

PR
気になる情報をチェック!
Yahoo知恵袋・SNSなど調査し、多くのハンターが気になりそうなモンハンワイルズに関するよくある質問をまとめた記事も公開しています。
ゲーム内容やプレイ環境に関して疑問がある方は必見です!
武器一覧について
武器一覧
モンハンワイルズにおける武器一覧については、以下でまとめています!
モンハンワイルズにおける最強武器や、初心者向けのおすすめ武器について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
最強おすすめ装備一覧
武器別の最強おすすめ装備についてまとめていますので、以下で気になる武器をタップしてみてください!
防具一覧について
素材・アイテム一覧について
スキル一覧
「モンハンワイルズ」における全武器種共通のおすすめスキルや、武器種別の最適なスキルについては、以下の記事でまとめています。
モンスター攻略
大型モンスターの攻略・弱点・入手素材などをまとめていますので、気になるモンスターをタップしてみてください。
モンハンワイルズに登場するモンスターや、過去作から復活したモンスターについては以下を参考にしてください。
操作方法一覧
モンハンワイルズでは14種類の武器が登場し、それぞれ固有の性能を持っています。
当サイトでは各武器についての操作方法・立ち回り・コンボなどを動画付きで解説していますので、気になる武器があればチェックしてみてください!
その他の操作方法については以下を参考にしてください。
モンハンワイルズに関する最新情報一覧

以下では、モンハンワイルズ公式サイトやモンハンワイルズ公式X、カプコン公式YouTubeなどで確認できた「モンハンワイルズ」のアップデート・最新情報を詳しく解説していきます。
4月4日に第1弾の大型アップデートが実装!
4月4日に実装予定の第一弾無料大型アップデートの内容が公開されました。
第一弾アップデートでは新モンスターの追加、ストーリー中で一度しか戦えなかったモンスターの上位個体に挑戦が可能になり、歴戦王個体の追加や他プレイヤーと交流できる大集会所の追加など、様々なコンテンツが追加される予定です。
アップデートの内容を個別にご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
①復活モンスター「タマミツネ」が実装
無料アップデート第一弾では、新モンスターとして復活モンスター、海竜種である「泡狐竜タマミツネ」が実装されます。
紹介映像ではモンスターハンターXXに登場した二つ名モンスター「天眼タマミツネ」を彷彿とさせる新モーションが確認でき、過去作よりも強力な個体である可能性もあります。
②歴戦王レ・ダウが登場
第一弾アップデート後、4月後半から歴戦王レ・ダウに挑むことができるイベントクエストが配信される予定です。
歴戦王とは、モンスターハンターワールドに登場した通常の歴戦個体よりも強力なモンスターであり、攻撃力や体力が強化されているだけでなく、新たなモーションが追加されています。
狩猟することで、通常個体の素材から生産可能なα・βシリーズとは別の「γシリーズ」の防具が作成可能になります。
③ゾ・シアを上位クエで受注可能に
下位ストーリーに登場し、一度だけ討伐可能だった造竜種「白熾龍ゾ・シア」の上位個体に挑戦可能になります。
HR50以上で発生する特殊なイベントを経て、竜都の跡形における「竜の目覚め」時に低確率で環境サマリー上に「ゾ・シア」が現れるため、調査クエストとして保存することで上位のゾ・シアに挑戦可能になります。
上位のゾ・シアを討伐することで、ゾ・シアの素材を用いた装備が作成可能になるでしょう。
④大集会所が追加される
オンラインロビーにおいて、多数のオンラインプレイヤーが一同に介することが可能な大集会所が追加されます。
大集会所では通常のロビーの各種機能の他に、他のプレイヤーと腕相撲などのコミュニケーションが楽しめるほか、タル転がしなどのミニゲームにも挑戦可能です。
夜には竜人族の歌姫による歌が披露され、後述する季節イベントでは一定期間の間大集会所の外観が変更されます。
⑤闘技大会クエストが追加される

特定の装備、または自由な装備で定められたモンスターに挑戦する闘技大会クエストが追加されます。
闘技大会クエストをクリアすることで各種コインなどの専用素材を入手可能であり、また一定以上の記録やランキング上位のスコアを記録したプレイヤーには特殊なチャームが配布される予定です。
⑥アルマの衣装を変更可能になる

