この記事では、「モンハンワイルズ」における素材・アイテム一覧について紹介していきます。
当サイトでは、「モンハンワイルズ」の推奨スペックやおすすめPCについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:16GB 容量:500GB SSD | CPU:Core i7-14700F184,980円 |
\最新グラボ搭載/ GALLERIA RM7C-R56T ![]() | GPU:RTX 5060 Ti メモリ:16GB 容量:500GB SSD | CPU: Core i7-14700F234,980円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i9-14900KF289,980円 |
\最新グラボ搭載/ G TUNE FZ-I7G80 ![]() | GPU:RTX 5080 メモリ:32GB 容量:2TB SSD | CPU:Core Ultra 7 265K569,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB SSD | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!

目次
「モンハンワイルズ」素材・アイテム一覧
- 装備素材一覧を見る
- 料理素材一覧を見る
- チケット・証一覧を見る
- 調合素材一覧を見る
- 狩猟アイテム一覧を見る
- 特産品一覧を見る
- ボウガンの弾一覧を見る
- スリンガー弾一覧を見る
- 固定アイテム一覧を見る
- 貴重品一覧を見る
- 換金素材一覧を見る
装備素材
素材名 | 効果 |
---|---|
いにしえの龍骨 | 骨塚で採取できる貴重な上位素材。はるかなる昔、この地で息絶えた龍の貴重な骨。 |
頑丈な骨 | 骨塚で採取できる、丈夫な骨素材。その強度の割に、過度な軽さで扱いやすい素材。 |
堅竜骨 | 上位の大型モンスターから採れる骨素材。大型竜一頭から数本しか採れない貴重な骨。 |
堅牢な骨 | 上位の大型モンスターから採れる骨素材。高い剛性を持つ、堅く大きな獣の骨。 |
尖竜骨 | 竜の骨の中でも、先端が尖っている貴重な骨。素材本来の強度をそのまま活かせる。 |
なぞの骨 | 骨塚で採取できる、風化してしまった骨素材。加工するほどの堅さは無い。 |
暗器蛸の暗玉 | シーウーの体内で稀に生成される玉石。まるで光すら飲み込みそうな深い暗さをたたえている。 |
暗器蛸の鋭牙 | シーウーの鋭い爪。今まで無慈悲に噛み砕いてきた数多の獲物の血肉が染み付いている。 |
暗器蛸の皮 | シーウーの皮。独特の弾力に加え、粘液をまとっており、加工する者の腕が試される。 |
暗器蛸の牙 | シーウーの牙。どんな獲物もかみ砕きながら飲み込むため、極めて硬く発達している。 |
暗器蛸の狩猟証 | シーウーのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
暗器蛸の狩猟証S | シーウーのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
暗器蛸の触手 | シーウーの触手。弾性の高い発達した筋肉は武器にも防具にも活かせる優秀な素材。 |
暗器蛸の上触手 | シーウーの上質な触手。加工の途中に蠢くことがあり、凄まじい生命力を感じさせる。 |
暗器蛸の上皮 | シーウーの上質な皮。護竜の爪や牙をはねのけるほどの弾性を持った、防刃性の高い素材。 |
暗器蛸の髄液 | シーウーの髄液。大量のエネルギーを秘めており、特に高濃度のものはほのかに輝いている。 |
暗器蛸の尖爪 | シーウーの尖った爪。狙った獲物を確実に仕留めるため、より長く鋭利に発達している。 |
暗器蛸の爪 | シーウーの爪。刃物のような鋭利さを備え、音も立てず獲物の急所を一突きに貫く。 |
その他の装備素材を見る
素材名 | 効果 |
---|---|
凍てついた氷骨 | 氷霧の断崖の骨塚で採れる骨素材。閉ざされた凍結の地で悠久の時を経て鍛えられた。 |
鋭利な牙 | 様々な形状がある牙の総称。小ぶりだが、小型モンスターの鱗くらいなら簡単に貫く。 |
炎尾竜の引火液 | ケマトリスの体液。可燃性であり、ガス状にして噴出した後に、尻尾が発する火花で着火する。 |
炎尾竜の引火濃液 | ケマトリスの特に濃密な体液。発生するガスからは、より高温の火が発生し得る危険性がある。 |
炎尾竜の鱗 | ケマトリスの鱗。細かい鱗はヤスリ状になっており、武具の研磨にも用いられる。 |
炎尾竜の大トサカ | ケマトリスのより大きなトサカ。ひときわ鮮やかな赤色で、激しく動かすことで己を力強く誇示する。 |
炎尾竜の皮 | ケマトリスの皮。ヒダ状であっても意外と厚みがあり、耐火性にも優れている。 |
炎尾竜の尻尾 | ケマトリスの尻尾。ヒダ状の皮が複数連なり、それらが擦れ合うことで火花を発する性質をもつ。 |
炎尾竜の狩猟証 | ケマトリスのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
炎尾竜の狩猟証S | ケマトリスのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
炎尾竜の上皮 | ケマトリスの上質な皮。生存競争の中で鍛えられたことで火に対して無類の耐久性をもつ。 |
炎尾竜の上鱗 | ケマトリスの上質な鱗。刃のように鋭い凹凸が刻まれており一撫でで鉱石すら削る事ができる。 |
炎尾竜のトサカ | ケマトリスのトサカ。ひときわ目立つ赤色は、外敵を牽制する効果があるという。 |
黄金の硬角質 | シーウーの黄金に輝く角質。分泌物の純度の高さから、砕くのが困難なほど並外れた硬度を備える。 |
大水袋 | モンスターの内蔵器官の1つ。大量の水を溜め込んでいる、保水性に優れた巨大な袋。 |
怪鳥の堅殻 | イャンクックの堅牢な甲殻。どんな高熱に晒されようと、鮮やかな赤は褪せることがない。 |
怪鳥の狩猟証S | イャンクックのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
怪鳥の上鱗 | イャンクックの上質な鱗。大きさも厚さも、通常の鱗とは一味違う高級品。 |
怪鳥の翼 | イャンクックの上質な翼膜。丈夫さと伸縮性に加え、耐火性まで備えた素材。 |
怪鳥の耳 | イャンクックの特徴的な耳。耐火性に優れ、伸縮自在の素材は防具の下地にも最適。 |
赫炎結晶 | アジャラカンの体内で生成される結晶。小さなかけらでも、岩盤を割るほどの強い爆発を起こす。 |
赫猿獣の鱗 | アジャラカンの鱗。幾度となく岩盤に擦り付けても欠けることのない強度を備える。 |
赫猿獣の延髄 | アジャラカンの延髄。全身の熱が一点に集中しているかのように、常に激しく赤熱している。 |
赫猿獣の堅殻 | ケマトリスの上質な皮。生存競争の中で鍛えられたことで火に対して無類の耐久性をもつ。 |
赫猿獣の堅甲 | アジャラカンの堅い背甲。緋色の輝きと不規則な湾曲が燃え盛る業火を彷彿とさせる。 |
赫猿獣の甲殻 | アジャラカンの甲殻。発火性が非常に高く、わずかに擦れるだけで大量の火花が散る。 |
赫猿獣の骨髄 | アジャラカンの骨髄。高温のあまり激しい熱気を帯びており、取り扱いがとても難しい。 |
赫猿獣の尻尾 | アジャラカンの尻尾。不規則に並んだ突起が発火性を高め、より激しい爆炎を生む。 |
赫猿獣の狩猟証 | アジャラカンのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
赫猿獣の狩猟証S | アジャラカンのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
赫猿獣の上鱗 | アジャラカンの上質な鱗。燃え上がる炎のような突起がただならぬ威圧感を漂わせる。 |
赫猿獣の背甲 | アジャラカンの背にある甲殻。目の覚めるような鮮やかな朱色が荒ぶる業火を思わせる。 |
影蜘蛛の鋭爪 | ネルスキュラの鋭い爪。暗闇から不意に襲ってくる爪の被害者は、後を絶たない。 |
影蜘蛛の鋏角 | ネルスキュラの口にある、毒にまみれた伸縮自在のキバ。扱いは非常に難しい。 |
