです。
ワイルズを持ち運んで楽しむなら「RTX 4060搭載ノートPC」
- フルHD・中画質・60fps
外出先でも「モンハンワイルズ」を遊びたいなら「RTX 4060&165Hz液晶搭載ノートPC」を選びましょう。
ノートPCなので持ち運びが可能であり、家に居る時間よりも外にいる時間が多い方に最適です。
サイズもデスクトップPCに比べて小さいので、部屋のスペースが取られる心配もありません。
中画質・60fpsでモンハンワイルズを遊べるスペックであり、クラウドサービスのような遅延も無いので、空き時間に一狩り行けます。
持ち運びが行える「モンハンワイルズ」を遊べるデバイスは現状ノートPCだけなので、外出先でも快適に遊びたい方におすすめです。
「モンハンワイルズ」向けノートパソコンのおすすめについて解説した記事では、デスクトップとの詳しい比較も行っていますので、こちらも要チェックです。
「モンハンワイルズ」をRTX4060Tiで遊ぶ場合によくある質問&回答
『モンハンワイルズ』をRTX4060Tiで遊びたいと考えている方に向けて、よくある質問&回答をまとめました。
- モンハンワイルズはRTX4060Tiでプレイ可能?
-
モンハンワイルズはRTX4060Tiでプレイ可能です。
RTX4060Tiは推奨スペック以上の性能のため、快適にプレイすることができるでしょう。
- RTX4060Tiなら、モンハンワイルズを4Kで遊べる?
-
4Kで遊ぶこと自体は可能です。
ただし、60fps以上を出すのは難しいスペックなので、快適に遊ぶなら良いグラフィックボードが必要です。
- RTX4060Ti搭載PCでは、60fps以上でモンハンワイルズを楽しめる?
-
RTX4060Ti搭載PCでは、60fps以上でモンハンワイルズを遊べます。
さらに画質設定を落とせば、100fps以上出すことも可能です。
推奨スペック以上で快適に遊べる!
【まとめ】RTX4060Tiは「モンハンワイルズ」を高画質設定&60fpsで遊べる
RTX4060Tiなら、「モンハンワイルズ」を高画質設定&60fpsで遊べるでしょう。
オープンβテストの環境では最適化不足ということもあって、VRAM容量が8GBしかないという部分が悪く噛み合い、上手く映像が処理できなかったという意見が散見されました。
しかし、製品版では最適化が進んでおり、モンハンワイルズのベンチマークソフトによる計測結果でも快適にプレイ可能という結果が出ているため、製品版では問題なくプレイ可能でしょう。
モンハンワイルズを高画質設定で遊びたいという人は、RTX 4060 Ti以上を搭載したゲーミングPCを選ぶと良いでしょう。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i7-14700F205,990円 |
\最新グラボ搭載/ GALLERIA RM7C-R56T ![]() | GPU:RTX 5060 Ti メモリ:16GB 容量:500GB SSD | CPU: Core i7-14700F234,980円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i9-14900KF289,980円 |
\最新グラボ搭載/ G TUNE FZ-I7G80 ![]() | GPU:RTX 5080 メモリ:32GB 容量:2TB SSD | CPU:Core Ultra 7 265K569,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB SSD | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
推奨スペック以上で快適に遊べる!
当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!