追加コンテンツとして、アルマの衣装が変更可能になります。
衣服の他にも、眼鏡の種類などが変更可能です。
⑦交わりの祭事【花舞の儀】が4/23より開催

季節イベントとして、4/23日より交わりの祭事【花舞の儀】が開催されます。
イベント期間中は大集会所の外観が変更され、桜色基調の春をモチーフとした鮮やかな飾りつけで彩られます。
イベント期間中は過去に配信していたイベントクエストが解放されるため、過去のイベントクエストに挑戦できなかった方や、再び挑戦したい方はこれを期に挑戦すると良いでしょう。
⑧追加のダウンロードコンテンツが配信される

その他にも、コスメティック要素やスタンプ、ジェスチャーといった追加のダウンロードコンテンツが配信されます。
デラックスエディションや、コスメティックDLCパスを購入済の方は、配信と同時に随時ダウンロード可能になります。
⑨イベクエが配信予定

第一弾アップデート後も引き続き、イベントクエストが配信予定です。
イベントクエストでは特殊な装備が作成可能な素材が入手できたり、焚き火料理用の食材が入手できるクエストが用意されています。
夏ごろにラギアクルスが登場する可能性が高い

第一弾アップデート映像の最後では、第二弾アップデート内容を示唆する映像が公開されました。
その映像内では青色の甲殻を持つモンスターが写っており、そのシルエットから海竜種である「海竜ラギアクルス」であると推測されています。
そのため、次回のアップデートである夏頃に新復活モンスターとしてラギアクルスが登場する可能性が高いと言えるでしょう。
修正パッチ「Ver.1.000.05.00」の配信完了
3/10(月)に修正パッチ「Ver.1.000.05.00」が配信され、以下の修正が行われました。
- 条件を満たしているにも関わらず、「食料配給所」や「焚き火料理」が解放されない場合がある
- 「モンスター図鑑」が閲覧できなくなる場合がある
- メインミッションのChapter2-1「熱き心の行き先に」にてアズズに向かう際に地面をすり抜けて落下し続ける
- メインミッションのChapter5-2「狂界」においてNPCが表示されず、進行できなくなる場合がある
- 加工屋で過去のチュートリアルが繰り返し表示され、一部を除いたメニューがグレーアウトされ選択できなくなる場合がある
- ランスのパワーガードでモンスターの攻撃をガードした時、特定の条件を満たすと、武器部分に効果が付与されない赤いオーラエフェクトが発生する
- 装衣の装備中、本来発動しない武器スキルが発動する場合がある
- 「フルチャージ」、「研鑽」など一部のスキルにおいてエフェクトが出続ける場合がある
- 操虫棍の急襲斬りで特定のタイミングで相殺に成功したとき、ハンターが動かなくなり操作不能になる
- その他、特定の条件で発生する「ゲームが強制的に終了する不具合」や「ゲーム画面の描画の不具合」の修正
- 「火釜の里アズズ」や「守人の里シルド」の「食事のお誘い」が未開放の状態になる場合がある
- 各地の「食事のお誘い」について、実際にはお誘いを受けられないタイミングで、通知が届いたり環境サマリーのトピックに表示される場合がある(一部緩和)
- 装備マイセットを呼び出した際、装飾品や操虫棍の猟虫、ボウガンのカスタマイズ情報が初期状態で装備される場合がある
- 部位破壊を行なった際、異なるモンスターの部位が表示される場合がある
- グラビモスの部位破壊後のひるみについて、段階的に発生しにくくなる機能が働いていない不具合
- 一部のモンスターが不自然な挙動を行なったり、特定の条件でクラッシュする場合がある
- 一部のスキルが意図しない条件で発動する場合がある
- 特定の手順で、一部のアイテムや報酬などが繰り返し入手できてしまう場合がある
- 魚に対して捕獲用ネットを放ったとき、周囲の魚が釣り場から退場しない不具合
- 「浮遊する瓦礫」などの一部ギミックが何度も起動される場合がある
- メインミッションのChapter5-2「歪みの源」の進行中に、特定のNPCに話しかけた際に操作不能となる場合がある
- オトモアイルーのサポートアクション「ミツムシど根性」において、操作不能となる場合がある
- クエストリストをスクロールした際、21件目以降のクエストが正常に表示されない
- ゲームが強制的に終了し、以降も該当のセーブデータでゲームを開始した際にゲームが強制的に終了する場合がある
修正内容を反映させるためには、ゲームの再起動が必要になるため注意しましょう。
さらに、2025年3月11日時点では以下の不具合が確認されています。
- クエストスタート直後に救難信号を上げると通信エラーが発生する
- リンクパーティを組んでもベースキャンプ等で優先して表示されない
- オトモが打属性武器で攻撃しても「気絶値」と「減気値」が増加しない
- ハンタープロフィールの編集が正常に行なえなくなる場合がある
- 特定の状況において、サイドミッションがクリアできないことがある
- 簡易キャンプの設置数や設置場所が、実際と一致しないことがある
- 特定の状況において、取得条件を満たしても「力の護符」 「守りの護符」が入手できない場合がある
今後のアップデートで修正予定・修正検討中のため、公式からアナウンスがあるまでしばらく待ちましょう。
その他、より詳しいアップデート情報や、モンハンワイルズに関する最新ニュース・SNSで話題のテーマなどは以下でまとめています。