影蜘蛛の堅殻 | ネルスキュラの堅い外殻。その白い甲殻は女性からの需要が高く、高級品扱いされている。 |
影蜘蛛の堅鋏角 | ネルスキュラの伸縮自在のキバ。より強力な毒が染み込んでおり、取り扱いには危険を伴う。 |
影蜘蛛の甲殻 | ネルスキュラの外殻。毒々しい模様が入っている。ひときわ軽量なのが特徴。 |
影蜘蛛の狩猟証 | ネルスキュラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
影蜘蛛の狩猟証S | ネルスキュラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
影蜘蛛の上棘 | ネルスキュラの特に大きな棘。猛毒が滴る棘は、鋭さよりも毒袋に近い素材である。 |
影蜘蛛の爪 | ネルスキュラの爪。影蜘蛛特有の素早い攻撃は、その軽さゆえ。先は鎌状で、斬れ味も鋭い。 |
影蜘蛛の棘 | ネルスキュラの背中にある棘。毒腺が仕込まれており、巣の下を通る獲物に毒を浴びせる。 |
カブレライト鉱石 | 鉱脈で採掘できる上位鉱石。研究中の素材だが、かなり良質な金属が精製できる事が解っている。 |
火竜の延髄 | 剥ぎ取り技術が進化したことで切り出し可能となった火竜の素材。燃え盛る器官であり、加工は困難。 |
火竜の堅殻 | リオレウスの堅牢な甲殻。その気高い紅色の素材からは大空を舞う王者の風格が漂う。 |
火竜の紅玉 | リオレウスの体内で、まれに生成される希少な玉石。思わず加工に出すのをためらってしまう。 |
火竜の尻尾 | リオレウスの尻尾。鋭利な棘と甲殻で構成され、用途が多岐にわたる貴重な素材。 |
火竜の狩猟証S | リオレウスのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
火竜の上鱗 | リオレウスから剥ぎ取った上質な鱗。確かな厚みによって並々ならぬ強度を備えている。 |
火竜の翼 | リオレウスの翼自体を切り出した逸品。工房の職人が腕を振るって強力な武具に仕上げる。 |
鎧竜の延髄 | グラビモスの延髄。繊細な部位のため切り出しが難しく特に貴重で加工が難しい素材。 |
鎧竜の堅殻 | グラビモスの堅牢な甲殻。高温によって鉱石と混ざり合い、硬度と重量が並外れている。 |
鎧竜の堅胸殻 | グラビモスの堅牢な胸殻。年月をかけて分厚く成長した外殻は並の衝撃であればものともしない。 |
鎧竜の狩猟証S | グラビモスのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
鎧竜の頭殻 | グラビモスの頭部の外殻。自らが放射する熱線で鍛えられた硬さをもち、加工での取り扱いは難しい。 |
鎧竜の翼 | 重厚感のあるグラビモスの翼。徐々に素材として需要が高まり、その価値も上がりつつある。 |
狂竜結晶 | まるで狂気を具現化したかのうような覇気をまとう結晶。扱いには最新の注意が必要。 |
狂竜結晶の欠片 | 不穏な気配が漂う結晶の欠片。秘められた力がありそうだ。 |
巨大なクチバシ | イャンクックの大きいクチバシ。非常に丈夫で、餌を取るために地面に打ち付けても問題ない。 |
クラノダスの堅頭殻 | クラノダスのより堅固な頭殻。激しく叩き付けてもヒビ一つ入らないほど高い密度を誇る。 |
クラノダスの頭殻 | クラノダスの頭部の外殻。優れた耐久性と重量感から、防具素材としての有用性が期待できる。 |
黒ずんだ油骨 | 油涌き谷の骨塚で採れる骨素材。長い年月をかけ、何層にもわたり油でコーティングされている。 |
咬魚の皮 | ガライーバの皮。粘液によるヌメリが強くクセのある素材。耐水性に優れる。 |
煌雷竜の鱗 | レ・ダウの鱗。発電器官からの電気を通すため、独特の刺々しい形状をしている。 |
煌雷竜の堅殻 | レ・ダウの堅い甲殻。複雑な形状だが規則性があり、さらに導電性を引き上げている。 |
アズズのなめし革 | アズズの工芸品。革製品に加工され補修を繰り返しながら使い込まれていく。 |
煌雷竜の逆鱗 | レ・ダウの逆鱗。逆向きについた鱗には大量のエネルギーが蓄積されている。 |
煌雷竜の甲殻 | レ・ダウの甲殻。導電性が高く、発電器官から生み出される電気を大量に素早く伝達できる。 |
煌雷竜の尻尾 | レ・ダウの尻尾。連なった棘にフルグライトが付着しており、それがこすれて威嚇音を鳴らす。 |
煌雷竜の狩猟証 | レ・ダウのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
煌雷竜の狩猟証S | レ・ダウのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
煌雷竜の上鱗 | レ・ダウの上質な鱗。砂嵐で鍛えられたその鱗は、驚くほど滑らかで驚くほど堅固。 |
煌雷竜の蒼雷晶爪 | レ・ダウの蒼く輝く翼爪。フルグライトが高純度で鋭利に結晶化しており、非常に美しい。 |
煌雷竜の電角 | レ・ダウの帯電した角。付け根が太く柔軟な筋肉で、角の角度を自在に変えられる。 |
煌雷竜の雷玉 | レ・ダウの体内で生成される希少な玉石。砂原を覆い尽くすが如き万雷を、自在に操る力があるという。 |
煌雷竜の雷晶爪 | レ・ダウの翼の爪状の発電器官。甲殻からの放電によって生成されるフルグライトの刃をまとっている。 |
煌雷竜の雷電角 | レ・ダウの雷をまとう角。落雷をはるかに上回る電力の放出にも耐えるほど、重厚で頑強。 |
黒蝕竜の狩猟証S | ゴア・マガラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
黒蝕竜の闇玉 | 全ての光を呑みこむ闇の珠玉。混濁の無い純粋な漆黒は、光をその内に封じ、闇に溶かす。 |
黒蝕竜の鋭惨爪 | 死をもたらすゴア・マガラの爪。第三の腕によって狂竜に侵された者は末代まで禍根に苦しむという。 |
黒蝕竜の堅殻 | ゴア・マガラを取り巻く漆黒の鎧。如何なる斬打も闇の渦に呑まれ其の身に届くことは無い。 |
黒蝕竜の尻尾 | ゴア・マガラの逆立つ鱗に覆われた黒尾。しなりによって鞭のような鋭さを生む。 |
黒蝕竜の上暗翼 | 闇にゆらめくゴア・マガラの翼。取り込まれた命は、暗夜の中で体を侵され、狂気の渦に心を堕す。 |
黒蝕竜の上鱗 | ゴア・マガラのとりわけ深い色合いの鱗。無尽の闇に呑まれ、光の反射さえ起こらない代物。 |
黒蝕竜の尖触角 | ゴア・マガラの研ぎ澄まされた触角。角のような形状から、憂いを帯びた狂竜の紫光を漏らす。 |
コンガの毛 | コンガの毛。丈夫で手触りの良い素材だが、加工の際に脱臭が必要。 |
コンガの剛毛 | コンガの上質な毛。この太く成長した毛で作った武具は、耐久力に優れる。 |
金色の角質 | シーウーの金色の角質。その正体は分泌物が硬化したもの。怪しく不気味に輝く。 |
昏睡袋 | モンスターの内蔵器官の1つ。ここに溜まる粉塵を微量でも吸い込むと、昏睡状態になる。 |
護火竜の鱗 | 護竜リオレウスの鱗。一枚一枚がエネルギーの影響を受けて大ぶりに発達している。 |
護火竜の堅殻 | 護竜リオレウスの堅い甲殻。いかなる業火にさらされようと一切変質しないほど高い耐久性を誇る。 |
護火竜の逆鱗 | 護竜リオレウスの逆鱗。エネルギーと灼熱の力が交わり、禁忌の炎が秘められた素材。 |
護火竜の甲殻 | 護竜リオレウスの甲殻。エネルギーで激しさを増した炎の熱を、今もなお内に宿している。 |
護火竜の紅玉 | 護竜リオレウスの体内で生成される希少な玉石。灼熱の業火を思いのままに操る力があるという。 |
護火竜の尻尾 | 護竜リオレウスの尻尾。エネルギーの影響で更に発達しており、素材としての用途も豊富。 |
護火竜の狩猟証 | 護竜リオレウスのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
護火竜の狩猟証S | 護竜リオレウスのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
護火竜の上鱗 | 護竜リオレウスの上質な鱗。蓄えられたエネルギーが、灼熱となって溢れるほどに満ちている。 |
護火竜の翼 | 護竜リオレウスの翼。文様の一筋一筋にエネルギーが行き渡り、暴風を生み出す元となった。 |
護火竜の翼膜 | 護竜リオレウスの翼膜。エネルギーの影響で分厚く発達し飛行能力の向上を補助している。 |
護兇爪竜の鱗 | 護竜オドガロン亜種の鱗。エネルギーの影響で白く変色した部分が表面に現れている。 |
護兇爪竜の鋭牙 | 護竜オドガロン亜種の鋭い牙。剥ぎ取られてもなお凶相をまとい手に取ることにすら胆力が必要。 |
護兇爪竜の牙 | 護竜オドガロン亜種の牙。極めて鋭く発達しており、標的の急所に深く突き刺さる。 |
護兇爪竜の逆鱗 | 護竜オドガロン亜種の逆鱗。エネルギーと龍属性のちからが交わり、禁忌の力が秘められた素材。 |
護兇爪竜の硬筋 | 護竜オドガロン亜種の硬い筋肉。異常発達した筋肉がぎっしりと密集しており、重量感がある。 |
護兇爪竜の尻尾 | 護竜オドガロン亜種の尻尾。表面を埋め尽くす逆立った鱗は本種の高い狂暴性を想起させる。 |
護兇爪竜の狩猟証 | 護竜オドガロン亜種のクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
護兇爪竜の狩猟証S | 護竜オドガロン亜種のクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
護兇爪竜の上鱗 | 護竜オドガロン亜種の上質な鱗。高純度のエネルギーを内包した結果、さらなる硬質化を遂げた。 |
護兇爪竜の尖爪 | 護竜オドガロン亜種の鋭い爪。ノコギリ状に発達した爪は標的の肉をえぐり、無慈悲に切り裂く。 |
護兇爪竜の大硬筋 | 護竜オドガロン亜種の大きな筋肉。エネルギーで異常発達した結果、驚異的な瞬発力を生み出した。 |
護兇爪竜の爪 | 護竜オドガロン亜種の爪。肉を引き裂くことに適した形状で、軽く触れるだけでも危険な素材。 |
護兇爪竜の宝玉 | 護竜オドガロン亜種の体内で生成される希少な玉石。龍属性をまとい思いのままに操る力があるという。 |
獄炎石 | 油涌き谷で採掘できる上位鉱石。腕利きの職人しか扱えないが、その性質を利用した装備は一級品。 |
獄焔蛸の炎玉 | ヌ・エグドラの体内で生成される希少な玉石。大地を焼き尽くす程の業火を自在に操る力があるという。 |
獄焔蛸の皮 | ヌ・エグドラの皮。ツルツルに見えるが微妙な凹凸をもち、非常に伸縮性が高い。 |
獄焔蛸の狩猟証 | ヌ・エグドラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
獄焔蛸の狩猟証S | ヌ・エグドラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
獄焔蛸の触手 | ヌ・エグドラの触手。柔軟性と伸縮性に優れた筋肉。一般的な剣では刃を通すこともできない。 |
獄焔蛸の上棘 | ヌ・エグドラの上質な棘。これを引き抜く際には、周囲の肉もえぐり取ってしまうような形状。 |
獄焔蛸の上皮 | ヌ・エグドラの上質な皮。伸縮性と耐火性がさらに向上。いかに処理をほどこしてもヌメヌメしている。 |
獄焔蛸の髄液 | ヌ・エグドラの体内に生成される希少な液体。青く発光し、素材の強度を高めることができる。 |
獄焔蛸の尖角 | ヌ・エグドラの鋭く尖った角。何かを求めるかのごとく、棘の一本一本までが不気味にねじれている。 |
獄焔蛸の角 | ヌ・エグドラの角。眼を守るように湾曲しており、細かい棘が生えている。 |
獄焔蛸の棘 | ヌ・エグドラの棘。歪にねじれ、長さや曲がり方も違うため扱うには技術が必要。 |
獄焔蛸の濃油膜 | ヌ・エグドラの濃度の高い油膜。ひとたび発火すれば、すさまじい高温を発し、長時間燃え続ける。 |
獄焔蛸の暴触手 | ヌ・エグドラの太い触手。切り落としても、意思をもっているかのように暴れ続ける、筋肉の塊。 |
獄焔蛸の油膜 | ヌ・エグドラの体液と油が混ざった高粘度の液体。その成分が油と結合することで、燃焼性が向上する。 |
極彩色の剛毛 | ババコンガの頭部の特に派手な毛。長くボスの座に居座った証として、王冠の如き威容を感じる…かも。 |
極彩色の毛 | ババコンガの頭部に生えている毛。自らがボスであることを誇示するため、色とりどりで見目麗しい。 |
護闢獣の鋭牙 | 護竜ドシャグマの鋭い牙。外敵を容赦なく噛み砕いてきた牙には微塵の慈悲も感じられない。 |
護闢獣の鋭爪 | 護竜ドシャグマの鋭い爪。エネルギーがみなぎるその爪は、鎧すらも引き裂く鋭利さをもつ。 |
護闢獣の皮 | 護竜ドシャグマの皮。非常に分厚く高い耐久性を持つ。白く荒々しい紋様が特徴的。 |
護闢獣の牙 | 護竜ドシャグマの牙。強酸性の唾液を浴び続けても変質しない高い耐久性をもつ。 |
護闢獣の毛 | 護竜ドシャグマの体毛。エネルギーの影響で白く変色し、毛質もより強靭となっている。 |
護闢獣の剛毛 | 護竜ドシャグマの上質な体毛。エネルギーの影響で太く硬質化し鋼のような堅牢さを備えている。 |
護闢獣の狩猟証 | 護竜ドシャグマのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
護闢獣の狩猟証S | 護竜ドシャグマのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
護闢獣の上皮 | 護竜ドシャグマの上質な皮。鋼鉄のような強固さで、あらゆる衝撃を易々と受け止める。 |
護闢獣の爪 | 護竜ドシャグマの爪。エネルギーの影響で白く変色し、強い剛性を獲得している。 |
ゴム質の皮 | ネルスキュラが被っている皮。弾力性が高く、電気にも強い。別のモンスターの皮と思われる。 |
ゴム質の上皮 | ゲリョスの上質な皮。弾力性が増し、ボリューミーな質感が妙にここち良い。 |
護雷顎竜の鋭牙 | 護竜アンジャナフ亜種の鋭い牙。力任せの豪快な噛み砕きに耐えうる強度を有している。 |
護雷顎竜の尻尾 | 護竜アンジャナフ亜種の尻尾。バランスを取るために鍛えられた強靭な筋繊維が凝縮されている。 |
護雷顎竜の狩猟証S | 護竜アンジャナフ亜種のクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
アイシスメタル | 氷霧の断崖で採掘できる鉱石。冷気をまとっており、光に当てると真っ白に輝く。 |
グラシスメタル | 氷霧の断崖で採掘できる鉱石。強力な冷気をまとっており、光に当てると青白く輝く。 |
紅蓮石 | 油涌き谷で採掘できる灼熱の鉱石。常温で燃え盛る性質があり、その熱で素材同士を結合させる。 |
大地の結晶 | 鉱脈で採掘できる、微生物の遺骸や腐敗物が結晶化した石。工房で装備の研磨材として重宝されている。 |
鉄鉱石 | 鉱脈で採掘できる鉱石。汎用性に富んだ金属を精製できる。 |
ドラグライト鉱石 | 鉱脈で採掘できる鉱石。希少価値が高く、強固な装備の作成には欠かせない。 |
ノヴァクリスタル | ライトクリスタルの上位素材。希少価値が高く、工房でも重要な用途にしか利用されない。 |
マカライト鉱石 | 鉱脈で採掘できる鉱石。鉄鉱石よりも良質なマカライト鋼に精製できる。 |
ユニオン鉱石 | 竜都の跡形で採掘できる上位鉱石。あらゆる素材を結合できる不思議な金属を含む鉱石。 |
ライトクリスタル | 採掘量が少ない貴重なクリスタル。非常に硬度が高く、工房などで道具にも利用されている。 |
護雷顎竜の上毛皮 | 護竜アンジャナフ亜種の上質な毛皮。元来の模様をのみこむように、荒々しい紋様が目立つ。 |
護雷顎竜の上鼻骨 | 護竜アンジャナフ亜種の鼻骨。ここで分泌される粘液には、体内で発生する電気を強く帯びる性質がある。 |
護雷顎竜の上鱗 | 護竜アンジャナフ亜種の上質な鱗。どっしりとした重量感があり、触れると微かに発電する。 |
護雷顎竜の宝玉 | 護竜アンジャナフ亜種の体内で生成される希少な玉石。天を焦がす雷を思いのままに操る力があるという。 |
護竜セクレトの上羽 | 護竜セクレトの上質な羽。驚異的な軽さに加えて耐久性も高く、防具の素材としても有用。 |
護竜セクレトの羽 | 護竜セクレトの羽。過度に発達しており、刃を防ぐ鎧としての役割も果たしている。 |
護竜の鱗 | 未知なる成分を含んだ護竜の鱗。白く変色しており、本来の性質と異なる性質を獲得している。 |