-
「モンハンワイルズ」イベントクエストのやり方は?報酬の受け取り方についても紹介!
-
「モンハンワイルズ」エラーの原因・対処法まとめ PS5・Steamの効果的な対策も紹介!
-
「モンハンワイルズ」ローポリ化がベータテストで話題! 綺麗な映像で遊ぶには?
-
「モンハンワイルズ」ベンチマークのダウンロード方法・使い方 スコアの見方についても解説!
-
「モンハンワイルズ」事前ダウンロードのやり方は?【Steam・PS5・Xbox対応】
-
「モンハンワイルズ」のメタスコア・海外の反応まとめ 初動から高得点で期待大!
-
「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」現地レポートまとめ 迫力のAR体験はかなり見どころ!
-
「モンハンワイルズ」オープンベータの2回目はいつ?延長や参加方法・登場モンスターなども詳しく紹介!
-
「モンハンワイルズ」の予約はいつまで? 特典内容や最安ショップについて紹介!
-
「モンハンワイルズ」発売前の事前情報まとめ 登場モンスター・武器も考察しながら紹介!
攻略記事一覧
「○○の使い方」「○○のやり方」など、多くのハンターが気になるであろう攻略系の情報についても詳しく解説しています。
-
「モンハンワイルズ」装衣の使い方・操作方法まとめ 一覧の入手方法についても紹介!
-
「モンハンワイルズ」金冠集めの効率的な方法は?歴戦の方が確率が高いのかも調査!
-
「モンハンワイルズ」アーティア武器のおすすめ 最適な武器種・パーツ集めについても解説!
-
「モンハンワイルズ」焚き火料理のおすすめは?食材の入手方法についても紹介!
-
「モンハンワイルズ」鎧玉の入手方法は?効率的な集め方・強化のコツも詳しく解説!
-
「モンハンワイルズ」複数クエストの出し方・解放条件は?効率の良い厳選方法についても紹介!
-
「モンハンワイルズ」防具強化のやり方は?解放条件や効率的な方法についても詳しく紹介!
-
「モンハンワイルズ」素材採取依頼の解放条件は?依頼できない場合の対処法も紹介!
-
「モンハンワイルズ」クリア後のやり込み要素は?エンドコンテンツの解放条件も紹介!
初心者向けのお役立ち情報記事一覧
モンハンワイルズやモンハンシリーズ初心者の方にとって特に役立つ情報について、以下でまとめています。
モンハンワイルズのプレイ機種に関する記事一覧
モンハンワイルズは、プレイする機種のスペックによって、遊べる環境がかなり変わってきます。
「モンハンワイルズはPS5とPCどっちで遊ぶのが良い?」など、ハード別のプレイ環境やそもそも遊べるのかなど気になる方は、以下をチェックしてみてください。
周辺機器について
モンハンワイルズをプレイするうえで、適切なコントローラーやモニターなどを使用すると、より快適に狩りをプレイでき没入感も高まります。
当サイトではモンハンワイルズにおすすめの周辺機器も厳選して詳しく紹介していますので、こちらも要チェックです!
気になるデバイスをチェック!
「モンハンワイルズ」向けおすすめPCについて
モデル名 | スペック | 価格 | コスパ |
---|---|---|---|
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46 ![]() | CPU:Core i7-14700F GPU:RTX4060 メモリ:32GB 容量:1TB | 210,879円 | |
\当日出荷!/ GALLERIA RM7C-R46T ![]() | CPU: Core i7-14700F GPU:RTX 4060 Ti メモリ:32GB 容量:1TB SSD | 270,880円 | |
GALLERIA ZA9C-R47S![]() | CPU:Core i9-14900KF GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB | 349,980円 | |
G TUNE FZ-I7G7A![]() | CPU:Core i7 14700KF GPU:RTX 4070 Ti SUPER メモリ:32GB 容量:2TB SSD | 479,800円 | |
\最新グラボ搭載/ G TUNE FZ-I7G80 ![]() | CPU:Core Ultra 7 265K GPU:RTX 5080 メモリ:32GB 容量:2TB SSD | 569,800円 | |
G-Tune P6-I9G60BK-A![]() | CPU:Core i7-13620H GPU:RTX 4060 メモリ:32GB 容量:1TB SSD | 199,800円 |
PC版の「モンハンワイルズ」をプレイするなら、推奨スペックを超えるゲーミングPCを利用しましょう。
現在ゲーミングPCが需要過多のため、どのBTOショップでも通常より出荷が遅めになっています。
在庫切れモデルもかなり増えてきており、今後さらに出荷が遅くなる可能性もあるため、できるだけ早くPCを購入しておくのがおすすめです。
「モンハンワイルズ」推奨スペック・おすすめゲーミングPCや、モンハンワイルズはノートパソコンでも遊べるのかについて詳しく解説した記事もありますので、PC版で遊ぶなら必見です!
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