護竜の毛皮 | 未知なる成分を含んだ護竜の毛皮。白く変色しており、エネルギーが蓄えられているようにも見える。 |
護竜の上毛皮 | 上質な五竜の毛皮。本来の毛皮よりなめらかできめ細かく、素材としての強度も上がっている。 |
護竜の浄血 | 護竜の血の中でも特定の成分を多くふくんだもの。その詳細の解明にはさらなる研究が必要。 |
護竜の上鱗 | 上質な護竜の鱗。まるでもともとその色だったかのように自然な白さで、艶めいて輝いている。 |
護竜の血 | 未知なる成分を含んだ護竜の血。研究の対象となり得る貴重な素材。 |
沙海竜の鱗 | バーラハーラの鱗。掘削に使われるため消耗が激しく、素材として使えるものは限られる。 |
沙海竜の黒真珠 | バーラハーラが体内に取り込んだ鉱石が、年月をかけて真珠のような玉石になったもの。非常に美しい。 |
沙海竜の堅殻 | バーラハーラの堅い甲殻。高純度のフルグライト鉱石を取り込んだ個体から取れる硬質な素材。 |
沙海竜の甲殻 | バーラハーラの甲殻。体内に摂り込んだフルグライト鉱石の成分が硬質化を促すとされる。 |
沙海竜の尻尾 | バーラハーラの尻尾。大きくねじれた独特の形状で、地中を進む推進力を生み出す。 |
沙海竜の狩猟証S | バーラハーラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
沙海竜の狩猟証 | バーラハーラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
沙海竜の上鱗 | バーラハーラの上質な鱗。分厚く耐久性に優れており、岩を削っても傷一つ付かない。 |
鎧玉 | 武具に蒸着させ強度を高める素材。防具の強化をわずかに進める。 |
上鎧玉 | 密度の高い上質な鎧玉。防具の強化を少し進める。 |
尖鎧玉 | 武具の性能をより高める鎧玉。防具の強化を進める。 |
堅鎧玉 | 高密度の堅い鎧玉。防具の強化を大きく進める。 |
重鎧玉 | 高密度の重厚な鎧玉。防具の強化をとても大きく進める。 |
沙海竜の尖頭殻 | バーラハーラの尖った頭殻。甲殻の中でも特に強度が高く、硬い岩盤すらも容易に掘削する。 |
沙海竜の頭殻 | バーラハーラの頭部の外郭。激しい潜行にも耐えうる強度で、他の甲殻と比べても特に頑丈。 |
鎖刃竜の堅鎧殻 | アルシュベルドの堅牢な甲殻。甲殻同士が甲冑のように重なっているため、特に鎧殻と呼ばれる。 |
鎖刃竜の尻尾 | アルシュベルドの尻尾。太く重厚な筋繊維が、甲殻と毛に覆われ、素材として価値が高い。 |
鎖刃竜の白毛 | アルシュベルドの白い体毛。強度も高いが、自然と絡まり、衝撃から身を守る機能も高めている。 |
鎖刃竜の上鱗 | アルシュベルドの上質な鱗。ずっしりと密度が高く、非常に堅いが、末端はもろく欠けやすい。 |
鎖刃竜の尖角 | アルシュベルドの鋭く尖った角。大きく湾曲したその角は、対峙しただけで、その威風に気圧される。 |
鎖刃竜の宝玉 | アルシュベルドの体内で生成される希少な玉石。白くほのかに脈打ち、生気を吸われるような感覚がある。 |
刺花蜘蛛の鋭爪 | ラバラ・バリナの鋭利な爪。真紅に染まった先端は切り裂かれた者たちの返り血を想起させる。 |
刺花蜘蛛の堅殻 | ラバラ・バリナの堅い外殻。磨き上げると闇のような黒さと美しい艶が出る、魅惑の一品。 |
刺花蜘蛛の甲殻 | ラバラ・バリナの外殻。黒く、鋭い光沢を帯びている。軽量で加工しやすい。 |
刺花蜘蛛の上尾棘 | ラバラ・バリナの鋭利な尾棘。研ぎ澄まされた細剣のようであり、強固な鎧すらも深々と刺し貫く。 |
刺花蜘蛛の上綿毛 | ラバラ・バリナの上質な体毛。透明感すら感じられる繊細な毛は、風に吹かれて舞うようになびく。 |
刺花蜘蛛の爪 | ラバラ・バリナの爪。鋭さに比例するように赤みが増し、色鮮やかなほど取り扱いが危険。 |
刺花蜘蛛の粘液 | ラバラ・バリナの体液。赤く透き通っており粘着性がある。麻痺を引き起こす成分が含まれる。 |
刺花蜘蛛の濃粘液 | ラバラ・バリナの濃い体液。鮮血のような深みのある赤で美麗だが、強力な麻痺毒が含まれる。 |
刺花蜘蛛の尾棘 | ラバラ・バリナの尾棘。剣の切っ先のように鋭く尖っている。一突きで獲物を仕留める。 |
刺花蜘蛛の綿毛 | ラバラ・バリナの体毛。純白できめ細やかな毛は、上品な毛皮を彷彿とさせる。 |
沼噴竜の鋭爪 | ププロポルの鋭い爪。一切の無駄を省いた形状で、素早く的確に獲物の急所を突き刺す。 |
沼噴竜の大クチバシ | ププロポルの大きなクチバシ。鋭い先端と柄の緩やかな湾曲が言い知れぬ恐怖心を抱かせる。 |
沼噴竜の皮 | ププロポルの皮。伸縮性に優れており、どれだけ伸びても必ず元の形状に戻る。 |
沼噴竜のクチバシ | ププロポルのクチバシ。奇妙に長く尖った形状は、何とも言えない不安感をあおる。 |
沼噴竜の上皮 | ププロポルの上質な皮。驚異的な伸縮性を誇り、ガスを含むとどこまでも膨張し続ける。 |
沼噴竜の爪 | ププロポルの爪。先端に向けて細長く尖っており、刺突に特化した形状をしている。 |
シルドコットン | シルドの工芸品。そのまま身に付けても上質な素材感を味わえる。 |
獣玉 | 獣種から採れる貴重な玉。体内の分泌物が凝縮されて結石となった。野性的な光を放つ。 |
獣骨 | 獣種から入手できる丈夫な骨素材。加工の容易な素材。 |
上質な堅骨 | 骨塚で採取できる上位骨素材。加工しやすく、硬度も高いためより良質な武具が作れる。 |
睡眠袋 | モンスターの内蔵器官の1つ。睡眠効果のある粉塵を溜める器官。粉塵を吸うと昏倒する。 |
スージャ反物 | スージャの工芸品。独特の技法が生み出す模様は、まさに竜人族の伝統芸。 |
草食種の堅殻 | 草食種から採れる堅く厚みを増した甲殻。小型種の中でも随一の強度を備える。 |
草食種の甲殻 | 草食種から採れる甲殻。小型のモンスターの中ではそれなりの硬度がある。 |
たくましい護骨 | 竜都の跡形の骨塚で採れる骨素材。異常なほどに発達した骨格は、この地の生物にのみ見られる特徴 |
タリオスの鱗 | タリオスの鱗。過酷な環境で荒々しく発達した鱗は、身を守る強固な鎧となる。 |
タリオスの上鱗 | タリオスの上質な鱗。激しい争いを生き抜くため、無骨な姿のまま、より堅牢に発達した。 |
ダイオウカジキのヒレ | ダイオウカジキの鋭いヒレ。加工屋に持っていけば、なにかに使えるかもしれない…。 |
大赫炎結晶 | アジャラカンの体内で生成される大きな結晶。凝縮された爆炎を内に秘めているように、赤く赤く輝く。 |
ダルトドンの毛織物 | クナファ村の工芸品。防寒性と軽さに優れる砂漠の生活の必需品。加工屋に持っていくと…? |
鳥竜玉 | 鳥竜種から採れる貴重な玉。他の鳥竜種素材よりは高価で取引される。 |
凍結袋 | モンスターの内臓器官の1つ。強烈な冷凍効果を秘めており、一瞬で周囲を氷漬けにする。 |
凍峰竜の堅殻 | ジン・ダハドの堅牢な甲殻。鋼鉄のような強度をもちながら、動きを阻害しない構造をしている。 |
凍峰竜の尻尾 | ジン・ダハドの尻尾。冷却期間を備えており、本体から切り離されてもなお冷気を放つ。 |
凍峰竜の上鱗 | ジン・ダハドの上質な鱗。熱伝導率の高い特殊な金属質で極寒の環境下でも凍りつかない。 |
凍峰竜の尖爪 | ジン・ダハドの尖った爪。恐ろしいほどの冷気を帯びており、触れる先からあらゆるものを凍てつかせる。 |
凍峰竜の層角 | ジン・ダハドの層状の角。大きく成長したその豪壮な角は、排熱器官としての効果も備える。 |
凍峰竜の凍成殻 | ジン・ダハドの背面に伸びている甲殻。成長し金属成分を多く含んだ甲殻が大気を凍らせる冷気を放つ。 |
凍峰竜の氷玉 | ジン・ダハドの体内で生成される希少な玉石。崖を凍てつかせる程の冷気を自在に操る力があるという。 |
桃毛獣の鋭牙 | ババコンガの特に太い牙。かじるではなく、圧し潰すと形容できるほどの硬さと重さをもつ。 |
桃毛獣の牙 | ババコンガの牙。鋭さはないが、固い物も易々と噛み砕けるほどに丈夫な牙。 |
桃毛獣の毛 | ババコンガの桃色の毛。ふさふさな触り心地と色合いは、服飾の材料として最適。 |
桃毛獣の剛毛 | ババコンガの上質な毛。硬く丈夫なその毛は、加工されて装備品の大事な素材となる。 |
桃毛獣の尖爪 | ババコンガの鋭く伸びた爪。特に気性の荒い個体から入手可能で、長くて硬いので扱いが大変。 |
桃毛獣の爪 | ババコンガの長い爪。大きく鋭く発達し、触るものを次々に傷つけてしまう。 |
とがった牙 | 様々な形状がある牙の総称。用途に合わせて都合の良いものが使われる。 |
毒怪鳥の頭 | ゲリョスの頭。ユニークな形をしており、愛好家にはたまらない一品。 |
毒怪鳥の尻尾 | ゲリョスの尻尾。ゲリョスの身体で地区に伸縮性が高い部位で、そのままでは傷をつけることすら困難。 |
毒怪鳥の翼 | ゲリョスの上質な翼膜。元々持つ絶縁性と耐毒性に加えて、伸縮性にも優れている。 |
毒袋 | モンスターの内蔵器官の1つ。致死性の毒液が溜まっている。取扱注意。 |
ドスビスカス | 竜都の跡形のどこかで発見された極彩色の大きな花。風にのって種が運ばれ、花を咲かせたらしい。 |
ナナイロカネ | アズズの火窯で精製された高純度の不思議な素材。生み出された装備は一級品の性能を持っていたとか…。 |
ニビイロカネ | アズズの火窯で精製された不思議な素材。古代では装備の材料として使われていたとか…。 |
ニビイロの金屑 | アズズで生産される金属の屑。様々な金属が溶け合っており、精製すれば素材として使えそう。 |
ネマラチカの堅殻 | ネマラチカの堅い甲殻。見るものを夢に誘うような、目を惹く淡い色味が魅力的。 |
ネマラチカの甲殻 | ネマラチカの甲殻。艷やかな色合いと、ツルツルとして滑らかな手触りが妙にクセになる。 |
波衣竜の艶触手 | ウズ・トゥナの艶めかしくしなやかな触手。水そのものがヴェールになったかのような膜がついている。 |
波衣竜の鱗 | ウズ・トゥナの鱗。様々な色味を放つ美しい鱗で、ツヤツヤとした光沢がある。 |
波衣竜の鋭爪 | ウズ・トゥナの鋭い爪。さらに重さを増した巨大な爪は、大木をもたやすく圧し潰す。 |
波衣竜の皮 | ウズ・トゥナの皮。しっかりとした厚みがあり、鮮やかな模様をもつ。素材として非常に価値が高い。 |
波衣竜の逆鱗 | ウズ・トゥナの希少な逆鱗。ひときわぶ厚く、豊かに水をたたえるため、豊穣の象徴と呼ばれる。 |
波衣竜の触手 | ウズ・トゥナの背面に生える触手。体液と水を混ぜる事で、柔らかな水膜をまとうことができる。 |
波衣竜の上繊毛 | ウズ・トゥナの上質な繊毛。切断する力には弱いが、多量の水を含んでも重さで切れることは無い。 |
波衣竜の上皮 | ウズ・トゥナの上質な皮。全体に入ったその美しい模様は、神々しさすら感じさせる。 |
波衣竜の上鱗 | ウズ・トゥナの上質な鱗。水を蓄えるための細い溝が入っており、それが強度を高めている。 |
波衣竜の繊毛 | ウズ・トゥナの細く長い繊毛。これらが束になり、ヴェールのような薄い水の膜が形成される。 |
波衣竜の爪 | ウズ・トゥナの爪。湾曲した大きな爪は、自ら起こす波に対して錨のような役割を持つ。 |
波衣竜の水玉 | ウズ・トゥナの体内で生成される希少な玉石。大木をも流し去る如き洪水を自在に操る力があるという。 |
爆炎袋 | モンスターの内臓器官の1つ。外気に触れるだけで発火する粉塵が詰まっている。危険! |
氷結袋 | モンスターの内臓器官の1つ。超低温の液体が溜まっている。取り扱い注意。 |
闢獣の鋭牙 | ドシャグマの鋭い牙。骨肉を容赦なく噛み砕いてきた牙は野生の厳しさを物語る。 |
闢獣の鋭爪 | ドシャグマの鋭い爪。押し当てるだけで獲物の皮を破り、一振りで血肉を豪快に引き裂く。 |
闢獣の皮 | ドシャグマの皮。表面には無数の傷跡がみられ、闢獣の好戦的な性格が強くうかがえる。 |
闢獣の牙 | ドシャグマの牙。獲物の皮を貫き、致命傷を与えるために大きく鋭く発達している。 |
闢獣の毛 | ドシャグマの体毛。かなりの剛毛でゴワゴワしており、素材としての強度は申し分ない。 |
闢獣の剛毛 | ドシャグマの上質な体毛。過酷な環境に順応する衣であり、身を守るための鎧でもある。 |
闢獣の上皮 | ドシャグマの上質な皮。肉厚で肌触りがよく、ほど良い重みが、装備の安定感を生み出す。 |
闢獣の爪 | ドシャグマの爪。強靭な膂力で獲物を切り裂いても、一切欠ける事がないほど堅く鋭い。 |
ピラギルの上ヒレ | ピラギルの上質ナヒレ。目を惹く美しい深紅色だが、触れただけでも深々と傷を残すほど鋭利。 |
ピラギルのヒレ | ピラギルのヒレ。鋭利な刃物のように獲物の身へ深く食い込み、切り裂く形状。 |
風鋏竜の鱗 | ヒラバミの鱗。小粒で軽量ながら強度に優れており、加工にも用いやすい素材。 |
風鋏竜の皮 | ヒラバミの皮。布のように滑らかで軽い素材。独特の心地よい手触りが特徴的。 |
風鋏竜の上皮 | ヒラバミの上質な皮。高級な反物を思わせるしなやかさと、猛吹雪を耐え抜く強度を備える。 |
風鋏竜の上飛膜 | ヒラバミの上質な飛膜。柔軟性と強度に優れ、激しい吹雪の中でも的確に気流をとらえる。 |
風鋏竜の上尾爪 | ヒラバミの尾に生える上質な爪。鎌のように湾曲した爪を獲物の体に食い込ませ、逃げる術を奪う。 |
風鋏竜の上鱗 | ヒラバミの上質な鱗。強度もさることながら、何よりも注目すべき特徴はその軽さにある。 |
風鋏竜の飛膜 | ヒラバミの飛膜。高い柔軟性によって風を受け止め、浮揚を自由自在に制御する。 |
風鋏竜の尾爪 | ヒラバミの尾に生える爪。大きく湾曲した形状により、獲物を逃さず挟み込むことができる。 |
太い獣骨 | 獣種から入手できる大きな骨素材。工房で切り出されて加工の材料にされる。 |
ブブラチカの堅殻 | ブブラチカの上質な甲殻。加工のしやすさはそのままに、より耐久性が増した良質な素材。 |
ブブラチカの甲殻 | ブブラチカの甲殻。優れた耐久性と軽さを兼ね備えており、加工もしやすい。 |
ブランゴの剛毛 | ブランゴの上質な毛。並みの毛より加工が困難になるものの、利用価値の高い魅力の素材。 |
泡狐竜の尻尾 | タマミツネのたわわな尻尾。しなやかな毛束と、美しい鱗から成る至上の逸品。 |
泡狐竜の上錦ヒレ | タマミツネの美しい上質なヒレ。如何なる染料よりも上等な泡に揉まれ、極上の文様を持った。 |
泡狐竜の上鱗 | タマミツネの上質な鱗。長年、泡によって磨き上げられた古鱗には、宝石以上の価値が付く。 |
泡狐竜の水玉 | 泡狐竜の鱗や泡が結晶化した七色の珠玉。常にゆらめく色彩は、万華を咲かせ移ろう。 |
泡狐竜の尖爪 | 強固で鋭いタマミツネの爪。超硬度に加え、摩擦を消す泡の働きが唯一無二の強さを生む。 |
泡狐竜の紫上毛 | 特に色が濃い上質な紫毛。色素が濃いほど硬度が増し、泡との親和性も上がるという。 |
禍々しい布 | はるか昔、砂漠に消えた国の王墓より発見されたという布。禍々しい雰囲気をもつ。 |
まだらの毒皮 | ププロポルの毒を含んだ皮。派手で毒々しいまだら模様は、有毒性を示す警告色でもある。 |
まだらの猛毒皮 | ププロポルの猛毒を含んだ皮。模様が鮮やかで派手であるほど、より高濃度の猛毒を含んでいる。 |
纏蛙の顎 | チャタカブラの顎部分の甲殻。分厚い皮のような質感と突き出た堅い突起は独特な手触り。 |
纏蛙の鱗 | チャタカブラの鱗。ゴツゴツした部分の鱗は特に硬く、武具の素材に適している。 |
纏蛙の大顎 | チャタカブラの巨大な顎部分の甲殻。質量と密度を増した甲殻は貫禄すら感じるほど。 |
纏蛙の皮 | チャタカブラの皮。大食いという生態に適応した伸縮性を備え、加工でも扱いやすい素材。 |
纏蛙の堅纏甲 | チャタカブラの強固な腕甲。何度も地面に擦り付けられたことで磨き上げられた甲殻の厚みは一級。 |
纏蛙の上皮 | チャタカブラの上質な皮。過酷な環境下で更に分厚さが増し、頑丈な素材として扱われる。 |
纏蛙の上鱗 | チャタカブラの上質な鱗。より硬度を増した鱗は、どんな衝撃にもびくともしない。 |
纏蛙の纏甲 | チャタカブラの前脚を覆う甲殻。事ある毎に舐められていたことで滑らかな質感と硬さを併せ持つ。 |
水袋 | モンスターの内臓器官の1つ。水を溜め込むことのできる、保水性に優れた袋。 |
無慈悲な鎖刃甲 | アルシュベルドの連なった甲殻。甲殻同士が伸縮性のある筋繊維で繋がっており鎖のように動かせる。 |