PC版におけるグラボ別の動作環境について
PC版では、PCに搭載されているグラフィックボード(グラボ)性能によって、モンハンワイルズをプレイできる環境が大きく変わります。
たとえば4Kで快適に遊べるグラボもある一方で、まともにモンハンワイルズを遊べないグラボもあるため、購入前に性能については知っておくのが安心です。
グラボ別に、どれくらいのプレイ環境で遊べるのか知りたい方は、ぜひ以下から気になるグラボ名をチェックしてみてください。
グラボ名 | 性能 | 価格 | コスパ | おすすめ用途 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
GTX 1660 SUPER | フルHD・最低画質で40fps前後 | 販売終了 | おすすめできない | ||
RTX2060 | フルHD・最低画質で40fps前後 | 販売終了 | おすすめできない | ||
RTX2070 SUPER | フルHD・中画質で60fps | 販売終了 | おすすめできない | ||
RTX3050 | フルHD・最低画質で60fps前後 | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX3060 | フルHD・中画質で40fps | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX3060Ti | フルHD・中画質で60fps | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX3070 | フルHD・中画質で100fps以上 | 販売終了 | 現在使用し 買い替え予定がない | ||
RTX4060 | フルHD・中画質で60fps以上 | 約13万円 | なるべく安く遊びたい | ||
RTX4060Ti ↑おすすめ! | フルHD・高画質で60fps以上 | 約18万円 | 高画質で快適に遊びたい | ||
RTX4070 | フルHD・最高画質で60fps安定 | 約22万円 | 画質とfpsを両立したい | ||
RTX4070 SUPER ↑おすすめ! | 4K解像度でも遊べる | 約27万円 | WQHD・4K解像度も 視野に入れて遊びたい | ||
RTX4070Ti | 4K解像度でも遊べる | 約30万円 | WQHD・4K解像度も 視野に入れて遊びたい | ||
RTX4070Ti SUPER | 4K解像度でも遊べる | 約31万円 | 4K解像度で 安定して遊びたい | ||
RTX4080 | 4K解像度でも遊べる | 約40万円 | 4K解像度で 安定して遊びたい | ||
RTX4080 SUPER | 4K・80fpsで遊べる | 約45万円 | 4K解像度で 高fpsを狙いたい | ||
RTX5080 ↑最新グラボ! | 4K・90fps程度で遊べる | 約56万円 | モンハンワイルズで 4Kかつ100fps程度を目指す | ||
RTX4090 | 4K・100fpsで遊べる | 約74万円 | モンハンワイルズで 4Kかつ100fps程度を目指す | ||
RTX5090 ↑最新グラボ! | 4K・100fps以上で遊べる | 約110万円 | モンハンワイルズで 4Kかつ100fps以上を目指す |
※価格はグラボを搭載するPCの最安値を参考に設定
目的別にモンハンワイルズ向けおすすめグラボを解説した記事もありますので、あわせてチェックしてみてください。
お使いのPCでどれくらい快適に遊べるのかチェックしたい場合は、「モンハンワイルズ」ベンチマークのダウンロード方法・使い方の記事を参考に、スコアを測定してみるのがおすすめです!
モンハンワイルズはモンスターハンターシリーズの最新作