雌火竜の堅殻 | リオレイアの堅牢な甲殻。頑丈さと上品な緑色を兼ね備えているため、防具素材として人気。 |
雌火竜の紅玉 | リオレイアの体内で、まれに生成される希少な玉石。思わず加工に出すのをためらってしまう。 |
雌火竜の上棘 | リオレイアに生えている、剣の様に鋭い毛。普通の棘よりも長く頑丈で毒性も増している。 |
雌火竜の上鱗 | リオレイアの上質な鱗。見た目は普通の鱗とさほど違いはないが、硬さには雲泥の差がある。 |
雌火竜の翼膜 | リオレイアの上質な翼膜。加工難度は高いが保温性に優れており、鎧のインナー素材として使われている。 |
猛毒袋 | モンスターの内蔵器官の1つ。非常に高濃度の毒が溜まっている袋。触っただけでも危険。 |
モンスターの体液 | 虫が吸った生物の体液。虫の消化液と混ざることで、接着剤としての効果がある。 |
モンスターの濃汁 | モンスターの体液の、さらに濃い部分だけをすくった汁。かなり濃厚。 |
雪獅子の鋭牙 | ドドブランゴの発達した犬歯。太さは人間の太もも程度もあり、そのまま武器になりそうなほど。 |
雪獅子の髭 | ドドブランゴの顔に生えている髭。立派な髭はリーダーの証であり、自らの強さを誇示している。 |
雪獅子の剛毛 | ドドブランゴの上質な毛。ハリのある丈夫さと保温性能で、極寒の地で重宝される素材。 |
雪獅子の尻尾 | ドドブランゴの尻尾。ツヤのあるすべすべした触り心地がたまらない。 |
翼竜の皮 | 翼竜種から採れる皮。軽く、加工しやすい材質で、装備の製作によく使われる。 |
翼竜の上皮 | 翼竜種から採れる上質な皮。扱いやすい材質に加え、強靭さも兼ねそなえている。 |
電撃袋 | モンスターの内臓器官の1つ。特殊な臓器に溜め込まれた電気は、高圧電流に匹敵する。 |
ランゴスタの薄羽 | ランゴスタの薄い羽。刃のような形状をしており、極めてしなやかで鋭利。 |
ランゴスタの堅殻 | ランゴスタの堅い外殻。加工することで特殊な性質を発揮する。 |
ランゴスタの甲殻 | ランゴスタの甲殻。加工の方法によっては飛竜種の甲殻に匹敵する強度が期待できる。 |
ランゴスタの羽 | ランゴスタの羽。非常に加工の難しい素材。表面と裏面で仕上がりが違う。 |
竜玉 | 竜の体内に長年蓄積された不純物が、結石という形になったもの。特異な物質。 |
レイアコイン | 闘技大会でリオレイアを征した者に贈られるコイン。 |
チャタコイン | 闘技大会でチャタカブラを征した者に贈られるコイン。 |
闘技王のコイン | 狩りにおける技を極めた者に贈られる名誉あるコイン。その輝きはプライスレス。 |
料理素材
素材名 | 効果 |
---|---|
イーストハニー | 焚き火料理に使う仕上げ食材。普通のハチミツとは異なる独特の風味があり、隠し味にピッタリ。 |
クナファチーズ | 焚き火料理に使う追加食材。クナファの職人が丹精込めて作ったチーズ。熱すると驚くほど伸びる。 |
ゴチソウダケ | 焚き火料理に使う追加食材。滅多に見つからない絶品のキノコ。採れるとモリバー達は宴を開く。 |
濃厚クナファチーズ | 焚き火料理に使う追加食材。熟練の職人が作り上げた、濃厚な味わいとなめらかな舌触りの逸品。 |
ヨダレダケ | 焚き火料理に使う食材。モリバーだけが知っている秘密の場所に生えるキノコ。 |
マッドシュリンプ | 焚き火料理に使う食材。油涌き谷の水辺に棲息するエビで、アズズの民の栄養源のひとつ。 |
ドスマッドシュリンプ | 焚き火料理に使う追加食材。たくさんん栄養を備えた大ぶりのエビ。弾力のある食感が絶品 |
フワフワ卵 | 焚き火料理に使う追加食材。フワフワクイナの卵で、黄身も白身もフワフワ。 |
フワンフワン卵 | 焚き火料理に使う追加食材。ひときわ上質な卵で、食べると天にも昇る気分になるらしい。 |
シルドニンニク | 焚き火料理に使う追加食材。シルドの技術で栽培されており、強い香りと高い栄養価を誇る。 |
シルドニンニク・特秀 | 焚き火料理に使う追加食材。気温や土などの条件が整った時に生まれる極上の風味のニンニク。 |
ワイルドハーブ | 焚き火料理に使う仕上げ食材。野性味がありつつも、清涼感のある香りで素材の臭みを包み隠す。 |
チケット・証
素材名 | 効果 |
---|---|
歴戦狩猟の証1 | 歴戦の個体を狩猟した証。ギルドに強者として認められた名誉の証でもある。 |
歴戦狩猟の証3 | 危険な歴戦の個体を狩猟した証。ギルドに英雄として認められた名誉の証でもある。 |
歴戦狩猟の証2 | 手強い歴戦の個体を狩猟した証。ギルドに猛者として認められた名誉の証でもある。 |
金の遺物チケット | 竜人族が使っているチケット。遺物を錬金する際に渡すと、かなりサービスしてもらえる。 |
金の錬金チケット | 竜人族が使っているチケット。装飾品を錬金する際に渡すと、かなりサービスしてもらえる。 |
鎖刃竜の狩猟証S | アルシュベルドのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
刺花蜘蛛の狩猟証S | ラバラ・バリナのクエストに成功したものに与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
沼噴竜の狩猟証 | ププロポルのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
沼噴竜の狩猟証S | ププロポルのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
凍峰竜の狩猟証S | ジン・ダハドのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
桃毛獣の狩猟証S | ババコンガのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
毒怪鳥の狩猟証S | ゲリョスのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
波衣竜の狩猟証 | ウズ・トゥナのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
波衣竜の狩猟証S | ウズ・トゥナのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
闢獣の狩猟証S | ドシャグマのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
風鋏竜の狩猟証 | ヒラバミのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
風鋏竜の狩猟証S | ヒラバミのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
纏蛙の狩猟証S | チャタカブラのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
雌火竜の狩猟証S | リオレイアのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
雪獅子の狩猟証S | ドドブランゴのクエストに成功した者に与えられる、ギルドの証明書。装備の作成に使用する。 |
調査隊耳飾りチケット | 調査隊の紋章に込められた思いが記されたチケット。加工屋にわたすと特別な装備を作ってくれる。 |
調査団チケット | かつて新大陸の調査に赴いたハンターの姿が描かれたチケット。加工屋にもっていくと…? |
よりどり高級お食事券 | 大集会所の食事場で使用できるチケット。好きな集落の食事がお取り寄せできる、素敵な一枚。 |
身だしなみチケット | 身だしなみを変更できるチケット |
アズズお届け食事券 | 大集会所の食事場で、「あつあつアズズ料理」を食べるためのチケット。 |
銀の遺物チケット | 竜人族が使っているチケット。遺物を錬金する際に渡すと、少しサービスしてもらえる。 |
銀の錬金チケット | 竜人族が使っているチケット。装飾品を錬金する際に渡すと、少しサービスしてもらえる。 |
クナファお届け食事券 | 大集会所の食事場で使用できるチケット。クナファで振る舞われる食事がお取り寄せできる。 |
シルドお届け食事券 | 大集会所の食事場で、「とれたてシルド料理」を食べるためのチケット。 |
スージャお届け食事券 | 大集会所の食事場で、「いろどりスージャ料理」を食べるためのチケット。 |
タルコロチャレンジ券 | 大集会所のミニゲームを遊ぶ為に使用するチケット。タルがたくさん描かれており、手作り感満載。 |
鋼の錬金チケット | 竜人族が使っているチケット。装飾品を錬金する際に渡すと、少しサービスしてもらえる。 |
調合素材
素材名 | 効果 |
---|---|
増強剤 | 素材や薬品の持つ力を、最大限に引き出す薬剤。単品では使用不可能。 |
ネット | ある程度の重量に耐える強靭なネット。落とし穴の調合に必要。 |
爆薬 | 衝撃や熱を加えることで、爆発を引き起こす危険な薬。大タル爆弾の調合に必要。 |
アオキノコ | 増強作用を秘めたキノコ。いろいろな回復アイテムの調合に必要。 |
鬼ニトロダケ | 灼熱を秘めた、とても珍しいキノコ。大タル爆弾と調合するとその威力を飛躍的に高める。 |
カクサンの実 | 衝撃で破裂する木の実。拡散弾の元となる素材。 |
火薬草 | 発火作用を秘めた不思議な草。爆弾に使う爆薬や火炎弾の調合に必要。 |
ケムリの実 | たくさんの煙を発生させる実。他のアイテムと調合すれば、その特性を煙に乗せられる。 |
げどく草 | 解毒薬の元となる草 |
ザンレツの実 | 殻が鋭利に割れる木の実。斬裂弾の元となる素材。 |
霜ふり草 | 氷のような冷気を放つ草。氷結弾の調合に必要。 |
ツタの葉 | 柔軟性が高く強靭な草。落とし穴に使うネットの調合に必要。 |
トウガラシ | 一口かじるだけでも火をふく辛さをもつ植物。ホットドリンクの元となる。 |
ドキドキノコ | 不思議なにおいのするキノコ。モドリ玉の調合に必要。 |
毒テングダケ | 毒素を秘めたキノコ。毒弾や毒けむり玉の調合に必要。 |
ニトロダケ | 高熱を秘めた珍しいキノコ。爆弾に使う爆薬の調合に必要。 |
ネムリ草 | 睡眠作用を秘めた草。睡眠弾や捕獲用麻酔弾玉の調合に必要。 |
狂走エキス | 一部のモンスターなどから採れる、持久力が増すという不思議なエキス。 |
クモの巣 | 粘着性の強いクモの巣。落とし穴に使うネットの調合に必要。 |
小タル | 中身の入ってない小さなタル。火薬草と調合すれば、爆弾になる。 |
ころがされたフン | モンスターのフンが凝縮された塊。スリンガーこやし弾の元となる素材。 |
滋養エキス | 特定の薬の効果を倍増させる効能をもつ、特殊なエキス。一部の大型モンスターから得られる。 |
トラップツール | 落とし穴、シビレ罠を仕上げるために必要な工具。 |
にが虫の苦汁 | 自然治癒能力を促進させる力を秘める、にが虫のエキス。色々な薬の調合に使える。 |
ハチミツ | 栄養価の高いハチミツ。回復薬と調合することでその効果を高められる。 |
ハレツウロコ | ハレツアロワナのウロコ。通常弾と調合すると、より多くの斬裂弾を調合できる。 |
バクヤクウロコ | バクヤクデメキンのウロコ。大タル爆弾と調合するとその威力を飛躍的に高める。 |
バクレツウロコ | バクレツアロワナのウロコ。通常弾と調合すると、より多くの徹甲榴弾を調合できる。 |
バクレツの実 | 衝撃で硬い種が弾け飛ぶ木の実。徹甲榴弾の元となる素材。 |
光蟲の発光素 | 強烈な光を持つ発光器官を備えた虫。採集によって、スリンガー閃光弾の元となる素材が得られる。 |
ヒンヤリダケ | クーラードリンクの元となる冷気を秘めたキノコ。 |
不死虫のエキス | 寿命1000年と伝わる虫のエキス。他のアイテムとの調合で、その特性を粉塵に乗せられる。 |
マヒダケ | 麻痺作用を秘めたキノコ。麻痺弾や捕獲用麻酔玉の調合に必要。 |
マンドラゴラ | 扱いを間違えれば死に至る、危険なキノコ。活力剤や秘薬の調合に必要。 |
モンスターのフン | 強烈なにおいを発するモノ。スリンガーこやし弾の元となる。 |
薬草 | 回復薬の元となる草。 |
雷光虫の蓄電素 | 電気を溜めこめる物質。衝撃が加わると放電する昆虫から採れる。シビレ罠や電撃弾の調合に必要。 |
落陽草 | 傷を癒す効果を秘めた植物。不死虫のエキスと調合することで、その力を引き出すことが出来る。 |
リュウゲキの実 | 衝撃で爆発する木の実。竜撃弾の元となる素材 |
龍殺しの実 | 龍が忌み嫌うと伝えられている実。滅龍弾の調合に必要。 |
流水草 | 葉に多量の水分を蓄える草。水冷弾の調合に必要。 |
狩猟アイテム
素材名 | 効果 |
---|---|
回復薬 | 体力を少量回復する薬。 |
回復薬グレート | 体力を中量回復する薬。 |
携帯食料 | 焚き火台での料理の素材として使用する食材。そのまま食べるとスタミナを少量回復する。 |
解毒薬 | 毒状態を回復する薬。 |
秘薬 | 体力の上限が最大まで上昇し、完全回復する薬。体力の上限は一定時間で戻る |
漢方薬 | 毒状態を回復し、同時に体力を微量回復する薬。 |
生命の粉塵 | 体力を回復する粉塵を周囲に放つ。 |
活力剤 | 一時的に体力の自然回復力を高める薬。 |
漢方の粉塵 | 毒を中和し体力を少量回復する粉塵を周囲に放つ。 |
鬼人の粉塵 | 攻撃力を一時的に高める粉塵を周囲に放つ。 |
鬼人薬 | 一定時間、攻撃力を上昇させる薬。 |
けむり玉 | 着弾地点から広い範囲に煙を発散し、モンスターの視界を遮る。 |
元気ドリンコ | スタミナを回復するドリンク。眠気もスッキリ! |
硬化の粉塵 | 防御力を一時的に高める粉塵を周囲に放つ。 |
硬化薬 | 一定時間、防御力を上昇させる薬。 |
小タル爆弾 | 時限式の小さな爆弾。 |
シビレ生肉 | 食べるとシビレる生肉。罠として使われる。 |
シビレ罠 | モンスターの動きを止めることができる罠。捕獲に使用可能。 |
毒けむり玉 | その場に毒素を含んだ煙をまき散らすけむり玉。害虫対策として主婦層にも人気。 |
毒生肉 | 食べると毒をうける生肉。罠として使われる。 |
忍耐の丸薬 | 一時的に鋼のごとく皮膚が硬質化する、強力な丸薬。 |
眠り生肉 | 食べると眠気をさそう生肉。罠として使われる。 |
捕獲用麻酔玉 | 罠にかかったモンスターを捕獲する専用の手投げ麻酔玉。 |
捕獲用麻酔弾 | 罠にかかったモンスターを捕獲するボウガン専用の麻酔弾。 |
ウチケシの実 | 様々な属性やられを治す実。 |
落とし穴 | 超重量の負荷がかかると発動して、モンスターを落とすことができる罠。捕獲に使用可能。 |
怪力の種 | 食べると、一時的に攻撃力が上昇する種。 |
コゲ肉 | スタミナを回復することがある食料。 |
キレアジのヒレ | 武器を研ぐことが出来る背ビレ。砥石より少ない回数で研ぐことができ、斬れ味の回復量も大きい。 |
こんがり肉 | 体力の上限が最大まで上昇し、体力とスタミナを回復する食料。体力の上限は一定時間で元に戻る。 |
サシミウロコ | サシミウオのウロコ。食べると体力が少量回復する。裂傷状態にも効果がある。 |
生肉 | モンスターから剥ぎ取った肉。調合や調理、罠としての設置、あらゆる用途に使用できる。 |
生焼け肉 | 体力の上限が中量上昇し、体力とスタミナを回復する食料。体力の上限は一定時間で元に戻る。 |
忍耐の種 | 食べると、一時的に防御力が上昇する種。 |
イクチスリグ | ホシクズイクチスの群れを模したルアー。ガライーバなど、沼地や暗い場所を好む魚に有効となる。 |
消臭玉 | 投げると煙が出て消臭できる。一部アイテム使用不可状態や爆破やられを解除する。。 |
消散剤 | 体についた糸や氷などをはじき飛ばす不思議な薬。 |
いにしえの秘薬 | 体力とスタミナの上限が最大まで上昇し、完全回復する薬。体力の上限は一定時間で元に戻る。 |
生命の大粉塵 | 体力を大きく回復する粉塵を周囲に放つ。 |
クーラードリンク | 一定時間、暑さを緩和する飲料。 |
ホットドリンク | 一定時間、寒さを緩和する飲料。 |
強走薬 | アクション時のスタミナ消費量を一時的に軽減する薬。スタミナも回復できる。 |