発売日 | 2025年2月28日 ※ダウンロード版は2月26日から事前DL可能 |
---|---|
対応機種 | PS5 Xbox PC(Steam) |
価格 | Standard Edition:9,900円 Deluxe Edition:11,900円 Premium Deluxe Edition:13,900円 |
モンハンワイルズは、2004年にカプコンから発売された、ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズの最新作です。
「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というジャンルで、世界中から注目を浴びる超人気ゲームとなっており、2024年4月時点で、累計売上本数1億本を突破しています。
株式会社カプコンは、「モンスターハンター」シリーズの全世界での累計販売本数が1億本※1を突破したことをお知らせいたします。
当シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。ポータブル機向けの展開で社会現象を巻き起こし、国民的ゲームと呼ばれるほどの確固たる地位を築いたのち、2018年に発売した『モンスターハンター:ワールド』でシリーズを世界的ブランドへと押し上げました。同作は発売後7期連続で100万本以上販売し累計2,500万本を突破、今なお当社史上最高本数を更新し続ける躍進を遂げています。
※※1 2024年3月31日時点の情報です
カプコン公式サイトのプレスリリースより引用
さらに国内最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ2024」で発表・出展された未発売作品のなかから、「フューチャー部門」を受賞し、非常に期待されているソフトです。
過去作からの変更点
- より綺麗で迫力のある映像
- 新アクションの追加
- ハンターをサポートする乗用動物「セクレト」
- 全機種でクロスプレイが可能
過去作と比較して、ワイルズは上記の通りさまざまな変更点があります。
①より綺麗で迫力のある映像
これまでのモンハンと比べて、映像のクオリティが格段にアップしています。
より高画質で滑らかな映像を楽しめ、特に戦闘中の迫力は非常に高く興奮できることでしょう。
②新アクションの追加
従来のモンハンも非常にさまざまなアクションを楽しめましたが、ワイルズからさらにいくつかの新アクションが追加されます。
集中モード
モンスターに狙いを定めて攻撃やガードを行う、全武器共通のアクション。
集中モードではモンスターの傷口が見えるようになり、狙うと大ダメージ&怯みの効果があります。
鍔迫り合い
「鍔迫り合い」はモンスターの攻撃をガードした際に、発生する攻防。
モンスターを押し返して体勢を崩し、追撃を狙えるアクションです。
相殺
「相殺」は、モンスターの攻撃に合わせて特定の攻撃を上手く決めると、モンスターを弾き飛ばすアクションです。
相殺からさらに強力な追撃へと派生できます。
当サイトでは「モンハンワイルズ」の基本操作についてまとめた記事もありますので、操作方法など気になる方は要チェックです。
③ハンターをサポートする乗用動物「セクレト」
乗用動物「セクレト」が新たに登場。
特定のモンスターまで自動で連れていってくれます。
乗って移動しながら回復や武器の研磨をおこなったり、条件を満たすと武器の持ち替えも可能です。
④全機種でクロスプレイが可能

モンハンワイルズではクロスプレイ機能が導入され、すべての機種においてオンラインで一緒にプレイ可能です。
これまでのモンハンシリーズでは、基本的に同じ機種としか一緒に遊べませんでした(PSはPS同士、SwtichはSwitch同士、など)。
過去作で「自分はPS5版だけど友人はPC版だから一緒に遊べない・・・」という経験をした方も、安心してみんなと楽しくプレイできます。
「モンハンワイルズ」のクロスプレイの対応機種について詳しく解説した記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
当サイトの人気記事一覧
当サイトイチオシの人気記事
よく読まれている記事
-
「モンハンワイルズ」MODのおすすめ一覧 軽量化・見た目変更や導入方法も詳しく紹介!
-
「モンハンワイルズ」弓の最強おすすめ装備まとめ 序盤・上位・クリア後に分けて紹介!
-
「モンハンワイルズ」コントローラーのおすすめは? 反応しない場合のPC設定も紹介!
-
「モンハンワイルズ」重い・クラッシュする理由は?軽く快適に遊べるおすすめPCも紹介!
-
「モンハンワイルズ」スリンガーの使い方まとめ 弾の切り替え方や抜刀中の撃ち方も紹介!
-
モンハンワイルズで重要な「VRAM」とは?足りないとどうなるか・増やすことは可能かも紹介!
-
「モンハンワイルズ」双剣の最強おすすめ装備まとめ 序盤・上位・クリア後に分けて紹介!
-
「モンハンワイルズ」弓の操作方法・立ち回り・コンボ 強い使い方を初心者の方向けに紹介!
-
「モンハンワイルズ」称号の変え方・設定方法は?獲得方法一覧についても紹介!