鬼人薬グレート | 一定時間、鬼人薬を上回る攻撃力が得られると伝わる幻の薬。 |
怪力の丸薬 | 一定時間、鬼神のごとき力が得られる強力な丸薬。 |
硬化薬グレート | 一定時間、硬化薬を上回る防御力が得られると伝わる幻の薬。 |
モドリ玉 | 翼竜を呼び出し、一番近いキャンプへ戻ることができる。戦闘状態でも使用できる。 |
ヤモリの黒焼き | モリバーが捕まえたヤモリを黒焼きにしたもの。毒状態を回復し、同時に体力とスタミナも回復する。 |
ワイルドジャーキー | 自然回復力を高め、裂傷状態を治す。 |
特産品
素材名 | 効果 |
---|---|
いにしえの化石骨 | 東地域で採れる特産品。黒ずんだ太古の化石。丹念に磨くことで、独特の光沢が出てくる。 |
化石のオパール | 東地域で採れる特産品。化石の成分が、オパールに置き換わったもの。深い緋色を放つ。 |
轟天蒼雷晶 | 隔ての砂原の貴重な特産品。点をどよもす落雷によって生成される、巨大なフルグライト結晶。 |
沙胡椒の実 | 隔ての砂原の特産品。乾燥させることで、深みのある香りと刺激的な辛味の香辛料となる。 |
上質なヘダテアロエ | 隔ての砂原の珍しい特産品。その葉汁は非常に美味で、わずか一滴で水を高級ジュースに変える。 |
蒼雷晶のかけら | 隔ての砂原の特産品。落雷によって、フルグライトが稲光状に結晶化したもの。 |
冬竜夏草 | 東地域で採れる特産品。モンスターの骸に寄生するキノコ。転生の象徴として珍重されている。 |
ドスヘダテアロエ | 隔ての砂原の貴重な特産品。非常に多くの水分を含んでおり、1つあれば砂原で風呂に入れる。 |
ナガレツボボヤ | 東地域で採れる特産品。透き通ったツボ状のホヤ。塩蔵乾燥を繰り返す事で保存食になる。 |
ヘダテアロエ | 隔ての砂原の特産品。肉厚で水分が多く、砂原を旅する多くの者の命を救ったという。 |
リュウヌ小石 | 東地域で採れる特産品。燃料など、様々な用途に用いられるエネルギーを秘めた石。 |
暦年の大リュウヌ小石 | 東地域で採れる貴重な特産品。その大きさから、長い時間をかけて自然に作られたものと思われる。 |
ボウガンの弾
素材名 | 効果 |
---|---|
回復弾 | 着弾した場所の周囲に、体力を回復する粉塵が広がる弾。 |
火炎弾 | 強力な火属性をもつ弾。火に弱いモンスターには、かなり有効。 |
拡散弾 | 着弾時に複数の爆弾が飛び散る弾。仲間にも当たるので注意が必要。 |
鬼人弾 | 着弾した場所の周囲に、攻撃力を一時的に高める粉塵を広げる弾。 |
硬化弾 | 着弾した場所の周囲に、防御力を一時的に高める粉塵を広げる弾。 |
斬裂弾 | 着弾した場所に突き刺さり、刃が飛び散る切断属性の弾。尻尾切断も可能。 |
睡眠弾 | 睡眠状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。 |
水冷弾 | 強力な水属性をもつ弾。水に弱いモンスターには、かなり有効。 |
徹甲榴弾 | 着弾した場所に刺さった後、爆発する弾。頭部に当たれば気絶を狙える。 |
電撃弾 | 強力な雷属性をもつ弾。雷に弱いモンスターには、かなり有効。 |
毒弾 | 毒状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。 |
氷結弾 | 強力な氷属性をもつ弾。氷に弱いモンスターには、かなり有効。 |
麻痺弾 | 麻痺状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。 |
滅龍弾 | 強力な龍属性をもつ弾。龍属性に弱いモンスターには、かなり有効。 |
竜撃弾 | 竜撃砲の機構を研究し作られた弾。射程は極めて短いが、圧倒的な破壊力をもつ。 |
スリンガー弾
素材名 | 効果 |
---|---|
石ころ | 離れた場所にある植物や爆弾などに当てるなどの使い道がある。 |
スリンガー大こやし弾 | スリンガーで発射し、広い範囲で異臭を発する。周囲のモンスターが嫌がって逃げ出す効果がある。 |
スリンガー音爆弾 | スリンガーで発射し、高い周波数の不快な音を発する。聴覚が鋭敏なモンスターの動きを制限する。 |
スリンガー火炎弾 | 着弾地点で発火し、火を嫌う生物を遠ざけ、好む生物を近づける。 |
スリンガー吸雷弾 | 着弾した場所に溜め込まれた電気を発散させることができる。 |
スリンガーこやし弾 | スリンガーで発射し、着弾時に異臭を発する。モンスターがにおいを嫌がり、逃げ出す効果がある。 |
スリンガー重斬裂弾 | 着弾した場所に高威力の切断ダメージを与える。 |
スリンガー閃光弾 | スリンガーで発射し、強烈な閃光を発する。眼前で炸裂させることで、モンスターの目を眩ませる。 |
スリンガーハジケ石 | 音と衝撃でモンスターをひるませる。 |
スリンガーペイント弾 | 着弾した地点やモンスターの位置が一定時間把握しやすくなる。 |
スリンガー裂傷弾 | モンスターの傷に対して高威力のダメージを与える。 |
トゲ草の実 | 着弾した場所に貼り付き、攻撃を当てると追加でダメージを与える。 |
投げナイフ | 薬品を塗布できる。 |
捕獲用麻酔投げナイフ | 罠にかかったモンスターを眠らせる。 |
スリンガーハジケ氷弾 | スリンガーに装填して発射する。氷属性の性質を持ち、音と衝撃でモンスターをひるませる。 |
スリンガー誘導弾 | スリンガーに装填して発射する。着弾したモンスターを自分へと引き付けることができる。 |
固定アイテム
素材名 | 効果 |
---|---|
エメラルドチャター | 鉱石製のブレードがついたルアー。サシミウオなど、狩りで有用な魚に有効となる。 |
黄金バグヘッド | 輝く甲虫を模したルアー。黄金魚など、煌びやかな鱗が特徴的な魚に有効となる。 |
キャンプ設営キット | キャンプを設置する為の道具。設営できる場所で使用することで簡易キャンプの設営や編集が可能。。 |
携帯焚き火台 | 携帯しやすい組み立て式の焚き火台セット。料理や生肉を焼くことが出来る。 |
ジョイントドスベイト | ガレオスというモンスターを模したルアー。大食いマグロなど大型で比較的泳ぎの速い魚に有効となる。 |
双眼鏡 | 遠くを見ることができる道具。注視した対象の、様々な情報を読み取ることができる。 |
釣り竿 | 魚を釣るための道具。リールを回し糸を巻き取り、獲物を釣り上げる。水場でルアーを投げて使用する。 |
砥石 | 標準サイズの砥石。武器を研磨し、斬れ味を回復させることができる。 |
汎用ウッドミノー | 汎用的に扱える木製のルアー。小魚を模して作られている。魚種を問わずに釣ることができる。 |
捕獲用ネット | 小型の生物を捕獲できる。 |
貴重品
換金素材
当サイトでは、「モンハンワイルズ」用ノートパソコンのおすすめについても紹介していますので、あわせて参考にしてください。
モデル名 | スペック | 価格 |
---|---|---|
GALLERIA RM7C-R46 ![]() | GPU:RTX4060 メモリ:16GB 容量:500GB SSD | CPU:Core i7-14700F184,980円 |
\最新グラボ搭載/ GALLERIA RM7C-R56T ![]() | GPU:RTX 5060 Ti メモリ:16GB 容量:500GB SSD | CPU: Core i7-14700F234,980円 |
GALLERIA ZA9C-R47S ![]() | GPU:RTX 4070 SUPER メモリ:32GB 容量:1TB SSD | CPU:Core i9-14900KF289,980円 |
\最新グラボ搭載/ G TUNE FZ-I7G80 ![]() | GPU:RTX 5080 メモリ:32GB 容量:2TB SSD | CPU:Core Ultra 7 265K569,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A ![]() | GPU:RTX 4060 メモリ:16GB 容量:512GB SSD | CPU:Core i9-12900HX189,800円 |
国内生産&充実のサポート!

翌日出荷モデルが多数!
